ブログ

学校日誌

生徒総会を行いました

11月15日(金)に、後期の生徒総会を行いました。前期の活動報告のあと、新しい生徒会執行部役員と後期の各専門委員会委員長から、活動計画案と学級討議で出た質問や意見に対する回答を説明し、すべて原案どおり承認されました。この後承認された計画に沿って、学校をよりよくするための活動が楽しみです。生徒の皆さん期待していますので、頑張ってください。また、これまで学校のために大きな貢献をされた生徒会役員の皆さん、前期の各委員の皆さんに感謝いたします。

 

マロニエ学級の校外学習が行われています②

11月13日(水)は、マロニエ学級宿泊行事2日目。昨日の疲れを感じさせないくらい、元気に起床し、周辺を散歩しました。河原では、昨日もやっていた「石切り」に挑戦。流れが速く、なかなかうまくいきませんでしたが、楽しんでいました。朝食では、よく食べていましたが、それ以上に片付けや食堂の方へのお礼などがしっかりできていて、とても感心しました。その後、部屋の片づけをきちんと行い、2日目の目的地の「県立埼玉自然の博物館」へ。電車で移動し、クイズを解きながら楽しく展示を見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博物館見学を終えて、岩畳を散策しながら、長瀞駅に移動し、お待ちかねのLunchTime。秩父名物のわらじカツ丼など、好きなメニューを注文して、おいしくいただきました。ここでも、そろって食事のあいさつができ、マロニエ学級のよさを見ることができました。

食事の後は、長瀞駅に移動し、お土産タイム。思い思いのものを購入し、帰路につきました。無事に大きな事故なく桶川駅について、みんなでサヨナラの挨拶をして全日程を終了しました。いっしょに行けてとても楽しく、マロニエ学級のよさをたくさん見ることができ、幸せな時間を過ごすことができました。マロニエ学級の皆さん、ありがとう。

マロニエ学級の校外学習が行われています

11月12日(火)と13日(水)の2日間、マロニエ学級が宿泊学習を行っています。

1日目は、8時30分に桶川駅に集合して、全員元気に出発しました。桶川駅から熊谷駅を経由して、秩父鉄道にて長瀞駅まで計画通りに行くことができました。その後、長瀞駅から宝登山にロープ―ウェーでのぼり、山頂駅付近でランチタイム。おいしそうにお弁当を食べていました。近くにあった「平和の鐘」に祈りを込めて、鐘を鳴らしていました。

 

 

 

 

 

 

その後、山頂へ。記念写真を撮って、下山。みんな元気で、歩きながら、歌声が絶えず、楽しさ爆発で、聴いている者としても思わず笑顔になりました。下りの疲れはどこへやら。

長瀞駅に戻ったあとは、岩畳や河原に立ち寄り、長瀞げんきプラザまで、またまた元気に歩いてきました。

げんきプラザに到着後、所員さんに挨拶をして、入所のつどいを行いました。みんな役割をしっか果たし、さすが本校マロニエ学級だと感心しました。

部屋に入った後は、夕食までみんなで楽しく過ごしました。 夕飯も、食欲全開でおいしくいただきました。食事の後には、食堂の方にみんなでお礼を言いました。本当に良い生徒たちです。

アンサンブルコンテストが行われました

11月11日(月)に、クレアこうのすを会場に、埼玉県吹奏楽アンサンブルコンテスト北部地区大会が行われました。本校吹奏楽部から、木管打楽器八重奏と金管六重奏の2グループが出場し、練習の成果を発揮して、素敵な演奏を披露しました。自主的に練習に打ち込み、努力してきた成果は十分表れていました。これからも頑張って、さらに素敵な演奏を期待しています。

市内音楽会が行われました

11月1日(金)に桶川市民ホール「響きの森」で市内音楽会が行われました。本校からは、マロニエ学級をはじめ、校内音楽会で最優秀賞に輝いた1年4組、2年3組、3年3組が出場しました。どの演奏も代表として素晴らしい演奏で、一生懸命さが伝わり、感動しました。指導者の方からは、さらに演奏を向上させるためのアドバイスがありました。出場した皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。

新人班大会が行われました

9月24日(水)の陸上部を先頭に、28日(土)まで新人体育大会の班大会が行われました。これまでの練習の成果を発揮して、躍動する姿が見られました。皆さん、「今あるベストを尽くす」ことができましたか。一生懸命に取り組んだからこそ味わえる達成感や「悔しさ」を感じられたら、次にもつながると思います。各運動部の皆さん、大会お連れ様でした。また、大会に際し、本校生徒にご声援やご支援くださいました保護者の皆さまに感謝申し上げます。

 

市長さんのあいさつ運動を行いました

9月24日(火)に、桶川市長 小野克典 様にお越しいただき、、生徒へのあいさつ運動を行いました。当日は、PTAの方々や生徒会役員も一緒に、登校する生徒にあいさつをかけていました。生徒の皆さんも本校の伝統である明るいあいさつをしていました。

ご来校くださいました、桶川市長 小野克典様、本校PTAの方々、生徒の皆さん、ありがとうございました。

環境整備3daysを実施しました

9月21日(土)、22日(日)、23日(月)の3連休に、地域の方にご協力いただき、「環境整備3days」を実施しました。朝8:00から1時間、22日はあいにくの雨天でしたが、多くの方にご来校いただき、うっそうとしていた正門周りがきれいに整備していただきました。中には3日間ご参加いただいた方もいらっしゃいました。23日には、部活動練習前の生徒の皆さんにも協力してもらいました、ご参加くださいました皆様に、心より感謝申し上げます。

 

9月12日に新人班大会壮行会&文化部激励会を行いました

9月12日(木)、生徒会役員が主体となって、新人体育大会班大会の壮行会&文化部激励会を行いました。代替わりした各部の部長が、大会に向けた決意を力強く述べてくれました。一足早く県大会を終えた水泳部はその報告、芸術部は文化発表会に向けて、吹奏楽部は文化発表会やアンサンブルコンテストに向けての決意を述べていました。各部とも目標に向かって取組み、一層意欲的に取り組んでほしいと思っています。

また、暑さのためオンラインで各教室をつないで実施しましたが、本校伝統の「フレフレコール」ではひと工夫が見られ、学校全体の一体感を味わうことができました。

会を主催した前期の生徒会役員の皆さんにあたらめて感謝いたします。

 

除草作業、ありがとうございました

9月10日(火)に、朝からシルバー人材センターの方々にご来校いただき、環境整備作業を行っていただきました。この夏、校地内に生い茂っていた雑草を刈り、本校のシンボルでもある昇降口前の池の周りなどを整備していただきました。また、午後には、3年生がボランティア活動として、校舎前の雑草を刈り取ってくれました。なかなか手を付けられなかったところをきれいにしてもらい、とても助かりました。

ご来校くださいましたシルバー人材センターの皆様、3年生の皆さんに心から感謝いたします。

生徒会役員選挙活動が始まりました

9月9日(月)から、後期から生徒会役員として立候補した人による選挙活動が始まりました。現在7名の立候補があり、候補者は襷をつけ、応援の人と共に、朝登校する生徒に声をかけていました。その一生懸命さに感心しました。

20日(金)の立会演説会及び選挙まで、各候補者の皆さん、応援の皆さん、頑張ってください。

2学期の防災訓練を行いました

9月6日(金)の6校時に、避難訓練を行い、その後県央消防の方にご指導いただき、1年生は煙体験、2年生は起震車による地震体験、3年生は水消火器による消火訓練を行いました。

地震と火災を想定した避難では、4分以内に全員が避難できました。命を守る行動なので、いざという時も冷静にできよう訓練を積み重ねていきましょう。

避難訓練の後、学年ごとの体験・訓練等も生徒は真剣に取り組んでいました。災害はない方が良いのですが、万が一の時には、頼りにされる中学生になってください。

ご協力くださいました県央消防の皆様に、感謝申し上げます。ありがとうございました。

写生会を行いました

9月5日(木)、晴天に恵まれ、写生会を実施しました。1年生は校地内、2年生はわんぱく村・氷川神社、3年生は駅西口公園で行いました。1日自然の風を感じながら、思い思いの構図で素敵な郷土の風景を描いていました。作品は出来上がり次第、教室前に掲示します。皆さんの作品を期待しています。

 

2学期の水泳授業が始まりました

9月4日(水)から、埼玉スウィンスイミングスクール桶川校での水泳授業が始まりました。今学期は2年生です。生徒も楽しみにしていたようで、うれしそうな表情でバスに乗り込んでいました。埼玉スウィンスイミングスクール桶川校の皆様には今学期もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

英語弁論大会が行われました

8月30日(金)に、桶川伊奈英語暗唱弁論大会が、さいたま文学館ホールで行われました。本校からは3名の生徒が参加し、素晴らしいスピーチを披露しました。夏休み期間中に、一生懸命練習した成果がよく表れていました。

2学期がスタートしました

8月26日(月)から、2学期がスタートしました。初日は、始業式を体育館で行い、式辞のほか、代表生徒4名が2学期の決意を力強く話していました。これまでの期間猛暑で、なかなか体育館に全校生徒が集まる機会がなかったので、久しぶりに校歌を斉唱しました。

6月21日に、合同学習会を行いました

6月21日に、本校を会場として、桶川市特別支援学級合同学習会を実施いたしました。あいにくの雨となりましたが、本校の体育館に市内中学校から多くの生徒に参加してもらいました。今年度初めての合同学習会でしたが、すぐに打ち解けて、楽しい時間を過ごすことができたようです。企画運営をした生徒の皆さん、ありがとうございました。

 

6月5日に理科の出前授業が行われました

6月5日(水)に、県立総合教育センターで科学ボランティアを行っていた方にご来校いただき、2学年の理科で「プラスティック」を題材にした出前授業が行われました。世界的な問題となっている環境問題を考える機会としても、生徒の関心が高かったようです。生徒の皆さんは、真剣に授業に取り組んでいました。また一つ、知見が増えましたね。講師の方に深く感謝申し上げます。

あいさつ運動が継続しています

令和6年度も、本校の朝の光景と言えば、「あいさつ運動」です。生徒会執行部や中央委員は、毎朝、昇降口でもあいさつ運動を行っています。先月は、ボランティアが加わったり、部活動ごとに加わったりして、あいさつ運動がより活発になっていました。月に1回、市長の小野克典様がご来校くださり、生徒への声掛けを行っていただいております。本校の伝統は、今年度も継続し、進化しています。

6月1日に、体育祭を行いました

6月1日(土)に、体育祭を実施しました。前日までの天候で、実施できるか心配でしたが、当日は晴天のもと、多くの保護者の方や地域の方に、ご参観いただき、全種目を実施できました。今年度から、種目を増やしましたが、前日までの天候もあり、事前の練習が不足していて心配していました。しかし、本校生徒は、「その時のベスト尽くす」ことを体現し、その懸命に競技する姿が見ている人の心にも響いていたと感じました。本校自慢の生徒には、参観している方々から、大きな声援と拍手が送られていました。