令和7年8月25日(月)2学期 始業👍
夏はまだまだ盛りですが・・・長いようで短かった夏休みが終わり、2学期が始業しました。大きな事故の報告もなく、生徒が元気に登校する姿が見られ、とても嬉しく思います。8月15日から本格的に始まった体育館エアコン設置工事のため、始業式はオンラインとなりましたが、いよいよ今日からです。
この夏休み、皆さんはどのように過ごしましたか? 県大会に出場した皆さんは、それぞれの競技で全力を尽くし、頑張ってくれました。そのほかの皆さんも家族と過ごした人、部活動に打ち込んだ人、勉強を頑張った人、しっかりと休養を取った人、それぞれに意味のある時間だったことでしょう。
2学期は、学校生活の中でも最も長く、行事や活動も多い時期です。新人班大会、文化発表会、校内音楽会、職場体験。そして3年生は進路に向けた大事な準備も本格的に始まります。一人ひとりが、自分の目標や役割にしっかりと向き合い、「できること」を積み重ねていく、そして「みんなで」作り上げていく過程も大切にしてください。
さて、皆さんは、夏の甲子園、みていましたか。
この夏、ベスト4まですすんだ「県立岐阜商業高校」の横山選手が、大きな注目を集めました。その選手は、生まれつき左手に指がほとんどありません。それでも、彼は野球をあきらめませんでした。周囲の支えと、自分自身の努力によって、見事に甲子園に立ち、その全試合でヒットを放ち、守備でもチームを助けました。その姿は、見る人に大きな感動と勇気を与えました。
「できない」理由を並べるのではなく、「どうすればできるか」を考え、努力し続けた結果が、夢の舞台に彼を連れて行ったのです。私たちも、日々の生活や勉強の中で「無理だ」「どうせできない」と感じることがあります。けれども、挑戦すること、工夫すること、あきらめないことには大きな意味があります。そしてその姿は、必ず誰かの心を動かすのです。「自分の可能性を、自分で決めつけないこと」何かに挑戦する気持ちを、2学期も大切にしてほしいと思います。
それでは、新たな気持ちで2学期をスタートさせましょう。