ブログ

2021年2月の記事一覧

2/8研究授業(数学)が行われました。

 本校では、学校課題研究の取組として、『「できた、わかった、楽しい」を味わわせる学習指導の質的改善』について研究を進めています。本日は、2年生の数学で研究授業を行いました。学習内容は「データの比較」で、体育大会でクラス対抗の大縄跳びを行うにあたり、練習結果のデータをもとに「どのクラスが優勝するか?」について考える学習を深めました。ガイダンスシートにより、データの比較について知り、身に付けたい力を確認しました。その後、資料を基に「代表値」(平均値、中央値、最頻値など)を整理・分析し、各自が自分の考えをまとめました。最後に、班ごとに協議し、各グループの考えを発表し合いました。各自が主体的に考え、根拠を挙げて説明している姿が見受けられました。新学習指導要領のポイントである「主体的・対話的で深い学び」について、今後も研修を深めてまいります。

2/5校内掲示板(2月)について

 校内掲示板ですが、2月に入り更新されました。これは、本校の芸術部の生徒が毎月作成しています。今回は、節分など2月に行われる行事やイベントをイメージした作品になっています。本校お近くにお越しの際は、西門付近と昇降口付近の掲示板をぜひご覧ください。

2/4図書室の2月の配架について

 2月に入り、図書室の配架が更新されました。今年は埼玉県が誕生して150周年ということで、埼玉の偉人に関する書籍や、埼玉にゆかりのある本が廊下の掲示板に紹介され、図書室内に配架されています。新しい紙幣に採用される予定の渋沢栄一氏などの本が並んでいますので、生徒の皆さんは手に取ってみてください。

2/3給食感謝の集い(放送による)が行われました。

 毎年、体育館で実施している給食委員会主催の「給食感謝の集い」ですが、今回は放送により本日行いました。本来ですと、栄養教諭の先生のほか、給食室の調理員の方々にも参加していただいていますが、今回は、栄養教諭の先生に代表していただきました。給食委員長から感謝の言葉や、給食に関するアンケートの結果についてクイズ形式で発表がありました。途中で、「えいようのうた」というのも披露されました。また、栄養教諭の先生と調理員の皆様へ感謝の手紙とハンドクリームが贈られました。栄養教諭の先生からは、義務教育の間に約1,700回の給食を食べること(中学校では550回)、調理員さんたちは、コロナ禍の中、感染予防対策を講じながら、安全で美味しく温かい給食を作り続けてくださっていること、日本の給食は、栄養バランスやバリエーションが豊かな素晴らしいものであることなどのお話がありました。生徒の皆さんは、「給食をなるべく残さず食べること」と「ルールに従って片付けをきちんとすること」を心がけていきましょう。給食コーナーには、今回の感謝の集いに関連した掲示がされていますので、ぜひ見てください。

2/3体育科ダンス発表会について

 体育科では、創作ダンスの授業に取り組んでおり、本日、1年生の授業で発表会が行われました。体育館のステージで、各グループが発表し、生徒たちは相互に評価を行いました。評価の観点は「オリジナル性・隊形移動・ダイナミックさ」などとなっています。どのグループも意欲的に躍動し、チームの一体感が見られました。

2/2部活動の横断幕を作っていただきました。

 本校PTAより、今年度の部活動の県大会等で活躍した生徒の横断幕を作成していただきました。1/30(土)の新入生保護者会の日に掲示していただきました。寒風の中、作業していただきまして誠にありがとうございました。生徒たちの励みになると思います。道路沿いのフェンスに掲示してありますので、お近くをお通りの方は、ぜひご覧ください。