ブログ

2021年2月の記事一覧

2/18クラス別あいさつ運動(2日目)について

先日ご紹介した、クラス別あいさつ運動ですが、1年生の残りの2クラスが行いました。正門と西門、昇降口前の3カ所に分かれ、元気に挨拶を交わしていました。他の学年は、学年末テスト終了後に行う予定です。

2/18研究授業(社会科)が行われました。

2/16(火)に、1年生の社会科の授業で研究授業が行われました。本校の学校課題研究の取組で、「主体的・対話的で深い学び」について研究を進めています。学習内容は、「承久の乱と執権政治~御家人の視点で考える~」というものでした。鎌倉幕府の政治の変化について、承久の乱に着目して学習しました。授業の中で、「自分と結び付ける学習(主体的な学び)」、「互いの考えを比較する学習(対話的な学び)」、「自分の考えを形成する学習(深い学び)」を位置づけ、生徒たちにも意識させました。『自分だったら、朝廷側・幕府側のどちらに従って戦うか?』という課題を与え、生徒たちから意見を集め、それらを交流しながら学びを深めました。複数の資料を手がかりに、各自が意見をもち、考えを深化させることができていたようです。今後も、こうした取組で教員の指導力向上を図り、生徒の学力向上につなげてまいります。

2/17研究授業(理科)が行われました。

 昨日(2/16火)、1年生の理科の研究授業が実施されました。学習内容は、「大地の歴史と地層」ということで、ボーリング調査の方法や、柱状図の作成の仕方について学習しました。小さな水槽に、シリアルや黒糖、ゴマなどで人工的に地層を作り、生徒たちが太いストローを用いてボーリング調査を疑似体験しました。実験の仕方は、大型モニターを使用して事前に理解し、生徒たちは積極的に取り組んでいました。桶川市教育委員会の指導主事に方にも参観いただき、ご指導をいただきました。大変ありがとうございました。

 

 

2/16クラス別あいさつ運動について

 本日より、クラス別あいさつ運動が始まりました。中央委員会の主催で実施しています。今回は、2クラスずつ行い、正門や西門、昇降口前の3カ所に分かれ、複数の場所であいさつを交わしています。まだまだ寒い日が続いていますが、朝に気持ちの良いあいさつを交わして、学校生活をスタートしてもらいたいと考えています。

2/15マロニエ学級「和紙づくり」について

 現在、マロニエ学級では、牛乳パックを再利用して「和紙づくり」を行っています。牛乳パックと青の色紙をミキサーで細かくし、紙すきの手法で型取り、アイロンで伸ばした後、乾かします。これは、卓上カレンダーの台紙として使用する予定です。生徒は、それぞれの工程を分担して、作業を行っています。生徒は、与えられた役割を丁寧にこなしていました。カレンダーの完成がとても楽しみです。

2/12管打楽器ソロコンテストについて

 昨日(2/11)、さいたま市のプラザウエストさくらホールにて、第27回JBA埼玉県部会 中学生・高校生管打楽器ソロコンテストの本選が行われました。音源審査を経て、本校生徒2名が参加しました。クラリネットとピアノ伴奏で演奏を行いました。本番前は緊張した様子が見られましたが、しっかりと演奏をすることができました。生徒たちにとってはとても貴重な経験となったことと思います。保護者の方にも、遠方より応援に駆けつけていただき大変ありがとうございました。

2/12「三送会スローガン」について

 本校生徒会を中心に、「三年生を送る会」(三送会)の準備を進めています。コロナ禍により、例年のように、全校生徒を体育館に集めての実施は困難と考えていますが、それぞれの学年等が、3年生の卒業を祝し、これまでの感謝を表現するために工夫して企画しています。今回は、在校生に向けて、そのスローガンを作成し、各学年の廊下に掲示しました。3年生は学年カラー青にちなんで、これまで「青学年伝説」を合言葉に、様々な取組で成果を上げてきました。その功績を称え、スローガンに盛り込んだものです。三送会の取組を通して、感謝や祝福の気持ちを育てていきたい考えています。

2/10学年末テスト(3年生)について

 昨日から2日間、3年生の学年末テストが実施されました。3年生は、月末に県公立高等学校入学者選抜の学力検査が予定されているため、例年、他の学年とは日程を変えて行っています。中学校生活最後の定期テストということもあり、どの生徒も真剣な表情で、試験を受けていました。なお、1,2年生は2/25(木),26(金)の予定です。

2/10技術・家庭科「自分史」づくりについて

 3年生の技術・家庭科の授業では、「自分史」というものを作成しています。生徒が、自分自身のこれまでの歩みを振り返り、画像などを織り交ぜて、パソコンで作成しています。記事の内容やレイアウト、色遣いなどを各自が創意工夫しています。懐かしい思い出の写真や、部活動・学校行事の写真などを選んで、意欲的に取り組んでいます。完成がとても楽しみです。

2/9体育科ダンス発表会(3年生)について

 先日ご紹介した、体育科の授業で行っているダンスの発表会ですが、昨日は3年生の授業で実施されました。3年間の集大成ということもあり、評価の観点も、「動きのメリハリ」「オリジナル性」「隊形移動の工夫」「ステップと表情」など、下級生よりも増えています。生徒たちは、互いに声援を送りながら、相互に評価し合っていました。生き生きとした表情で楽しそうに演技する姿が印象的でした。