ブログ

学校日誌

4月8日、新学期がスタートしました

4月8日(月)に、午前に本校第54回入学式を行いました。校内の桜が満開で会場の体育館の前には、桜をバックに写真を撮る列が長く伸びていました。良い記念になったことと思います。式には、緊張した中でも、温かな雰囲気があり、呼名の返事もしっかりとできていて、これからの成長が楽しみになりました。午後の始業式では、2・3年生が新たな学級に歓喜している姿が印象的でした。式に臨む姿は、「さすが上級生」といった様子が見られました。2・3年生の活躍も期待しています。東中プライドをもって、頑張りましょう。

4月5日、桜がほぼ満開です

4月5日(金)に来週の入学式に向けて、新2・3年生が登校して、準備をしました。教室・廊下の掃除をはじめ、体育館の式場のセッティングを、上級生らしく、心の込めて行ってくれました。生徒の皆さん、ありがとうございました。来週の入学式・始業式から新学期がスタートします。校内の桜はほぼ満開となり、皆さんの入学、進級をお祝いしているようです。生徒の皆さんが新学期から、楽しく充実した学校生活となることを願っています。

3月15日に、第53回の卒業証書授与式を挙行しました

3月15日(金)は、3年生にとって本校での最後の日。天気に恵まれて、卒業証書授与式を挙行することができました。厳粛な中にも、温かな雰囲気での式となりました。卒業生一人一人が立派な姿で証書を受け取り、3年間の思いを胸に、卒業していきました。式後には、在校生と保護者に見送られ、巣立っていきました。ご来校いただいたご来賓の方々、保護者の皆さんに感謝申し上げます。卒業生の皆さんに幸多きことを願っています。これからも、それぞれの道で、羽ばたけ!青学年。

 

3月2日に、卒業式前の学校応援団活動を行いました

3月2日(土)に、今年度最後の学校応援団活動を行いました、卒業式前に、正門や西門や昇降口の周辺など、色とりどりの花を植えました。当日は、保護者、地域の皆様をはじめ、いくつかの部活動の生徒に皆さんにも参加していただき、短時間で、たくさんの花を植えることができました。皆様のご協力に感謝いたします。これで、卒業式にも彩が加わりましたね。

3月8日に、三年生を送る会を行いました

3月8日(金)に、三年生を送る会を行いました。オープニングにくす玉から3年生にメッセージが出され、壁面には1・2年生一人一人のメッセージで桜の花を描いた壁画が披露され、吹奏楽部の卒業バージョンの演奏からスタートしました。その後、部活動ごとに感謝のメッセージが流れ、1年生による応援団によるエールと合唱、2年生によるメッセージ動画と合唱が披露されました。3年生に感謝の思いを込めた素晴らしいものでした。最後に、3年生から劇と合唱が披露され、見ていた1・2年生も、教職員も感動していました。卒業式前の全校生徒で行う最後の行事で、東中生のすばらしさを見せてくれました。生徒の皆さん、ありがとうございました。

3月7日に、給食感謝会が行われました

3月7日(木)に、給食感謝会が行われました。給食委員の皆さんが、準備・運営をし、日ごろからお世話になっている栄養教諭や給食の調理員の皆さんに、感謝を伝えることができました。今年度も残りわずかですが、おいしい給食を感謝していただきましょう。

3月5日に、今年度最後の水泳授業が行われました

3月5日(火)に1年生が水泳授業を行い、今年度最後の授業となりました。1学期は3年生、2学期は2年生、3学期は1年生と、スイミングスクールのプールをお借りして、快適に授業を行うことができました。生徒の皆さんも上達したのではないかと思います。施設を提供してくださいました、スウィンの方々に感謝いたします。

小学校でのあいさつ運動を行いました

2月26日(月)から3月1日(金)までの1週間、登校時間に合わせて、桶川東小学校で、あいさつ運動を行いました。生徒会執行部が呼びかけ、1年生から3年生の有志が参加し、小学生に明るいあいさつをかけていました。寒い中、参加してくれた生徒の皆さんに感謝いたします。また、桶川東小学校の方々も、ご協力くださいまして、ありがとうございました。

2月29日に、ピースキャラバンを行いました

2月29日(木)に、3年生を対象としたピースキャラバンを行いました。平和資料館の方に講師としたご来校いただき、お持ちいただいた資料を基に、戦時中のことについてお話しいただきました。世界では戦禍にある地域もあり、連日報道されていますが、卒業していく生徒にも平和について、改めて考える良い機会となりました。講師の方には、豊富な資料を基に、ご講演くださり、ありがとうございました。

2月27日に、学校運営協議会を行いました

2月27日(火)に、今年度最後となる学校運営協議会を行いました。授業見学の後、学校評価等についてご意見をいただきました。いただいたご意見は、次年度の学校運営にいかしたいと存じます。ご多用のことろご来校くださり、また、今年度委員として本校の学校運営改善のために、ご尽力くださり、ありがとうございました。

2月26日、健康教育講演会を行いました

2月26日(月)に、3年生を対象に、健康教育の講演会を行いました。講師には、元養護教諭で、大学でも講師を務められた金田先生をお迎えし、「性と生」について卒業を控えた生徒にお話を聞かせていただきました。生徒は真剣に、話を聞き、このテーマを踏まえて、これからの生き方について考えている様子でした。講師を務めていただきました金田先生に、感謝申し上げます。

 

白梅が満開となりました

2月20日。寒さが和らぎ、正門前の白梅が満開となっています。併せて、紅梅も開花し、蝋梅のつぼみも膨らんで開花間近です。明日はいよいよ県公立高校の入学者選抜が行われます。試験に臨む3年生に、校地内の花々もエールを送っています。1・2年生も明日から学年末テストですので、学校全体で試験に全力で頑張りましょう。そして、皆さんに良い結果が届きますように。

2月17日に浦和レッズの非行防止教室が行われました

2月17日(土)に、桶川中学校を会場に、浦和レッズと県警本部による「非行防止教室」が行われました。本校から、サッカー部の1・2年生が参加し、県警の方や浦和レッズハートフルクラブの落合キャプテンのお話を聞いた後、校庭で浦和レッズハートフルクラブによるサッカー教室を体験しました。コーチには元Jリーガーの方もおり、アドバイスに耳を傾けながら、一生懸命に練習していました。また、小野市長をはじめ、教育委員会の方々にも参観いただき、有意義で楽しい時間を過ごしました。 この経験を、部活動の練習をはじめ、これからの生活にいかしてくださいね。

2月13日から、3学年の学年末テストが始まりました

2月13日(火)と16日(金)に3学年の学年末テストを行いました。14日(水)と15日(木)は、県公立高校入学者選抜の志願先変更期間のため、日程を配慮しました。3年生にとっては、中学校最後の定期テストでした。県公立高校の入学試験を翌週に控え、真剣な面持ちで問題に取り組んでいました。来週の入学試験と共に、良い結果を期待しいます。頑張れ!3年生!

2月8日、まだ雪が残る朝です

2月8日(木)は、3日前に降った雪がまだ残る、寒い朝でしたが、昇降口や正門などで、あいさつ運動が行われる、いつもの朝の風景でした。修学旅行で行った、京都の北野天満宮では梅の花がたくさん咲いていましたが、本校の白梅も開花していました。季節は徐々に春に向かっていることを感じました。

2月6日、修学旅行最終日

2月6日(火)は、修学旅行最終日です。起床後、荷物の整理をして、宿最後の朝食。本日は洋食です。その後送る荷物をトラックに積み込んで、3日目の見学地、北野天満宮と、八つ橋づくり体験に出発しました。八ツ橋づくりは美味しくできましたか。そして、北野天満宮で記念写真を撮影しました。みんな何をお願いしたのかな。学問の神様と言われる天神さまですので、やはり学業成就ですかね。その後、京都駅に向かい、新幹線に乗って、一路桶川駅に。京都は本日、曇でしたので、桶川の雪景色にびっくり。安全に気をつけて、帰宅してください。そして、お土産話をして、ゆっくりお休みください。また、木曜日には元気に登校してくださいね。

 

修学旅行の2日目は、班別行動

2月5日(月)、修学旅行の2日目は、班別行動を行いました。天気はあいにくの冷たい雨模様でしたが、雨の京都も風情にがあり、違った一面を見ることができたかと思います。各班の班員の協力と、ドライバーさんのお陰で、無事、概ね時間どおりに行程を行うことができました。きっと古都京都を満喫したことと思います。帰ってきたときには、宿の方が濡れた靴を少しでも早く乾かえるようにと、新聞紙等を用意して、詰め方まで教えていただきました。色々な方にお世話になっていることも実感できたのではないでしょうか。夕食、入浴のあとは、舞妓さんにお越しいただき、華麗な舞を披露してもらいました。その後、生徒からいくつか質問があり、舞妓さんに、丁寧に優しく答えていただきました。その一つ一つの回答が、生徒にとって新鮮だったようで、完成と拍手が上がっていました。舞妓さんの生き方にも少し触れた貴重なひとときでしたね。明日は、最終日。体調を整え、もう一つ良い思い出を増やしましょう。

 

2月4日、修学旅行に出発しました

2月4日(日)の早朝より桶川駅に集合し、いよいよ修学旅行に出発しました。桶川駅から東京駅までは専用列車で、東京駅からは東海道新幹線ひかりで、一路京都へ。関東はあいにくの雨でしたが、京都駅につくときには、晴れ間も見えはじめ、最初の見学地の東大寺へバスで向かいました。東大寺に到着後、鹿をゲストに記念撮影をして、大仏殿を見学し、その後最初の班別行動を行いました。神社を参拝したり、歴史的建造物を見学したり、鹿と戯れたり、班で協力して時間通りに戻ってくることができました。さすが2年生ですね。宿につくと、お楽しみの夕食を堪能し、担当の人が工夫して準備したレクも楽しみました。入浴後は、諸会議を行い、就寝となりました。朝早かったので、しっかり疲れをとり、明日の班別行動に備えましょう。明日も、東中生らしく班で協力して、楽しい思い出を作ってくださいね。

 

2月2日に、修学旅行前の集会が行われました

2月2日(金)の朝、4日から実施される2学年の修学旅行に向けて、登校後、各自がトラックに荷物を積み込みました。6時間目には、旅行前最後の確認として、学年集会があり、実行委員をはじめ、学年の教員から話がありました。1日目の集合時間は早いですが、時間に間に合うよう、前日は早く寝てくださいね。そして、健康管理をしっかりとして、楽しくいってきましょう。

2月2日に1年生の水泳授業が始まりました

2月2日(金)から、1年生の水泳の授業が始まりました。寒い時期ですが、スイミングスクールの施設をお借りしているので、この時期でも水泳の授業が実施できます。快適に泳げる環境をご提供いただき、感謝いたします。この機会に水泳にも、一生懸命取り組み、上達できるといいですね。

2月1日に全校朝会を行いました

2月1日(木)に全校朝会(講話朝会)を行いました。早いものでもう2月になり、今年度も残り2ヶ月となりました。朝会では、校長から、「未来志向で 今を大切に」という話をしました。4月から進級・進学に向けて、希望や目標を持つとともに、そのために今何ができるのか考え、一日一日大切にしてほしいということを伝えました。3年生は進路決定が目前に来ています。1・2年生も宿泊行事と3年生を送る会などの行事の取組もあり、さらには、この一年の学習のまとめの時でもあります。3学期の残りの期間、できることを一つずつ頑張ってきましょう。

募金活動を行いました

1月26日(金)まで、約2週間にわたり、生徒会役員の皆さんが朝のあいさつ運動の際、能登半島で起きた地震で被災された方への支援として募金活動を行いました。多くの生徒の協力により、目標としていた1万円を超える募金がありました。同時に、目の不自由な人を支援するための書き損じはがきの回収も行い、こちらに生徒の皆さんからの協力がありました。募金活動や書き損じはがきの回収にご協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。また、毎朝寒い中、呼びかけを行っていた生徒会役員の方に感謝いたします。

1月25日に新入生保護者説明会を行いました。

1月25日(木)に、新入生保護者説明会を実施しました。寒い体育館でしたが、多くの保護者の方に来校いただき、令和6年度の入学に向けて、本校の概要とともに、中学校生活に関わる生活の決まりや自転車通学、部活動、保健等の様々なことについて、説明させていただきました。また、説明会に先立って行われた、市教育委員会による「親の学習講座」では、講師の家庭教育アドバイザーの方から、思春期の子どもへの関わり方について、お話がありました。学校としては、保護者の方々と連携して、お子様の成長を支援してまいりますので、ご理解ご協力の程お願いいたします。

1月23日、スキー教室3日目

スキー教室も早いもので3日目となりました。天候は晴天で、気温は氷点下ですが、とてもさわやかな朝を迎えました。起床の放送で、時間どおりに起きて、部屋のかたずけ、そして朝食と朝のルーティーンをしっかりこなしていました。もちろん朝食の片付けもばっちりでした。

 

 

 

 

 

 

そして、最後の講習では、スタートから全班リフトに乗り、素敵に滑走していました。初日には、滑ることに慣れなかった生徒も、カメラを向けると、ピースサインで笑顔で応える余裕が見られました。どんどん上達する姿に、緑学年の頼もしさを感じました。閉校式では、インストラクターの方への感謝のメッセージが書かれた色紙を渡しました。ホテルの方にも感謝の気持ちを伝え、ここでも緑学年の成長した姿を見ることができました。明日はゆっくり休み、木曜日からの学校生活も頑張りましょう。

 

1月22日、スキー教室2日目

スキー教室2日目。起床も時間通りで、健康観察、支度を済ませ、美味しい朝食を頂きました。食事の場面でもさすが東中生、片付けではホテルの人に褒められるほどでした。

 

 

 

 

 

 

講習2日目は、午前午後と行われましたが、昨日より格段進歩し、すべての班がリフトに乗ることができました。天気も時折太陽が顔を出す中、菅平の山々を見ることができ、気持ちよく滑走できたのではないかと思います。インストラクターの方にも感謝ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の講習後は、菅平プリンスホテルの恒例の「菅平汁(かんぺいじる)」を頂き、体を温めることができました。

 

 

 

 

 

 

夕食後は、体育館でお楽しみのレク大会が行われ、これまで準備してきた出し物のほか、歌ありダンスありの楽しいひと時を過ごしました。またまたよい思い出が増えましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、実行委員会を始め各会議で反省と確認を行い、就寝となりました。しっかり寝て疲れを取って、明日の講習も頑張りましょう。 

1月21日、スキー教室1日目

1月21日から、1年生のスキー教室が始まりました。出発式は、あいにくの雨でしたので、体育館で行いました。

 

 

 

 

 

 

その後学校を出発し、横川SAでの休憩を経て、菅平高原に到着しました。昼食後、いよいよスキー講習の開校式を行い、ゲレンデで講習を2時間実施しました。最初はなれない様子でしたが、滑る面白さも体験していました。経験者はすぐにリフトに乗って楽しそうに滑っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講習後、広場で雪上レクを行いました。クラス対抗で雪上でのハリケーンと、ソリのリレーを行い、楽しんでいました。良い思い出ができましたね。

 

1月18日は、本校の開校記念日です

本校は、昭和46年4月開校して、今年で53年となります。開校当初は、全校生徒が初めて一同に会した日として、入学式のあった4月10日を開校記念日としたそうです。その後、校旗と校歌を制定した日を記念して、1月18日に開校記念日を変更したとの記録があります。校旗は、普段校長室に飾られております。また、コロナ禍ではなかなか歌うことができなかった校歌も始業式等でも歌うようになりました。伝統ある本校の校歌ですので、これからも思いを込めて歌っていきましょう。

 

1月17日は防災給食です

1月17日(水)は、阪神淡路大震災が起きた日ですので、給食メニューが「すいとん、牛乳、みかん、アルファ化米のご飯、ふりかけ」という防災の日にちなんだメニューでした。食べる前には、震災で亡くなられた方のご冥福を祈って、黙祷をしました。災害はいつどこで起きるかわからないことを改めて意識して、食事のありがたさも感じていたことと思います。温かな食事は本当にありがたいですね。

小学校6年生が来校しました

1月16日(火)に、来年度入学予定の小学校6年生が本校を訪れ、授業を見学しました。中学校での授業がどのように行われているか、興味津々の様子でした。寒い中でしたが、来校してくれた6年生の児童の皆さん、ありがとうございました。4月の入学をお待ちしています。

3年生の面接練習を行いました

1月12日(金)に、3学年の生徒全員対象に、全教員で面接練習を実施しました。目の前に受験が迫る中、緊張の面持ちで面接練習に臨んでいました。進路決定に向けた意識が高まり、今後一層受験に向けた取り組みに力が入るものと期待しています。頑張れ3年生!

3学期のフッ化物洗口を行いました

1月11日から、3学期のフッ化物洗口を開始しました。2学期にインフルエンザの流行で実施できなかった2・3年生も実施しました。歯の健康は、体の健康にも大きく関わります。大切にしていきましょう。

新学期がスタートしました

1月9日(火)から新学期が始まりました。始業式では、寒さの中でしたが、さすが東中生という態度で行うことができました。能登半島の地震で亡くなられた方のご冥福を祈って、黙祷を行いました。被災地では始業式が行えない学校もありますので、学校生活が当たり前のように行えることにも感謝しましょう。そして、今学期も頑張っていきましょう。

10月16日に駅伝班大会が行われました

10月16日(月)に埼玉駅伝競走大会の班大会が行われました。本校から男子1チーム女子2チームが出場しました。これまで放課後練習してきた成果を発揮して、素晴らしい走りを見せてくれました。頑張った選手の皆さんに、拍手を送ります。

10月15日に、市のボランティア見本市に参加しました

10月15日(日)に地域福祉活動センターで行われた「ボランティア見本市」に本校のコーナーも設けてもらい、生徒会役員が参加させていただきました。当日来られた方に、本校の行事等を丁寧に説明していました。地域の方にも本校のことに興味を持ってもらえたらうれしく思います。受け入れてくださいました関係者の方に感謝申し上げます。また、当日参加した生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

10月14日に学校応援団活動を行いました

10月14日(土)に学校応援団活動を行いました。早朝より多くの方にご参加いただき、また、生徒の皆さんの参加もあり、環境整備ができました。ご協力くださいました皆さんに感謝いたします。

10月6日に中間テストを行いました

10月6日(金)に中間テストを行いました。2学期の前半の学習を振り返り、成果があったことは続け、課題があったことは改善していきましょう。はたして結果はどうでしょうか。

9月27日から新人体育大会が始まりました

9月27日(水)に陸上部が、その他多くの部が28日(木)から、新人体育大会班大会に臨みました。これまでの練習の成果を発揮して、全力で挑んでほしいと願っています。活躍を期待しています。

 

9月22日、後期の教育実習が終了しました

9月4日(月)から3週間、4名の学生が教育実習を行っておりました。いずれも、本校の卒業生で、いわゆる「後輩」である本校生徒に対して、授業など熱心に行っていただき、教員として勉強をしてもらいました。この3週間が良い経験になっていたら、うれしく思います。今後、本校で経験したことをいかし、それぞれの道でご活躍することを願っています。

9月14日に、生徒会役員任命式を行いました

9月14日(木)に、昨日の選挙を受けて新たに生徒会役員に決まった皆さんに、校長から任命証を手交しました。そのあと、引継ぎがあり、3年生生徒会長から新たな2年生の生徒会長に校旗が手渡されました。役員を退任された皆さん、これまでありがとうございました。また、バトンを渡された役員の皆さん、さらによい学校になるよう、これからも頑張りましょう。期待しています。

9月13日、生徒会役員選挙の立会演説会と選挙を行いました

9月13日(水)に、新たな生徒会役員を決める選挙とそのための立会演説会を、選挙管理委員が中心となって行いました。9名の立候補者の本校への思いとこれから取り組みたい方策を全校生徒に訴えていました。生徒の皆さんは、一人一人の話に耳を傾けていました。

9月12日、新人体育大会班大会の壮行会を行いました

9月12日(火)、生徒会役員が主体となって、新人体育大会班大会の壮行会を行いました。代替わりした各部の部長が、大会に向けた決意を力強く述べてくれました。一足早く県大会を終えた水泳部はその報告、芸術部は文化発表会に向けて、吹奏楽部は文化発表会やアンサンブルコンテストに向けての決意を述べていました。各部とも目標に向かって取組み、一層意欲的に取り組んでほしいと思っています。また、会を主催した前期の生徒会役員の皆さんに感謝いたします。本校伝統の「フレフレコール」も素敵でした。

9月11日に、保健集会を行いました

9月11日(月)に、歯の健康に関する保健集会を行いました。保健委員会からの発表からはじまり、歯科医師の先生方による、「フッ化物洗口」についてのご講演がありました。最後に、10月中旬から実施予定の「フッ化物洗口」の具体的なやり方を保健委員が実演してくれました。自分の歯の健康について、一人一人がよく考えてもらえたらと思います。発表・実演してくれた保健委員の皆さん、ありがとうございました。また、ご多用のところご来校くださいました、学校歯科医の新井先生をはじめ、養田先生、戸張先生に感謝申し上げます。

9月6日から、2学期のプール授業が始まりました

9月6日(水)から、2学年の水泳学習を、市内のスイミングスクールをお借りして、実施しています。整った施設で、気温や天候に左右されず、水泳の学習が進められています。貴重な機会ですので、ぜひ上達することを願っています。

 

9月5日に写生会を行いました

9月5日(火)に、写生会を行いました。1学年とマロニエ学級は本校校地内、2学年はわんぱく村、3学年は駅西口公園で郷土の風景を描きました。当日は暑さのため、午前中に下書きをして、午後は3年生以外は教室で、3年生は自宅で彩色しました。完成した作品は、廊下等に掲示されますので、楽しみにしています。

 

8月31日に桶川伊奈地区英語弁論大会が行われました

8月31日(木)に、埼玉文学館ホールを会場に、桶川伊奈地区の英語弁論大会が行われました。本校から3名の生徒が参加しました。夏休みの期間から一生懸命に取り組んできた成果を発揮し、素晴らしい発表でした。文化発表会でも披露するとのことですので、楽しみにしています。

 

8月31日に、三者合同作業を行いました。

8月31日(木)の午後、生徒と保護者、学校応援団の方々にご協力いただき、三者合同で環境整備作業を行いました。当日は気温が高かったため、予定していた時間より短くして作業を行いましたが、皆さんのおかげで、校地内に生い茂っていた雑草がきれいになりました。みんなで協力して行う力は、偉大ですね。皆さんありがとうございました。

 

8月29日に学校運営協議会を行いました

8月29日(火)に学校運営協議会を開催しました。授業を参観したのち、校長からこれまでの教育活動について報告しました。また、提起いたしました課題についてご協議いただきました。委員の皆様には、暑い中、またご多用の中、ご来校くださり、また、熱心にご協議くださり、誠にありがとうございました。

8月25日から2学期が始まりました

長いようで短かった35日間の夏休みが終わり、8月25日(金)に始業式を行いました。暑さが厳しかったため、リモートで行いましたが、校長式辞に続いて各学年及びマロニエ学級代表生徒による今学期への決意表明は、立派なもので、学校生活への意欲を感じた次第です。長い2学期、行事の多い2学期、3年生にとっては進路選択の大切な2学期を実り多き学期にしていきましょう。