学校日誌
3/25学年集会(1,2年)が行われました。
本日、1,2校時に1,2年の学年集会が行われました。内容は、各クラスの代表生徒が3学期の振り返り等を発表し、教員から、春休みの過ごし方などについて指導を行いました。学習面や生活面、再開された部活動などについて話されました。また、各学年の教員から、1年間を振り返っての話もありました。生徒たちは、しっかりとした姿勢で参加していました。各自が今年度をしっかりと振り返り、新年度につなげてもらいたいです。
3/24体育科ダンスと英語科ディベートの授業について
3学期の授業の中で、体育科のダンス発表会と英語科のディベートの授業の光景を紹介します。ダンスでは、選曲や振り付け、隊形移動などを工夫し、発表を行いました。演技している生徒の生き生きとした表情が印象的でした。
英語科のディベートでは、「食事は洋食よりも和食が良い」などのお題に対して、「賛成」の立場と「反対」の立場に分かれたグループが、それぞれの理由を英語で説明し、クラスメイトがどちらの説明が説得力があったかを判定しました。生徒たちは積極的に参加し、活動も盛り上がっていました。
3/23部活動が再開しました。
緊急事態宣言中に中止していた部活動が、本日から再開されました。引き続き、感染リスクの軽減を図りながら実施してまいります。久しぶりの活動で、生徒たちも嬉しそうでした。徐々に体を慣らしながら活動していきますので、ご家庭でもご理解とご協力をお願いいたします。
3/22技術科プログラムの授業について
2年生の技術科の授業でプログラムの学習を行っています。パソコンで模型の車に「直進」や「右折」などの命令をプログラムし、走行させます。生徒たちは、パソコンの画面に向かって真剣に入力をしていました。予定したとおりに車が走行できた生徒は、とても嬉しそうでした。
3/19シルバー人材センターによる剪定について
3/17(水),18(木)に、シルバー人材センターの皆様に、校地内の枝の剪定をしていただきました。高木の枝を中心に切っていただき、とてもスッキリとしました。2日間、作業をしていただき誠にありがとうございました。
3/18数学科の研究授業が行われました。
昨日、2年生で数学科の研究授業が行われました。1次関数の学習内容で、知識構成型ジグソー法(共同して行う学習)と習熟度別学習に取り組みました。習熟度別に3つの問題を用意し、グループごとに問題を解きました。問題を解く際には、エキスパート学習(問題をいくつかに分担して個人で解く)を行い、ジグソー活動(各自が解いた考えを交流して学習を深める)を行いました。一人一人の活動においては、真剣に問題を解く姿が見られました。話し合い活動では、活発な意見交換がありました。教え合い・学び合いの活動を通して、学習への理解を深め、より定着させることを目指しています。
3/17国語科発表学習について
2年生の国語科の授業で発表の学習が行われました。生徒各自がテーマを決め、学級の生徒にアンケート調査やインタビューを行い、それらを分析してまとめたものを発表しました。模造紙に表やブラフ、分析や考察をまとめ、黒板に貼り出しながら、1分30秒から2分以内で説明・発表を行いました。時間の使い方や発表の仕方について、相互に評価を行い、自分自身の発表と比較しながら学習を深めました。生徒たちは、発表前には緊張した表情が見られましたが、発表後にはやり遂げた達成感や安堵感が見受けられました。
3/16生徒集会(放送による)が行われました。
本日、放送により生徒集会(決起集会)が行われました。3年生が卒業し、後を任された1,2年生が、これからの東中をより良くしていくために、生徒会が中心となって呼びかけを行いました。1,2年生は卒業式に参列できなかったため、はじめに、卒業式で前生徒会長が述べた「卒業生代表の言葉」を聞き、その後、現生徒会長の決意表明と、総務会からの提案が伝えられました。今年度の残り2週間の過ごし方として、移動教室の際、①5分前整列、②2分前着席、③無言移動を徹底することを確認しました。有終の美となるよう落ち着いた生活を期待しています。
3/16本校の桜が開花しました。
昨日、本校の卒業式が行われましたが、中庭にある桜の木の蕾が花開いていました。卒業生を祝福するかのように、きれいな花を咲かせていましたのでご紹介いたします。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
3/15第50回卒業式が挙行されました。
本日、本校の第50回卒業証書授与式が挙行されました。新型コロナウイルス感染防止のため、来賓の方を制限させていただくとともに、保護者の方も生徒1人につき1名とさせていただきました。また、式中は常にマスクを着用し、合唱等も行わずに実施しました。そうした中、卒業生たちは、堂々とした入退場やお辞儀などの所作をしっかりと行い、3年間の成長を感じさせました。保護者の皆様におかれましては、お子様のご卒業、誠におめでとうございました。