ブログ

学校日誌

 この日、5時間目に生徒会執行部主催でいじめ防止の取組を行いました。

 まず!スペシャルゲストに旧本部役員が登場して「東中ネット利用5か条」が発表されました。

 ででんっ!ひとつ!言葉を送るときは一度確認してから送信すべし!

     ふたつ!誰かを中傷したり批判する言葉に染まるまじ!

     みっつ!プライバシーを守れ!発言に気を付けるべし!

     よっつ!罪を犯すな。違法アップロードをするまじ!

     いつつ!画像投稿する際は責任を持つべし!

 そのあとは生徒指導主任の松本先生からのお話の後、いじめ撲滅宣言の作成に取り掛かりました。

みんながおのおの考える心温まる言葉。一人一人の命や存在を大切にするために必要なもの。そんな言葉をポスターにしました。「言霊(ことだま)」いい言葉には人を幸せにする魂が宿ります。そんな温かな言葉が飛び交う東中に・・・そんな思いをこめた1時間になりました。

 

 秋晴れのこの日。第3回の三者合同環境整備を行いました。落葉樹も多い本校の敷地は、落ち葉でいっぱい。落ち葉拾いと枯草を取ったり、ごみ袋45袋分のごみが集まりました。

 この日は野球部とバレー部も部活動全体で参加してくれました。こういった輪が少しづつ広がって、みんなで協働ができるみんなの桶川東中にしたいと思っています。

 越谷のイオンレイクタウンで行われた第25回埼玉県中学生ものづくり教育フェア 中学生ロボットコンテストに本校から5チームが参加しました。ほとんどの学校が部活動での参加だったのに対して、本校は技術の授業で取り組んできた内容での参加です。当日は保護者の皆様にもご足労頂き、はるばる越谷で頑張ってきました。

 1チームはベスト8まで進出できました。‘Future‘ produced by Ogura & Sakamoto teamです。授業でこんなことまでできる時代になったのだなぁ・・・と感激しました。

 秋晴れの上尾、県民武道館で開催された埼玉県新人体育大会兼県民総合スポーツ大会 剣道女子 団体。

 【結果】 🥺桶川東中 0-3 さいたま・美園南中 惜敗でした。

 

 スポーツに芸術に本当によく頑張っている生徒たちです。これからも応援よろしくお願いいたします。

 

 吹奏楽部の2年生2グループがアンサンブルコンテストにエントリーしました。

 管楽器5重奏「3つの花」は銅賞、管打楽器8重奏「庭のコンセール」は金賞をいただきました。県大会出場は逃しましたが、頑張りました。

 クレアこうのす内は撮影禁止だったので、鴻巣市の秋真っ盛りの写真を代わりに・・・

広告
150097
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る