学校日誌
1/12ザリガニ研究部が成果発表会に参加しました。
冬休み中の12/26(日)に東京工科大学で行われた、中谷医工計測技術振興財団が主催の「成果発表会」に、本校のザリガニ研究部が参加し、『外来種アメリカザリガニから始める環境・科学教育』に関する発表を行いました。8名の生徒が分担して資料の説明を行い、参加者からの質問にもしっかりと答えていました。事前の資料作りや発表のリハーサルなどを入念に行った結果、立派な発表となったと思います。生徒たちは充実した満足そうな表情をしていました。開催にあたりお世話になりました関係の皆様に、厚く御礼申し上げます。
1/11始業式が行われました。
本日、3学期の始業式が行われました。登校時はあいにくの天候でしたが、制服に身を包んだ生徒たちが、元気に登校する姿がありました。始業式では、各学年の代表者が、新学期の抱負を述べてくれました。学習や部活動、行事や進路に関する内容で目標などが発表されました。仲間と過ごす時間の大切さや、思い出作りなどについても触れられました。充実した学期となるよう期待しています。
12/24第2学期の終業式が行われました。
本日、第2学期の終業式が行われました。今回もリモート形式での実施となりました。式辞では、全校で交流できた学校行事を通じて、先輩の姿から学ぶことの大切さや、後輩たちの頑張りを見守ることの素晴らしさを実感できたことなどに触れ、新年度を新たな抱負を胸に迎えるよう話をしました。各学年の代表生徒の作文発表では、今学期頑張ったことや成長したこと、次の学期に向けた目標などがしっかりと述べられました。皆さんも、今年1年を振り返り、良いお年をお迎えください。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
12/24芸術部制作の校内掲示(12月)について
毎月、本校の芸術部が制作している校内の掲示板ですが、12月にの作品を紹介します。クリスマスや冬の風景をイメージしたものとなっています。近くにお越しの際は、池周辺と西門付近に掲示されていますので、ぜひご覧ください。
12/23「学校保健委員会」が行われました。
12/22(水)の放課後、図書室で「学校保健委員会」が行われました。今回のテーマは「歯と口腔衛生」でした。はじめに、保健委員会と養護教諭から、本校の生徒の実態などについて発表しました。その後、学校歯科医の先生から「むし歯と歯周病」に関するご講演をいただきました。生徒たちは、一生懸命にメモを取りながら講義内容を聞いていました。質疑応答の場面でも、積極的に質問をしていました。最後に、学校医と学校薬剤師の先生方からもご指導やご助言をいただきました。ご多用のところ、ご指導いただきました先生方、大変ありがとうございました。
12/22救命救急法の授業について
12/21(火)、2学年の保健体育授業で救命救急法の授業が行われました。桶川消防署の方々に来校いただき、体育館でご指導をいただきました。心肺蘇生法トレーニングキットやAEDトレーニング用の人形などを使用して、心臓マッサージやAEDの使用法などを演習しました。ご多用の中、ご指導をいただきました桶川消防署の皆様には厚く御礼申し上げます。
12/21「民間プール事業」が無事終了しました。
先週の第2学年の水泳授業で、今年度の「民間プール事業」が無事終了しました。2学期当初は、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が発令されていたため、実施を延期していましたが、お陰様で全学年が予定の回数で実施することができました。生徒たちの感想では、泳力が上達したという内容が多く見られました。ご指導いただいた埼玉スウィンスイミングスクール桶川校の皆様、桶川市教育委員会の皆様には厚く御礼申し上げます。
12/20坂田コミュニティセンター「クリスマス・コンサート」について
12/19(日)に、坂田コミュニティセンターで「クリスマス・コンサート」が行われ、市内の中学校と桶川高等学校の吹奏楽部が参加しました。本校の吹奏楽部は2番目に登場し、先日行われたアンサンブルコンテストの曲やディズニーの曲を演奏しました。保護者や地域の方々に多数お集まりいただき、温かい拍手をいただきました。主催していただいた坂田コミュニティセンターの関係の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
12/20表彰集会(リモート)が行われました。
12/15(水)の放課後、表彰集会がリモート形式で行われました。部活動や文化活動、市主催行事に関する表彰など、文武両面での生徒の活躍が評価された内容でした。受賞した生徒は堂々とした態度で、賞状を受け取っていました。各クラスからは、温かい拍手の音が聞こえました。仲間の活躍を見て、他の生徒の励みになってくれることを期待しています。
12/17学校運営協議会が行われました。
12/15(水)の午後、本校第4回の学校運営協議会が行われました。校内視察の後、本校の課題等について協議をしていただきました。「交通事故防止・交通マナーの向上」「地域との連携強化・学校の地域貢献活動」などについて、それぞれのお立場から貴重なご意見をいただきました。ご多用の中、お集まりいただきました委員の皆様には厚く御礼申し上げます。