新着
10月16日(月)に埼玉駅伝競走大会の班大会が行われました。本校から男子1チーム女子2チームが出場しました。これまで放課後練習してきた成果を発揮して、素晴らしい走りを見せてくれました。頑張った選手の皆さんに、拍手を送ります。
10月15日(日)に地域福祉活動センターで行われた「ボランティア見本市」に本校のコーナーも設けてもらい、生徒会役員が参加させていただきました。当日来られた方に、本校の行事等を丁寧に説明していました。地域の方にも本校のことに興味を持ってもらえたらうれしく思います。受け入れてくださいました関係者の方に感謝申し上げます。また、当日参加した生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
10月14日(土)に学校応援団活動を行いました。早朝より多くの方にご参加いただき、また、生徒の皆さんの参加もあり、環境整備ができました。ご協力くださいました皆さんに感謝いたします。
10月6日(金)に中間テストを行いました。2学期の前半の学習を振り返り、成果があったことは続け、課題があったことは改善していきましょう。はたして結果はどうでしょうか。
9月27日(水)に陸上部が、その他多くの部が28日(木)から、新人体育大会班大会に臨みました。これまでの練習の成果を発揮して、全力で挑んでほしいと願っています。活躍を期待しています。  
9月4日(月)から3週間、4名の学生が教育実習を行っておりました。いずれも、本校の卒業生で、いわゆる「後輩」である本校生徒に対して、授業など熱心に行っていただき、教員として勉強をしてもらいました。この3週間が良い経験になっていたら、うれしく思います。今後、本校で経験したことをいかし、それぞれの道でご活躍することを願っています。
9月14日(木)に、昨日の選挙を受けて新たに生徒会役員に決まった皆さんに、校長から任命証を手交しました。そのあと、引継ぎがあり、3年生生徒会長から新たな2年生の生徒会長に校旗が手渡されました。役員を退任された皆さん、これまでありがとうございました。また、バトンを渡された役員の皆さん、さらによい学校になるよう、これからも頑張りましょう。期待しています。
9月13日(水)に、新たな生徒会役員を決める選挙とそのための立会演説会を、選挙管理委員が中心となって行いました。9名の立候補者の本校への思いとこれから取り組みたい方策を全校生徒に訴えていました。生徒の皆さんは、一人一人の話に耳を傾けていました。
9月12日(火)、生徒会役員が主体となって、新人体育大会班大会の壮行会を行いました。代替わりした各部の部長が、大会に向けた決意を力強く述べてくれました。一足早く県大会を終えた水泳部はその報告、芸術部は文化発表会に向けて、吹奏楽部は文化発表会やアンサンブルコンテストに向けての決意を述べていました。各部とも目標に向かって取組み、一層意欲的に取り組んでほしいと思っています。また、会を主催した前期の生徒会役員の皆さんに感謝いたします。本校伝統の「フレフレコール」も素敵でした。