学校日誌
2月2日に、修学旅行前の集会が行われました
2月2日(金)の朝、4日から実施される2学年の修学旅行に向けて、登校後、各自がトラックに荷物を積み込みました。6時間目には、旅行前最後の確認として、学年集会があり、実行委員をはじめ、学年の教員から話がありました。1日目の集合時間は早いですが、時間に間に合うよう、前日は早く寝てくださいね。そして、健康管理をしっかりとして、楽しくいってきましょう。
2月2日に1年生の水泳授業が始まりました
2月2日(金)から、1年生の水泳の授業が始まりました。寒い時期ですが、スイミングスクールの施設をお借りしているので、この時期でも水泳の授業が実施できます。快適に泳げる環境をご提供いただき、感謝いたします。この機会に水泳にも、一生懸命取り組み、上達できるといいですね。
2月1日に全校朝会を行いました
2月1日(木)に全校朝会(講話朝会)を行いました。早いものでもう2月になり、今年度も残り2ヶ月となりました。朝会では、校長から、「未来志向で 今を大切に」という話をしました。4月から進級・進学に向けて、希望や目標を持つとともに、そのために今何ができるのか考え、一日一日大切にしてほしいということを伝えました。3年生は進路決定が目前に来ています。1・2年生も宿泊行事と3年生を送る会などの行事の取組もあり、さらには、この一年の学習のまとめの時でもあります。3学期の残りの期間、できることを一つずつ頑張ってきましょう。
募金活動を行いました
1月26日(金)まで、約2週間にわたり、生徒会役員の皆さんが朝のあいさつ運動の際、能登半島で起きた地震で被災された方への支援として募金活動を行いました。多くの生徒の協力により、目標としていた1万円を超える募金がありました。同時に、目の不自由な人を支援するための書き損じはがきの回収も行い、こちらに生徒の皆さんからの協力がありました。募金活動や書き損じはがきの回収にご協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。また、毎朝寒い中、呼びかけを行っていた生徒会役員の方に感謝いたします。
1月25日に新入生保護者説明会を行いました。
1月25日(木)に、新入生保護者説明会を実施しました。寒い体育館でしたが、多くの保護者の方に来校いただき、令和6年度の入学に向けて、本校の概要とともに、中学校生活に関わる生活の決まりや自転車通学、部活動、保健等の様々なことについて、説明させていただきました。また、説明会に先立って行われた、市教育委員会による「親の学習講座」では、講師の家庭教育アドバイザーの方から、思春期の子どもへの関わり方について、お話がありました。学校としては、保護者の方々と連携して、お子様の成長を支援してまいりますので、ご理解ご協力の程お願いいたします。
1月23日、スキー教室3日目
スキー教室も早いもので3日目となりました。天候は晴天で、気温は氷点下ですが、とてもさわやかな朝を迎えました。起床の放送で、時間どおりに起きて、部屋のかたずけ、そして朝食と朝のルーティーンをしっかりこなしていました。もちろん朝食の片付けもばっちりでした。
そして、最後の講習では、スタートから全班リフトに乗り、素敵に滑走していました。初日には、滑ることに慣れなかった生徒も、カメラを向けると、ピースサインで笑顔で応える余裕が見られました。どんどん上達する姿に、緑学年の頼もしさを感じました。閉校式では、インストラクターの方への感謝のメッセージが書かれた色紙を渡しました。ホテルの方にも感謝の気持ちを伝え、ここでも緑学年の成長した姿を見ることができました。明日はゆっくり休み、木曜日からの学校生活も頑張りましょう。
1月22日、スキー教室2日目
スキー教室2日目。起床も時間通りで、健康観察、支度を済ませ、美味しい朝食を頂きました。食事の場面でもさすが東中生、片付けではホテルの人に褒められるほどでした。
講習2日目は、午前午後と行われましたが、昨日より格段進歩し、すべての班がリフトに乗ることができました。天気も時折太陽が顔を出す中、菅平の山々を見ることができ、気持ちよく滑走できたのではないかと思います。インストラクターの方にも感謝ですね。
午後の講習後は、菅平プリンスホテルの恒例の「菅平汁(かんぺいじる)」を頂き、体を温めることができました。
夕食後は、体育館でお楽しみのレク大会が行われ、これまで準備してきた出し物のほか、歌ありダンスありの楽しいひと時を過ごしました。またまたよい思い出が増えましたね。
その後は、実行委員会を始め各会議で反省と確認を行い、就寝となりました。しっかり寝て疲れを取って、明日の講習も頑張りましょう。
1月21日、スキー教室1日目
1月21日から、1年生のスキー教室が始まりました。出発式は、あいにくの雨でしたので、体育館で行いました。
その後学校を出発し、横川SAでの休憩を経て、菅平高原に到着しました。昼食後、いよいよスキー講習の開校式を行い、ゲレンデで講習を2時間実施しました。最初はなれない様子でしたが、滑る面白さも体験していました。経験者はすぐにリフトに乗って楽しそうに滑っていました。
講習後、広場で雪上レクを行いました。クラス対抗で雪上でのハリケーンと、ソリのリレーを行い、楽しんでいました。良い思い出ができましたね。
1月18日は、本校の開校記念日です
本校は、昭和46年4月開校して、今年で53年となります。開校当初は、全校生徒が初めて一同に会した日として、入学式のあった4月10日を開校記念日としたそうです。その後、校旗と校歌を制定した日を記念して、1月18日に開校記念日を変更したとの記録があります。校旗は、普段校長室に飾られております。また、コロナ禍ではなかなか歌うことができなかった校歌も始業式等でも歌うようになりました。伝統ある本校の校歌ですので、これからも思いを込めて歌っていきましょう。
1月17日は防災給食です
1月17日(水)は、阪神淡路大震災が起きた日ですので、給食メニューが「すいとん、牛乳、みかん、アルファ化米のご飯、ふりかけ」という防災の日にちなんだメニューでした。食べる前には、震災で亡くなられた方のご冥福を祈って、黙祷をしました。災害はいつどこで起きるかわからないことを改めて意識して、食事のありがたさも感じていたことと思います。温かな食事は本当にありがたいですね。
小学校6年生が来校しました
1月16日(火)に、来年度入学予定の小学校6年生が本校を訪れ、授業を見学しました。中学校での授業がどのように行われているか、興味津々の様子でした。寒い中でしたが、来校してくれた6年生の児童の皆さん、ありがとうございました。4月の入学をお待ちしています。
3年生の面接練習を行いました
1月12日(金)に、3学年の生徒全員対象に、全教員で面接練習を実施しました。目の前に受験が迫る中、緊張の面持ちで面接練習に臨んでいました。進路決定に向けた意識が高まり、今後一層受験に向けた取り組みに力が入るものと期待しています。頑張れ3年生!
3学期のフッ化物洗口を行いました
1月11日から、3学期のフッ化物洗口を開始しました。2学期にインフルエンザの流行で実施できなかった2・3年生も実施しました。歯の健康は、体の健康にも大きく関わります。大切にしていきましょう。
1月10日に南部テスト、確認テストが行われました
3学期の2日目、3年生は進路決定に向けて南部テストを受けました。1・2年生も冬休みの学習の成果を図る確認テスト行いました。生徒は皆真剣に取り組んでいました。さすがですね。
新学期がスタートしました
1月9日(火)から新学期が始まりました。始業式では、寒さの中でしたが、さすが東中生という態度で行うことができました。能登半島の地震で亡くなられた方のご冥福を祈って、黙祷を行いました。被災地では始業式が行えない学校もありますので、学校生活が当たり前のように行えることにも感謝しましょう。そして、今学期も頑張っていきましょう。
10月16日に駅伝班大会が行われました
10月16日(月)に埼玉駅伝競走大会の班大会が行われました。本校から男子1チーム女子2チームが出場しました。これまで放課後練習してきた成果を発揮して、素晴らしい走りを見せてくれました。頑張った選手の皆さんに、拍手を送ります。
10月15日に、市のボランティア見本市に参加しました
10月15日(日)に地域福祉活動センターで行われた「ボランティア見本市」に本校のコーナーも設けてもらい、生徒会役員が参加させていただきました。当日来られた方に、本校の行事等を丁寧に説明していました。地域の方にも本校のことに興味を持ってもらえたらうれしく思います。受け入れてくださいました関係者の方に感謝申し上げます。また、当日参加した生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
10月14日に学校応援団活動を行いました
10月14日(土)に学校応援団活動を行いました。早朝より多くの方にご参加いただき、また、生徒の皆さんの参加もあり、環境整備ができました。ご協力くださいました皆さんに感謝いたします。
10月6日に中間テストを行いました
10月6日(金)に中間テストを行いました。2学期の前半の学習を振り返り、成果があったことは続け、課題があったことは改善していきましょう。はたして結果はどうでしょうか。
9月27日から新人体育大会が始まりました
9月27日(水)に陸上部が、その他多くの部が28日(木)から、新人体育大会班大会に臨みました。これまでの練習の成果を発揮して、全力で挑んでほしいと願っています。活躍を期待しています。