夏前から本当に長い時間、準備に充てて、本日、本番を迎えた英語弁論大会。今年度から各校2名ずつの代表が優れたパフォーマンスを披露し、その中で県大会出場者を決めて、その上位大会である高円宮杯全日本中学校英語弁論大会を目指します。
私も英語科の端くれなので、運営で参加しました。本校の2人は、練習の成果を余すところなく発揮し、最高のパフォーマンスを披露してくれました。参加者のうち、男子はたった3人。力強さも感じましたし、中にはクスッとできる部分もあって、とてもよかったです。
髙田さんは、”One Hit"というタイトルでお父様のご指導ご助言を受けながら野球を通して「不屈の精神」を身につけたお話。一部を紹介すると・・・
From the experience, I learned the true meaning of the phrase: "practice makes perfect"・・・Effort becomes power.・・This time ,I overcome the wall of failure. But I know that more walls will come. Still , I won't stop. Because now I believe in my power. The power of never giving up!
松本さんは、"Just Say It Anyway"というタイトルで海外でのホームステイ経験でコミュニケーション(人とのつながり)は正しく発話された言葉だけで培われるものでなく、(伝えたい)心や想いや勇気が大切であることを体感したというお話。こちらもまとめの部分を紹介します。
There's a Japanese phrase I love : 一期一会ーIchigo ichie. It means "one time, one meeting".
A once-in-a lifetime encounter. This experience was mine. And from it, I learned something simple-but powerful: You don't need perfect language to connect. You need heart. You need courage. And you need the will to try.
So if you're ever afraid of making mistakes, don't be. Your words don't have to be perfect. Just speak. Becouse in the end... your words don't matter. Your heart does.