学校日誌
小学校6年生が来校しました
1月16日(火)に、来年度入学予定の小学校6年生が本校を訪れ、授業を見学しました。中学校での授業がどのように行われているか、興味津々の様子でした。寒い中でしたが、来校してくれた6年生の児童の皆さん、ありがとうございました。4月の入学をお待ちしています。
3年生の面接練習を行いました
1月12日(金)に、3学年の生徒全員対象に、全教員で面接練習を実施しました。目の前に受験が迫る中、緊張の面持ちで面接練習に臨んでいました。進路決定に向けた意識が高まり、今後一層受験に向けた取り組みに力が入るものと期待しています。頑張れ3年生!
3学期のフッ化物洗口を行いました
1月11日から、3学期のフッ化物洗口を開始しました。2学期にインフルエンザの流行で実施できなかった2・3年生も実施しました。歯の健康は、体の健康にも大きく関わります。大切にしていきましょう。
1月10日に南部テスト、確認テストが行われました
3学期の2日目、3年生は進路決定に向けて南部テストを受けました。1・2年生も冬休みの学習の成果を図る確認テスト行いました。生徒は皆真剣に取り組んでいました。さすがですね。
新学期がスタートしました
1月9日(火)から新学期が始まりました。始業式では、寒さの中でしたが、さすが東中生という態度で行うことができました。能登半島の地震で亡くなられた方のご冥福を祈って、黙祷を行いました。被災地では始業式が行えない学校もありますので、学校生活が当たり前のように行えることにも感謝しましょう。そして、今学期も頑張っていきましょう。
10月16日に駅伝班大会が行われました
10月16日(月)に埼玉駅伝競走大会の班大会が行われました。本校から男子1チーム女子2チームが出場しました。これまで放課後練習してきた成果を発揮して、素晴らしい走りを見せてくれました。頑張った選手の皆さんに、拍手を送ります。
10月15日に、市のボランティア見本市に参加しました
10月15日(日)に地域福祉活動センターで行われた「ボランティア見本市」に本校のコーナーも設けてもらい、生徒会役員が参加させていただきました。当日来られた方に、本校の行事等を丁寧に説明していました。地域の方にも本校のことに興味を持ってもらえたらうれしく思います。受け入れてくださいました関係者の方に感謝申し上げます。また、当日参加した生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。
10月14日に学校応援団活動を行いました
10月14日(土)に学校応援団活動を行いました。早朝より多くの方にご参加いただき、また、生徒の皆さんの参加もあり、環境整備ができました。ご協力くださいました皆さんに感謝いたします。
10月6日に中間テストを行いました
10月6日(金)に中間テストを行いました。2学期の前半の学習を振り返り、成果があったことは続け、課題があったことは改善していきましょう。はたして結果はどうでしょうか。
9月27日から新人体育大会が始まりました
9月27日(水)に陸上部が、その他多くの部が28日(木)から、新人体育大会班大会に臨みました。これまでの練習の成果を発揮して、全力で挑んでほしいと願っています。活躍を期待しています。
9月22日、後期の教育実習が終了しました
9月4日(月)から3週間、4名の学生が教育実習を行っておりました。いずれも、本校の卒業生で、いわゆる「後輩」である本校生徒に対して、授業など熱心に行っていただき、教員として勉強をしてもらいました。この3週間が良い経験になっていたら、うれしく思います。今後、本校で経験したことをいかし、それぞれの道でご活躍することを願っています。
9月14日に、生徒会役員任命式を行いました
9月14日(木)に、昨日の選挙を受けて新たに生徒会役員に決まった皆さんに、校長から任命証を手交しました。そのあと、引継ぎがあり、3年生生徒会長から新たな2年生の生徒会長に校旗が手渡されました。役員を退任された皆さん、これまでありがとうございました。また、バトンを渡された役員の皆さん、さらによい学校になるよう、これからも頑張りましょう。期待しています。
9月13日、生徒会役員選挙の立会演説会と選挙を行いました
9月13日(水)に、新たな生徒会役員を決める選挙とそのための立会演説会を、選挙管理委員が中心となって行いました。9名の立候補者の本校への思いとこれから取り組みたい方策を全校生徒に訴えていました。生徒の皆さんは、一人一人の話に耳を傾けていました。
9月12日、新人体育大会班大会の壮行会を行いました
9月12日(火)、生徒会役員が主体となって、新人体育大会班大会の壮行会を行いました。代替わりした各部の部長が、大会に向けた決意を力強く述べてくれました。一足早く県大会を終えた水泳部はその報告、芸術部は文化発表会に向けて、吹奏楽部は文化発表会やアンサンブルコンテストに向けての決意を述べていました。各部とも目標に向かって取組み、一層意欲的に取り組んでほしいと思っています。また、会を主催した前期の生徒会役員の皆さんに感謝いたします。本校伝統の「フレフレコール」も素敵でした。
9月11日に、保健集会を行いました
9月11日(月)に、歯の健康に関する保健集会を行いました。保健委員会からの発表からはじまり、歯科医師の先生方による、「フッ化物洗口」についてのご講演がありました。最後に、10月中旬から実施予定の「フッ化物洗口」の具体的なやり方を保健委員が実演してくれました。自分の歯の健康について、一人一人がよく考えてもらえたらと思います。発表・実演してくれた保健委員の皆さん、ありがとうございました。また、ご多用のところご来校くださいました、学校歯科医の新井先生をはじめ、養田先生、戸張先生に感謝申し上げます。
9月6日から、2学期のプール授業が始まりました
9月6日(水)から、2学年の水泳学習を、市内のスイミングスクールをお借りして、実施しています。整った施設で、気温や天候に左右されず、水泳の学習が進められています。貴重な機会ですので、ぜひ上達することを願っています。
9月5日に写生会を行いました
9月5日(火)に、写生会を行いました。1学年とマロニエ学級は本校校地内、2学年はわんぱく村、3学年は駅西口公園で郷土の風景を描きました。当日は暑さのため、午前中に下書きをして、午後は3年生以外は教室で、3年生は自宅で彩色しました。完成した作品は、廊下等に掲示されますので、楽しみにしています。
8月31日に桶川伊奈地区英語弁論大会が行われました
8月31日(木)に、埼玉文学館ホールを会場に、桶川伊奈地区の英語弁論大会が行われました。本校から3名の生徒が参加しました。夏休みの期間から一生懸命に取り組んできた成果を発揮し、素晴らしい発表でした。文化発表会でも披露するとのことですので、楽しみにしています。
8月31日に、三者合同作業を行いました。
8月31日(木)の午後、生徒と保護者、学校応援団の方々にご協力いただき、三者合同で環境整備作業を行いました。当日は気温が高かったため、予定していた時間より短くして作業を行いましたが、皆さんのおかげで、校地内に生い茂っていた雑草がきれいになりました。みんなで協力して行う力は、偉大ですね。皆さんありがとうございました。
8月29日に学校運営協議会を行いました
8月29日(火)に学校運営協議会を開催しました。授業を参観したのち、校長からこれまでの教育活動について報告しました。また、提起いたしました課題についてご協議いただきました。委員の皆様には、暑い中、またご多用の中、ご来校くださり、また、熱心にご協議くださり、誠にありがとうございました。
8月25日から2学期が始まりました
長いようで短かった35日間の夏休みが終わり、8月25日(金)に始業式を行いました。暑さが厳しかったため、リモートで行いましたが、校長式辞に続いて各学年及びマロニエ学級代表生徒による今学期への決意表明は、立派なもので、学校生活への意欲を感じた次第です。長い2学期、行事の多い2学期、3年生にとっては進路選択の大切な2学期を実り多き学期にしていきましょう。
8月4日に吹奏楽コンクールが行われました
8月4日(金)に、吹奏楽部が埼玉県吹奏楽コンクールの地区大会に臨みました。3年生にとっては中学校生活最後のコンクール、集大成として、桶川東中学校らしい素晴らしい演奏を披露してくれました。聞いていて感動しました。これまでの練習の成果が表れ、良かったですね。ありがとうございました。
7月22日より学校総合県大会が行われました
夏休みとなった7月22日(土)から、学校総合体育大会県大会が行われました。本校からは、ソフトボール部、陸上部、男子ソフトテニス部、女子バスケットボール部のほか、水泳、柔道、器械体操の選手が出場しました。どの部も大舞台で力を発揮し、暑い中でもさわやかな全力プレーが見られました。陸上競技で全国大会、水泳競技で関東大会に進んだ選手もいました。うれしい限りです。皆さんのプレーに元気をもらいました。ありがとう。
7月20日、1学期が終了しました
7月20日(木)に、1学期の終業式を行いました。1年の初めの学期でよいスタートとなったでしょうか。学校・学級には慣れたでしょうか。式は、暑さのため、リモート(教室への配信)で行いましたが、校長式辞に続く各学年及びマロニエ学級の代表生徒の話もしっかりと聞いていました。明日から35日間の夏休みです。生徒の皆さんにとって充実した期間になることを期待しています。
7月18日に市長さんによるあいさつ運動が行われました
7月18日(火)に、小野市長にご来校いただき、あいさつ運動が行われました。7月のはじめから、生徒会執行部と中央委員に加え、1学年のボランティアが朝のあいつ運動を盛り上げてくれており、この日は、市長さんも加わって、より明るいあいさつが聞こえてきました。早朝からご来校くださいました小野市長さん、そして本校PTAの方々に感謝申し上げます。
7月15日16日に祇園祭の巡回指導が行われました
この3年間新型コロナウイルス感染症の影響で、中止されていた桶川祇園祭が4年ぶりに開催され、それに伴い、PTAの方による巡回指導が行われました。休日の夜間にも関わらず、ご参加くださいました方々に感謝申し上げます。
7月4日に学校運営協議会を行いました
7月4日(火)に、今年度2回目の学校運営協議会を行いました。委員の方々に授業見学をしていただいた後に、校長から1学期の状況を中心に学校の現状と課題を報告いたしました。委員の方から建設的なご意見と活発な意見交換をしていただき、今後の学校運営の改善点が示されました。お暑い中、ご来校いただきました委員の皆様に感謝申し上げます。
7月3日に県大会壮行会を行いました
7月3日(月)に、県大会に出場する部を応援する壮行会を行いました。各部の代表による熱意あふれる決意表明があり、生徒会が中心となってエール(フレフレコール)を行いました。全校のエールが選手の力になって、県大会で活躍することを祈っています。
6月30日に非行防止教室を行いました
6月29日(木)、30日(金)に期末テストが行われ、1学期の学習した内容を確認しました。そのあと30日の5校時に、非行防止教室を行いました。上尾警察署の指導員の方にご来校いただき、SNSを利用した特殊詐欺等、今の中学生が巻き込まれやすい事象について、注意点等をお話しいただきました。生徒は真剣に聞いており、改めて気をつけようと思ったようです。ご来校くださいました講師の方に感謝申し上げます。
マロニエ学級が校外学習を行いました
6月23日(金)に、マロニエ学級が校外学習として、上野方面に出かけていきました。桶川駅から上野駅までJRで移動し、上野動物園に行ってきました。帰ってきてから、楽しかったお土産話をたくさん聞くことができました。よい想い出ができましたね。
学校総合班大会・地区大会が行われました
6月15日から学校総合体育大会班大会並びに地区大会が行われました。この大会は、運動部に所属する3年生にとって、最後の大会です。これまで、培ってきた力を発揮して、全力でプレーし、試合の終わる最後の瞬間まであきらめない姿に感動しました。皆さんお疲れさまでした。また、県大会に出場する部はさらなる活躍を期待しています。
教科書展示について
教科書展示会は、教科書の調査研究を行うために、法に基づき埼玉県教育委員会が開催するものです。教員だけでなく、保護者の方々をはじめ、市民の皆様も広く参加することができます。
ぜひ、お近くの教科書展示会場に足をお運びいただき、様々な教科書を手にとって御覧ください。
教科書展示会は、埼玉県内いずれの会場でも参加できます。県内の展示会場については、別添一覧表を御覧ください。
<令和5年度 教科書展示会 会場一覧>
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/16204/r5tenzikai-1.pdf
第2回学校運営協議会が開催されます。
令和5年7月4日(火) 第2回学校運営協議会が開催されます。
傍聴をご希望の方は教頭までご連絡ください。
5月31日 市長さんによるあいさつ運動を行いました
早朝より、桶川市長 小野克典 様にお越しいただき、あいさつ運動を行いました。当日は、PTAの方々や生徒も一緒に、登校する生徒にあいさつをかけていました。お越しいただきました、桶川市長 小野克典様、桶川市教育委員会教育長職務代理者 水村実男様、本校PTAの方々、生徒の皆さん、ありがとうございました。
5月31日に学校運営協議会を行いました
5月31日(水)に今年度最初の学校運営協議会を行いました。委員の方々にはご多用の中、ご出席いただき、学校経営案について協議し、ご承認をいただきました。また、今後の教育活動や学校運営上の課題についてもご意見を頂戴しました。いただいたご意見は今後の学校運営にいかしてまいります。委員の皆様には、今後も本校に対するお力添えくださいますよう、お願いいたします。
6月2日に生徒総会を行いました
6月2日(金)に前期の生徒総会を行いました。生徒会執行部、各委員会の活動計画案等について説明し、事前に行った学級討議で出された質問や意見に、生徒会長をはじめ各委員会の委員長の皆さんが、丁寧に答えていました。「さすが」の一言です。生徒会活動は、全校生徒で行うものですので、活発な活動となるよう、皆さんで協力していきましょう。これからの活躍に期待しています。
6月1日から、三者面談を行っています
6月1日から6月8日までの日程で、全学年三者面談を行っています。新年度が始まって2ヶ月が経ち、学習面、生活面、部活動面など様々なことでの相談があると思います。短い時間ですが、有意義な時間となることを願っています。保護者の皆様には、ご多用のところ、学校にお越しくださりありがとうございます。
5月27日に体育祭を行いました
5月27日(土)に、晴天の下、体育祭を行いました。多くのご来賓の方々、保護者の皆様が参観するなか、その種目にも全力で競技する姿が見られました。生徒の皆さんの表情から、全力を尽くした様子や、悔しさの中にも満足感のある様子が見て取れました。また、開会式での吹奏楽部の演奏や、全校生徒の入場を導く太鼓、選手宣誓など、競技以外の場面でも生徒の活躍する姿がありました。素敵な思い出ができましたね。
体育祭に向けて練習が行われています
今月27日(土)に予定されている体育祭に向けて練習が行われています。いよいよ本番を前にして、練習にも一段と力が入ってきました。当日、どのクラスも取組の成果を発揮してくれることを期待しています。頑張りましょう。
5月22日、1学期中間テストが行われました
5月22日(月)、今年度最初の定期テストが行われました。1年生にとっては、中学生として最初のテストでした。生徒の皆さんは、これまでの取組の成果が発揮できたでしょうか。結果が返却されたら、今までの学習を振り返り、今後にいかしてほしいと願っています。
5月18日、19日に通信陸上班大会が行われました
5月18日(木)、19日(金)に、通信陸上班大会が鴻巣市陸上競技場で行われました。選手は、県大会を目指して、競技に臨む懸命な姿が見られました。
埼玉県学力・学習状況調査を行いました
5月11日(木)に、埼玉県学力・学習状況調査を行いました。今年度ははじめてCBT形式で、タブレットPCを使用した学力調査と質問に答える調査を行いました。日頃からタブレットの操作に慣れている生徒の皆さんは、事前に接続確認したこともあり、問題に比較的スムーズに、そして真剣に取り組んでいました。結果が楽しみですね。
5月10日から体育祭学年練習が始まりました
今月27日に行われます体育祭に向けた練習が始まりました。各学年の種目は、今年度も全員で取り組む3種目。取り組む時間は限られていますが、どのクラスも優勝目指して、頑張っていきましょう。
5月2日に体力テストを行いました
5月2日(火)に、体力テスト行いました。晴天になか、生徒が一生懸命記録に臨む姿が見られました。昨年度の自分をこえることができたでしょうか。これからも、体育の授業や部活動などで体力をつけていけるといいですね。期待しています。
5月1日に全校朝会を行いました
5月1日(月)に、全校朝会を行いました。昨年度は各教室への配信で行っていましたが、今回は、1学期最初の朝会ということもあり、体育館に集まって行いました。時間前に静かに集合していて、また一つ東中生のすばらしさを見ることができました。これからも続けてほしいと願っています。
4月21日に離任式を行いました
4月21日(金)に離任式を行いました。令和5年度当初の人事異動で、本校を去られた方々に来校してもらい、生徒の代表からメッセージと花束を送りました。先生方からは、本校の生徒への温かなことばをいただきました。本校での勤務期間に違いはありますが、本校の発展に寄与してくださり、ありがとうございました。本校からご異動となった職員の方々に改めて、感謝を申し上げます。
4月20日に、部編成を行いました
4月20日(木)に、部編成を行い、1年生が正式に入部しました。1年生は、先週からの仮入部期間で、いくつかの部の活動に参加していました。部編成後、早速、活動をしていましたが、2・3年生だけの活動の時と比べ、人数も多くなり、一段と活気がありました。1年生は早く活動に慣れ、これからたくさん活躍してほしいですね。どの部活動も東中生らしく頑張ってください。応援しています。
4月14日に授業参観、保護者会を行いました
4月14日(金)に、今年度最初の授業参観と学級懇談会を行いました。多くの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
4月13日に年度初めのレクを行いました。
4月13日(木)に、早く学級の仲間と打ち解けられるように、各学年とも、レクを行いました。天候にも恵まれ、生徒もレクを楽しんでいました。みんなでよい時間を過ごし、ひとつ想い出ができましたね。この一年で仲間との想い出をたくさん作ってください。
4月18日の全国学力・学習状況調査について(お知らせ)
4月18日(火)に、3年生を対象とした全国学力・学習状況調査が行われます。
全国学力・学習状況調査とは、全国の中学校3年生と小学校6年生の全児童生徒を対象として行われ、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証し、その改善に役立てるものです。詳細につきましては、以下のリーフレットをご覧ください。