ブログ

2021年12月の記事一覧

12/24第2学期の終業式が行われました。

 本日、第2学期の終業式が行われました。今回もリモート形式での実施となりました。式辞では、全校で交流できた学校行事を通じて、先輩の姿から学ぶことの大切さや、後輩たちの頑張りを見守ることの素晴らしさを実感できたことなどに触れ、新年度を新たな抱負を胸に迎えるよう話をしました。各学年の代表生徒の作文発表では、今学期頑張ったことや成長したこと、次の学期に向けた目標などがしっかりと述べられました。皆さんも、今年1年を振り返り、良いお年をお迎えください。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

12/24芸術部制作の校内掲示(12月)について

 毎月、本校の芸術部が制作している校内の掲示板ですが、12月にの作品を紹介します。クリスマスや冬の風景をイメージしたものとなっています。近くにお越しの際は、池周辺と西門付近に掲示されていますので、ぜひご覧ください。

12/23「学校保健委員会」が行われました。

 12/22(水)の放課後、図書室で「学校保健委員会」が行われました。今回のテーマは「歯と口腔衛生」でした。はじめに、保健委員会と養護教諭から、本校の生徒の実態などについて発表しました。その後、学校歯科医の先生から「むし歯と歯周病」に関するご講演をいただきました。生徒たちは、一生懸命にメモを取りながら講義内容を聞いていました。質疑応答の場面でも、積極的に質問をしていました。最後に、学校医と学校薬剤師の先生方からもご指導やご助言をいただきました。ご多用のところ、ご指導いただきました先生方、大変ありがとうございました。

12/22救命救急法の授業について

 12/21(火)、2学年の保健体育授業で救命救急法の授業が行われました。桶川消防署の方々に来校いただき、体育館でご指導をいただきました。心肺蘇生法トレーニングキットやAEDトレーニング用の人形などを使用して、心臓マッサージやAEDの使用法などを演習しました。ご多用の中、ご指導をいただきました桶川消防署の皆様には厚く御礼申し上げます。

12/21「民間プール事業」が無事終了しました。

 先週の第2学年の水泳授業で、今年度の「民間プール事業」が無事終了しました。2学期当初は、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発令されていたため、実施を延期していましたが、お陰様で全学年が予定の回数で実施することができました。生徒たちの感想では、泳力が上達したという内容が多く見られました。ご指導いただいた埼玉スウィンスイミングスクール桶川校の皆様、桶川市教育委員会の皆様には厚く御礼申し上げます。

12/20坂田コミュニティセンター「クリスマス・コンサート」について

 12/19(日)に、坂田コミュニティセンターで「クリスマス・コンサート」が行われ、市内の中学校と桶川高等学校の吹奏楽部が参加しました。本校の吹奏楽部は2番目に登場し、先日行われたアンサンブルコンテストの曲やディズニーの曲を演奏しました。保護者や地域の方々に多数お集まりいただき、温かい拍手をいただきました。主催していただいた坂田コミュニティセンターの関係の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

12/20表彰集会(リモート)が行われました。

 12/15(水)の放課後、表彰集会がリモート形式で行われました。部活動や文化活動、市主催行事に関する表彰など、文武両面での生徒の活躍が評価された内容でした。受賞した生徒は堂々とした態度で、賞状を受け取っていました。各クラスからは、温かい拍手の音が聞こえました。仲間の活躍を見て、他の生徒の励みになってくれることを期待しています。

12/17学校運営協議会が行われました。

 12/15(水)の午後、本校第4回の学校運営協議会が行われました。校内視察の後、本校の課題等について協議をしていただきました。「交通事故防止・交通マナーの向上」「地域との連携強化・学校の地域貢献活動」などについて、それぞれのお立場から貴重なご意見をいただきました。ご多用の中、お集まりいただきました委員の皆様には厚く御礼申し上げます。

 

12/16小・中合同あいさつ運動について

 今週12/13(月)~15(水)の3日間、桶川東小学校の2つの校門前で、小・中合同あいさつ運動を行いました。本校の生徒会本部役員と生活委員が桶川東小学校の児童と一緒に、朝の登校時にあいさつを交わしました。生活委員は、初日が1年生、2日目が2年生、最終日が3年生と交代で参加しました。毎日、実施後に行われた振り返りでは、活発にあいさつができて良かったという感想が多く述べられました。

12/15図書室「年末借りだめキャンペーン」について

 現在、図書室では「年末借りだめキャンペーン」を実施しています。2学期末から冬休みに向けて、生徒の皆さんに、より読書に親しんでほしいというねらいから実施しています。期間中は、1人5冊まで借りることができ、何度でも貸出・返却が可能です。図書室廊下には、キャンペーンについてや、先日の生徒集会で説明した配架の見取図などが掲示されています。図書室は12/21(火)まで開室していますので、期間中にぜひ訪れてみてください。

12/14「伝統産業体験学習」(3年生)について

 12/13(金)の総合的な学習の時間で、3年生が「伝統産業体験学習」をリモートで行いました。これは、修学旅行が中止となったため、代替の学習として行ったものです。5校時には「舞妓鑑賞」、6校時には「型友禅(タンブラー作製)」を実施しました。舞妓鑑賞では、自分達よりも少し年上の舞妓さんからクイズを出していただいたり、質問したりして交流を深めました。華麗な舞を鑑賞する際には真剣に画面を見る姿がありました。型友禅では、出来上がったタンブラーを嬉しそうに掲げる様子が印象的でした。リモートで実施するにあたりお世話になりました関係の皆様に感謝申し上げます。

12/13スキー教室保護者会が行われました。

 12/10(金)の第6校時に体育館にて、1学年の「スキー教室保護者会」が行われました。ご多用のところ、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、感謝申し上げます。内容は、3日間の日程や、持ち物・生活のきまり、費用や保険等について説明をさせていただきました。引き続き、感染防止策を講じながら準備を進めてまいりますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

12/10マロニエ学級「合同学習会」について

 本日、午前中に桶川中学校を会場にして、市内中学校の特別支援学級「合同学習会」が実施されました。12月ということでクリスマスのプレゼント交換や、ベル演奏、レクリエーションなどが行われました。本校のマロニエ学級の生徒は、加納中の生徒と一緒にベル演奏を披露しました。事前に合同練習会を行い、自分たちの演奏をタブレットで録画し、意見を交換しながら行った成果として、本番は最高の演奏ができました。レクリエーションでは、ゲームを進行して他の学校の生徒と交流できました。お世話になりました関係の先生方、ご参加いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

12/9人権教育について

 12月10日は「世界人権デー」となっています。日本においては、このことを受け、12/4~12/10を「人権週間」としています。本校では、12/8(水)の朝学習の場面で、人権学習に取り組みました。1人1台タブレットを活用し、法務省HPの『人権自己診断~こんなときどうする~こども向け』を実施しました。学校生活における、人権を意識する場面が紹介され、各自がどのように考え行動するべきかを選択式で学ぶものです。解説を読むことで人権感覚が養われるようになっています。生徒たちは、真剣に取り組んでいました。ご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。

 

12/8一足早い「クリスマスプレゼント」について

 マロニエ学級の生徒から、一足早い「クリスマスプレゼント」をもらいました。手作りのフェルトのクリスマス・ツリーです。ビニール袋に入った部品を組み立てると、写真のようなクリスマス・ツリーになりました。校長室の応接用机に置かせてもらっています。マロニエ学級の皆さん、ありがとう!

12/7ザリガニ研究部の活動について

 以前ご紹介した、本校のザリガニ研究部の活動をお伝えします。12/5(日)に、北本市の自然観察公園を訪問し、職員の方から講義と園内の説明をしていただきました。生態系や外来種に関する課題などについて、資料や実地踏査で詳しく説明していただきました。本校の生徒たちは、熱心にメモを取ったり、職員の方に積極的に質問したりして、意欲的に参加していました。お世話になりました職員の皆様には厚く御礼申し上げます。今回の学習が、研究に活かされることと思います。

12/6「憲法・人権市民のつどい」について

 12/4(土)に、桶川市民ホール内のさいたま文学館ホールにて「第48回憲法・人権市民のつどい」が行われました。本校の生徒が、人権作文朗読の代表生徒に選ばれ、参加しました。小野市長のご挨拶の中で、作文の内容についてお褒めの言葉をいただきました。生徒は、緊張する雰囲気の中、堂々と作文を朗読していました。

12/3美術ランプ鑑賞会(3年生)について

 3年生が美術科の授業で制作していた、ランプの鑑賞会が行われました。教室に暗幕を張り、ランプを点灯して互いの作品を鑑賞し合いました。どの作品も工夫されていて、きれいな色に輝いていました。鑑賞の際には、生徒たちは「いいところ発見カード」を記入し、級友の作品の工夫点や良いと感じた点などを伝え合いました。

12/2市長があいさつ運動にお見えになりました。

 本日、小野市長が朝のあいさつ運動にお見えになりました。今回もPTAの役員の方々も参加いただき、生徒のあいさつ運動とともに活気のある雰囲気で行うことができました。12月に入り、冷え込みも増してきましたが、温かなあいさつの交流で乗り切っていきたいと思います。ご参加いただきました皆様に、厚く感謝申し上げます。

12/1生徒集会(生活委員会)が行われました。

 昨日(11/30火)朝、生徒集会がリモート形式で行われました。生活委員会が担当しました。内容は、生活委員会の仕事内容や学校生活のきまりなどについて、クイズ形式で生徒へ呼びかけ確認を行いました。委員たちは問題と解答・解説を分担して、それぞれの役割を果たしていました。一般の生徒の皆さんは、学校生活について振り返る良い機会になったことと思います。学期末・年末に向け、落ち着いた生活ができるようにしましょう。