ブログ

2021年2月の記事一覧

2/18クラス別あいさつ運動(2日目)について

先日ご紹介した、クラス別あいさつ運動ですが、1年生の残りの2クラスが行いました。正門と西門、昇降口前の3カ所に分かれ、元気に挨拶を交わしていました。他の学年は、学年末テスト終了後に行う予定です。

2/18研究授業(社会科)が行われました。

2/16(火)に、1年生の社会科の授業で研究授業が行われました。本校の学校課題研究の取組で、「主体的・対話的で深い学び」について研究を進めています。学習内容は、「承久の乱と執権政治~御家人の視点で考える~」というものでした。鎌倉幕府の政治の変化について、承久の乱に着目して学習しました。授業の中で、「自分と結び付ける学習(主体的な学び)」、「互いの考えを比較する学習(対話的な学び)」、「自分の考えを形成する学習(深い学び)」を位置づけ、生徒たちにも意識させました。『自分だったら、朝廷側・幕府側のどちらに従って戦うか?』という課題を与え、生徒たちから意見を集め、それらを交流しながら学びを深めました。複数の資料を手がかりに、各自が意見をもち、考えを深化させることができていたようです。今後も、こうした取組で教員の指導力向上を図り、生徒の学力向上につなげてまいります。

2/17研究授業(理科)が行われました。

 昨日(2/16火)、1年生の理科の研究授業が実施されました。学習内容は、「大地の歴史と地層」ということで、ボーリング調査の方法や、柱状図の作成の仕方について学習しました。小さな水槽に、シリアルや黒糖、ゴマなどで人工的に地層を作り、生徒たちが太いストローを用いてボーリング調査を疑似体験しました。実験の仕方は、大型モニターを使用して事前に理解し、生徒たちは積極的に取り組んでいました。桶川市教育委員会の指導主事に方にも参観いただき、ご指導をいただきました。大変ありがとうございました。

 

 

2/16クラス別あいさつ運動について

 本日より、クラス別あいさつ運動が始まりました。中央委員会の主催で実施しています。今回は、2クラスずつ行い、正門や西門、昇降口前の3カ所に分かれ、複数の場所であいさつを交わしています。まだまだ寒い日が続いていますが、朝に気持ちの良いあいさつを交わして、学校生活をスタートしてもらいたいと考えています。

2/15マロニエ学級「和紙づくり」について

 現在、マロニエ学級では、牛乳パックを再利用して「和紙づくり」を行っています。牛乳パックと青の色紙をミキサーで細かくし、紙すきの手法で型取り、アイロンで伸ばした後、乾かします。これは、卓上カレンダーの台紙として使用する予定です。生徒は、それぞれの工程を分担して、作業を行っています。生徒は、与えられた役割を丁寧にこなしていました。カレンダーの完成がとても楽しみです。