ブログ

学校日誌

11/2体育祭予行が行われました。

 本日、午前中に体育祭の予行が行われました。コロナ禍により種目数を制限して行いますが、全校生徒が校庭に集合しての久しぶりの行事となります。生徒たちは、競技はもちろん、係の仕事や応援にも一生懸命の姿を見せていました。その後、生徒たちの手で除草作業も行われ、本番に向けての準備も進んでいます。当日がとても楽しみです。

10/30「文化発表会・校内音楽会」が行われました。

 「彩の国教育週間」の一環として、例年10月の最終土曜日に、本校では「文化発表会・校内音楽会」が行われています。通常ですと、保護者や地域の方にも公開している行事ですが、コロナ禍のため、生徒のみの実施となりました。午前中の文化発表会では、吹奏楽部の演奏、英語弁論大会出場者の発表、総合的な学習の時間の学級代表の発表、芸術部とマロニエ学級の展示発表などが行われました。午後の校内音楽会では、合唱会が行われました。リモートも活用しながらも、本来の学校行事を実施することができ、生徒たちも生き生きと活動していました。

10/29「総合的な学習の時間」発表について

 本校では、「総合的な学習の時間」において、1年生「桶川東中学校を知ろう」、2年生「職業について学ぼう」、3年生「今私たちにできること SDGs」について学習を進めてきました。その成果を各学級で発表しました。1人1台として配付されたタブレットを活用し、プレゼンテーションの形で発表を行いました。各学級の代表者は、10/30(土)に行われる文化発表会で、発表する予定です。

10/28ロボットコンテストについて

 2年生の技術科の授業で取り組んでいたロボット作りですが、完成したので「ロボットコンテスト」を実施しています。ストレート部門、パワー部門、スピード部門の3つの部門のどれかにエントリーして、トーナメント戦で競い合いました。生徒はお互いに、審判・計測・撮影等の役割分担をして、意欲的に取り組んでいました。大いに盛り上がっていました。

10/27音楽会ポスターについて

 10/30(土)の校内音楽会に向けて、各学級では最後の仕上げに取り掛かっています。放課後には各クラスから合唱の歌声が響いています。音楽会では、各学級の曲紹介としてポスターを作成しています。各自が作成したものの中から学級の代表作品を決め、ポスターに仕上げています。現在、音楽室前の廊下に掲示してありますので、生徒の皆さんはぜひ見てください。

 

10/26全校集会が行われました。

 本日午後、全校集会がリモートで行われました。内容は、10/30(土)に行われる「文化発表会・校内音楽会」について、実行委員会や参加部活動の代表からの意気込みの発表、駅伝大会の県大会出場チームの決意の発表、表彰などでした。代表者からの言葉には、大会やコンクールが実施できることへの感謝の言葉が述べられました。表彰は、文化芸術的分野、体育スポーツ的分野、両方での活躍が讃えられたものでした。仲間の活躍を励みにして、お互いに頑張っていきましょう。

10/25校内掲示板について

 芸術部が作成している校内掲示板ですが、今月のものを紹介します。10月に行われるハロウィンのイベントをイメージした作品に仕上がっています。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。

10/22南部テスト・確認テストが行われました。

 昨日(10/21木)、3年生は「南部中学校長会テスト」、1,2年生は「確認テスト」が行われました。これまでの学習内容の定着を確認するテストとなっています。特に、3年生においては、今後の進路選択のための参考資料にもなる大切なテストです。生徒たちは、真剣に問題を解いていました。これまでの学習の成果が、しっかりと見られることを期待しています。

10/21環境委員による落ち葉掃きについて

 落ち葉の季節となり、環境委員による朝の落ち葉掃きが今週から始まりました。クラスごとに曜日を決め、分担して行っています。生徒自ら環境整備に取り組んでくれて、大変嬉しく感じます。環境委員の皆さん、ありがとう。

10/20市長があいさつ運動にお見えになりました。

 今週の月曜日(10/18)に、小野市長が朝のあいさつ運動にお見えになりました。本校のPTA役員の皆様も参加してくださいました。生徒たちは、明るい表情であいさつしていました。あいさつ後、市長からは、生徒会の新執行部の生徒に激励のお言葉をいただきました。ご多用のところ、お越しいただき誠にありがとうございました。PTAの役員の皆様にも、厚く御礼申し上げます。

 

10/19駅伝大会班予選が行われました。

 昨日10/18(月)、熊谷スポーツ文化公園にて、駅伝大会の北足立北部班予選が行われました。本校からは、男女2チームずつ参加しました。新型コロナウイルス感染症の影響で、取組期間や練習内容には多くの制限がありましたが、選手たちは一生懸命に準備をして臨んでくれました。晴天に恵まれ、どの生徒も力強く走る姿が見られました。本校の女子Aチームが市内1位に輝き、見事に県大会出場を決めました。県大会での活躍に期待しています。

10/18民間プールでの水泳授業(1年生)が始まりました。

 先週から、民間プールと連携した水泳授業が、1年生でスタートしました。桶川市の事業として実施していただいているものです。1学期には3年生が行いました。保健体育科の教員が指導を行い、民間プール(埼玉スウィンスイミングスクール桶川校)のインストラクターの方々が個々の生徒に対して支援をしてくださいます。実施後の生徒の感想では、「とても楽しかった!」という声が聞かれました。2年生は11月からを予定しています。

 

10/15学校運営協議会が行われました。

 昨日10/14(木)、第3回の学校運営協議会が行われました。地域の代表の方にお越しいただき、本校の現状や課題について話し合っていただきました。校内の視察の後、今回は、全国及び県の学力学習調査の結果の分析や、前期の学校評価の結果などについて、学校から説明を行いました。また、本校の課題として登下校の交通安全や交通マナーが挙げられるため、その改善策について協議していただきました。今後も、地域と連携して生徒の健全育成を目指してまいります。ご多用の中、お集まりいただきました委員の皆様には厚く御礼申し上げます。

 

10/14部活動の横断幕が追加されました。

 部活動で活躍した生徒等を、PTAより横断幕にしていただき、道路沿いのフェンスに掲示していただいています。この夏、全国大会に出場した部活動と、吹奏楽コンクール県大会出場の2つを追加していただきました。10/11(月)の「近隣高校説明会」のあと、PTA役員の皆様に設置していただきました。お疲れのところ大変ありがとうございました。

10/13PTAによる登校指導が行われました。

 10/11(月),12(火)の2日間、PTAによる登校指導が行われました。国道を渡る歩道橋や、生徒が多く通過する交差点で、声かけ指導を行っていただきました。生徒たちも、あいさつをしながら登校していました。ご多用の中、早朝よりご指導いただきました役員の皆様には、厚く御礼申し上げます。学校といたしまいても、生徒の交通ルールの遵守とマナーアップに向けて取り組んでまいります。

 

10/12PTA主催「近隣高校説明会」が実施されました。

 昨日10/11(月)午前中に、PTA主催の「近隣高校説明会」がリモート形式で行われました。例年ですとPTA事業として高校見学バスツアーが行われていましたが、コロナ禍により2年間実施を見送っていました。そのため、保護者向けの進路学習と本校のリモート授業を体験していただくことをねらいとして企画されたものです。

 近隣の高校として、県立桶川高校、県立桶川西高校、私立国際学院高校、私立栄北高校から先生方をお招きし、各学校の教育の特色や入試制度、また、進路の実績などについてご説明いただきました。保護者の方は、1~3年生どの学年からも参加していただき、熱心に説明を聞かれていました。非常に良い機会であったと思います。

 最後に、主幹教諭から、本校のリモート等の学習状況について説明をさせていただきました。運営にあたっていただいたPTA役員の皆様、大変ありがとうございました。

 

10/11中間テストが行われました。

 本日、2学期中間テストが行われました。約2週間前(3年生は3週間前)から範囲表が配られ、生徒たちは、計画的にテスト勉強やワーク等の提出物を仕上げています。日々の授業内容の復習と併せ、学習した成果を、今日発揮してくれたものと思います。テストは、返却された答案や点数だけでなく、学習の理解度の確認や、自分の学習の方法を振り返ることもねらいとしています。ご家庭でも、ぜひ話題にしてください。

10/8食育に関する掲示について

 秋の味覚がおいしい季節となり、食欲の秋を強く感じます。給食時には、給食委員会の生徒がお昼の放送で、その日の献立や食材について説明をしてくれています。中央階段の踊り場には、給食に関する掲示があり、完食だったメニューや残菜が多かったおかずなどについて掲示されています。

 また、さわやか相談室の廊下壁面には、家庭科の自由課題で、生徒たちの実践レポート(家庭で実施した洗濯やお手伝い・調理等)が掲示されています。その中で、色々な調理にチャレンジし、レシピや作り方、食後の感想などが写真等も添えられてまとめられています。友達のレポートを見て、ぜひ多くの生徒が家庭でもトライしてくれることを期待しています。

10/7第2回進路保護者会が行われました。

 本日第6校時に、体育館にて「第2回進路保護者会」が行われました。ご多用の中、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、感謝申し上げます。今回の内容は、進路実現に向けた、具体的な進路選択、スケジュール、各種書類や手続きなどについて説明をいたしました。学校とご家庭が連携をして、一人一人の生徒の進路決定に向けて取り組んでまいります。よろしくお願い致します。

10/6美術の作品掲示について

 現在、校舎2F職員室付近の掲示スペースに、美術の作品が掲げられています。今年度に取り組んだ学習の成果として、代表の生徒の作品を紹介しています。生徒の皆さんは、友達の作品を鑑賞し、今後の作品作りの参考にしてください。保護者のみなさんも、ご来校の折には、ぜひご覧ください。

10/5写生会が行われました。

 本日、天候にも恵まれ、9月から延期していた「写生会」が実施されました。1,2年生とマロニエ学級の生徒は校地内で、3年生は「わんぱく村」で行いました。朝、全体で集合して諸注意等を確認したのち、それぞれの場所に移動して、活動を始めました。最初は、構図を選んだり、中心に描くものを決めたりするのに、悩む生徒も多かったようです。集中して作品を仕上げることができた生徒や、完成しなかった生徒など様々でしたが、久しぶりの屋外での学校行事で、普段と違った1日を過したことと思います。完成しなかった生徒は、来週までに仕上げて、提出できるように頑張ってください。

10/4マロニエ学級ベル演奏について

 今月末に、校内音楽会が予定されています。各学級では合唱曲の練習が本格的になってきました。マロニエ学級では、毎年、ベル演奏を披露しています。今年の発表曲は、映画アラジンの「ホールニューワールド」です。楽譜を見ながら、自分の分担のベルをタイミングよく鳴らす練習を行っています。練習を見学するごとに、上達しているのがわかります。その他の学級も、パート練習などを行って、準備を進めています。本番までの時間を大切にして、頑張ってもらいたいです。

10/1コキアが赤く色づきました。

 昨年植えたコキアが芽吹き、今年も育っていましたが、10月に入り、赤く色づきました。少しずつ色づく様子を撮影しておきましたので、ご紹介いたします。近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。

9/30リモート授業(3回目)について

 本日、3回目のリモート授業を行いました。出席確認から、学習開始まで、流れがスムーズになってきたように感じます。各学年、教科の授業を50分行いました。3回の試行を終えて、今後に向けた準備を進めてまいります。ご家庭でもご理解とご協力をお願い致します。

9/29生徒集会(保健員会)が行われました。

 昨日(9/28火)、生徒集会が朝にリモートで行われました。保健委員会が担当し、新型コロナウイルス感染防止に係る内容と、健康な食事に関する内容で発表しました。新型コロナに関しては、「学校でできる防止策」などについて、また、健康な食事に関しては、「朝食の大切さ」について説明がありました。各委員が少しずつ分担して、発表しました。生徒の皆さんは、手洗い・マスクの励行と、一日の活力の源である朝食をしっかりと摂って、生活しましょう。

9/28リモート授業(2回目)について

 先週9/24(金)に、2回目のリモート授業が行われました。学年ごとに、保健体育、理科、数学の授業を行いました。内容は、すでに学習した内容の復習であったり、教科書の内容を解説してから問題を演習したり、入試を想定した問題演習であったりと様々でしたが、前回同様に50分間で行いました。次回、9/30(木)に3回目を予定しています。

9/27中央委員会の活動『幸せのかたばみ』について

 前期中央委員会が、『幸せのかたばみ』という掲示物を作成しました。中央階段2Fの踊り場に掲示されています。委員長に聞いたところ、「最後の取組なので、温かい企画にしたかった」そうです。コロナ禍において、お互いを励まし、前向きな気持ちになれるよう、全校生徒が黄緑のカードにメッセージを書きました。それを本校の校章のデザインである「かたばみ」の花びらの形になるよう、学年ごとに貼り合わせました。生徒の皆さんは、ぜひ仲間のメッセージを読んで、幸せな気持ちや、元気な気持ちになってください。

9/24教育実習「研究授業②」について

 先週に引き続き、今週も教育実習生の研究授業が2つ行われました。国語科と数学科の2名の実習生が、2年生のクラスで授業を行いました。前日まで、ワークシートや短冊等の作成、大型モニターに映し出す教材の準備などを行っていました。努力の成果が実って、とてもよい授業が展開されました。生徒たちも積極的に挙手したり、話し合い活動を行ったりしていました。3週間の実習お疲れさまでした。

 

9/24図書室情報について

 読書の秋となり、図書室も新刊図書が入りました。掲示板には、秋のススキやヒガンバナの掲示とともに、紹介の掲示がされていますので、興味のある本をぜひ手に取ってください。また、前期の図書委員が、おすすめの本の紹介をしています。ポップ広告を作成して、一緒に配架していますので、それも参考にして、本を選んでもらえたらと思います。

9/22校内掲示板について

 毎月、芸術部が作成している校内の掲示板ですが、9月に入って更新されました。秋をイメージして、お月見と秋花火を題材に制作されました。お近くにお越しの際はぜひご覧ください。(今年の十五夜は9/21火です)

9/18「リモート授業」が行われました。

 昨日(9/17金)、第1回目の「リモート授業」が試行されました。これまで行ってきたリモート学習よりも時間を延ばし、50分間の内容で実施しました。学年ごとに内容を工夫して行いました。来週24日(金)に第2回目を行う予定です。

9/17教育実習「研究授業①」について

 教育実習生の「研究授業」が今週2つ行われました。家庭科と英語科の実習生が、それぞれ授業を行いました。前日まで、指導案を作成や、ワークシート等教材の準備を熱心に取り組んでいました。その成果が発揮され、どちらも素晴らしい授業であったと思います。生徒たちも、一生懸命に学習に取り組み、発言やグループ活動などを活発に行っていました。来週も、2人の実習生が研究授業を行う予定です。

 

9/16生徒会「任命式」が行われました。

 前日の立合い演説会の結果を受け、後期の生徒会本部役員となった生徒の「任命式」が放課後行われました。7名の執行部役員に対して任命証が授与されました。その後、新旧の生徒会長から挨拶があり、前会長から新会長へ、校旗の引継ぎも行われました。3年生を中心とした前期生徒会から、2年生を中心とした後期生徒会へとタスキが渡された形となりました。今後の生徒化活動のさらなる発展を期待しています。

9/15立合い演説会が行われました。

 本日、第5校時に、生徒会本部役員選挙のための立合い演説会が行われました。本部役員は、「会長・副会長・書記・会計・総務」の役職があり、今回、9名の生徒が立候補者しました。体育館からのリモートでしたが、画面の向こうの全校生徒に向けて、一生懸命に演説をする姿が見られました。その真剣な言葉を受け止め、一人一人の生徒が責任をもって投票したことと思います。運営に携わった選挙管理委員の皆さんも、お疲れさまでした。

9/14学校ファーム(続報)について

 マロニエ学級の生徒を中心に取り組んでいる「学校ファーム」ですが、新たに畑を耕し、ブロッコリーを植えました。生徒たちは、一生懸命スコップで土を掘り起こし、苗を丁寧に植えていました。今後の成長と収穫が楽しみです。また、ピーマンとゴーヤも収穫しました。今年の夏にたくさんの実を作り、何度も収穫することができました。生徒たちが、一生懸命に育てたおかげと思います。

9/13技術科ロボット作りについて

 2年生の技術科の授業で、ロボット作りに取り組んでいます。電池式のモーターを動力にして歩行するロボットを作成しています。生徒たちは、各自のテーマを決めて工夫して作品を作っています。今後は、「枠を外れずにどこまで直進できるか」「決められた距離をいかに速く歩けるか」「ロボット相撲でパワーを競う」などの内容で、大会を実施する予定です。大会に向けて、ロボットの調整を真剣に行っています。本番が楽しみですね。

9/10英語弁論大会が行われました。

 本日、桶川市民ホール内のさいたま文学館にて、桶川伊奈地区の「中学校英語弁論・暗唱大会」が行われました。本校から3名の生徒が出場しました。夏休みの期間も準備を進め、今日の本番に臨みました。会場に入ったときは緊張した表情でしたが、発表の場面では、練習の成果を発揮し、堂々とした態度でスピーチしていました。感染対策を十分に行い、運営していただいた関係の皆様に感謝申し上げます。

9/9美術科授業(3年)について

 美術科の授業では、様々な作品作りに取り組んでいます。今回は3年生が1学期から取り組んできた「自画像」を紹介します。いわゆる肖像画ではなく、「自分らしさ」を表現することをテーマに制作しましたので、個性あふれる作品となっています。授業内で鑑賞会を実施し、互いに「いいところカード」を記入して、相互評価を行いました。

9/8後期生徒会本部役員候補者について

 後期の生徒会本部役員に立候補した生徒たちが、選挙運動をはじめました。毎朝、昇降口付近であいさつ運動を、給食の時間に政見放送を行っていきます。今日から、そうした活動が始まりましたので、候補者の皆さんにはぜひ頑張ってもらいたいと思います。また、生徒の皆さんは、そうした活動を見守り、立会演説会に向けて自身の考えをしっかりと持ちましょう。

9/7リモート学習(試行)②について

 先週の1回目に続き、本日、リモート学習(試行)の2回目が実施されました。生徒下校後、14:30から出席確認を行い、リモート学習を行いました。学年によって、総合的な学習の時間の内容や、教科に係る内容で学習を進めました。各ご家庭でも、生徒と学習状況について話題にしていただけたら幸いです。

9/6全校朝会が行われました。

 本日、リモートで全校朝会が行われました。パラリンピックに出場した本校の卒業生の話題や、先週行われた環境整備などについて触れました。また、今週から教育実習がスタートし、4名の実習生が自己紹介を行いました。生徒との対面ではなく残念ですが、一生懸命あいさつする姿から、生徒たちには意気込みが伝わったことと思います。実習生の皆さんぜひ頑張ってください。

9/3リモート学習(試行)が行われました。

 本日、本校では4時間授業で下校し、14:30より自宅でのリモート学習を試行として行いました。生徒は各自タブレット端末を持って帰宅し、定刻になったら画面を開いて出席確認を行いました。その後、授業の導入程度の内容で学習を実施しました。今後の状況に向けて、色々と準備を進めています。来週は。7日(火)に同様の学習を行う予定です。

9/2児童生徒へのマスクの配付について

  本日、桶川市教育委員会より、感染防止対策として、市内全小・中学生に、「不織布マスク」が1箱ずつ(50個入り)配付されました。今後も11月、1月に配付予定とのことです。詳しい内容は、本日生徒に配付された通知でご確認ください。なお、1回目については、「大人用サイズ」が配られましたが、2回目以降は、「大・小」どちらかのサイズが選べるそうです。通知文に「希望サイズ調査」がありますので、いずれかに○をつけ、9月6日(月)までに担任にご提出ください。

9/2南部校長会テストが実施されました。

 本日、第1回目の「南部地区中学校長会学力検査(南部校長会テスト)」が行われました。このテストは、中学3年生を対象に、生徒個々の学習改善・進路指導の充実・保護者との連携などを目的として毎年実施されています。生徒たちは、真剣に問題に向かっていました。第2回は10/21(木)、第3回は1/12(水)を予定しています。

9/1部活動の横断幕を設置していただきました。

 昨日(8/31火)、PTA役員の方に、今年度の学校総合体育大会等で県大会に出場した部活動を紹介する横断幕を設置していただきました。道路に面したフェンスに掲示していただきましたので、お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。今後、吹奏楽コンクール県大会出場や全国大会出場などの横断幕が、さらに設置される予定です。その際は、改めてご紹介いたします。

8/31環境整備作業が行われました。

 本日午後、校地内の環境整備作業を行いました。夏の間に生い茂った雑草を、生徒と職員で刈り取りました。短時間で行いましたが、生徒たちが一生懸命に作業したおかげで、見違えるほどきれいになりました。草を入れたゴミ袋は相当の数になり、倉庫に入り切れないほどになりました。皆さんお疲れさまでした。また、部活動の横断幕を設置するためにお集まりいただいたPTA役員の皆様にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

8/30防災教育が行われました。

 8/27(金)の6校時に防災教育が行われました。本来であれば、避難訓練を行う予定でしたが、リモートでDVDを視聴し、防災や避難の知識を身に付ける内容で学習しました。東日本大震災以降、中学生にも、自身の安全を確保した上で、地域の一員としての役割が求められるようになりました。防災の知識を身に付け、主体的に行動できるよう生徒たちはしっかりと学ぶ姿勢を見せていました。

8/27確認テスト(1,2年)が行われました。

 昨日、1,2年生は夏休みの課題確認テストを1,2校時に実施しました。夏休みの課題としてワーク等を使って学習した内容の定着を確認しました。どの生徒も真剣に問題に取り組んでいました。

 なお、3年生については、来週9/2(木)に第1回の南部校長会テスト(実力テスト)が予定されています。

 

8/26新型コロナウイルスに係る出席停止の扱いについて

 新型コロナウイルスに関しまして、以下のケースは出席停止の扱いとなりますのでご確認ください。

1 発熱や咳等(風邪症状)の体調不良となった場合。

2 ご家族に体調不良の方がいるため、また、ご家族がPCR検査を受けることになったため、登校を控える場合。

3 感染不安のため登校を自粛する場合。

4 陽性または濃厚接触者となった場合。

5 ワクチン接種、および接種後の副反応により体調不良となった場合。

8/26 PTAよりカーテンを購入していただきました。

 本校PTAより、学習環境の整備としてカーテンを購入していただきました。各学級の教室や一部の特別教室に設置していただきました。昨日の大掃除の際に、取り付け作業を行いましたが、真新しいカーテンに、生徒たちも喜ぶ姿が見られました。大変ありがとうございました。

8/25 2学期がスタートしました。

 本日より第2学期がスタートしました。登校時は小雨が降っていましたが、生徒たちは元気に登校していました。始業式では、各学年の代表生徒が、2学期の抱負をしっかりと述べてくれました。学習や部活動、行事への取組、各学年に応じた目標などが力強く発表されました。一人一人の生徒も、今学期の目標をしっかりと掲げ、頑張ってくれることを期待しています。

8/24感染防止に係る保護者の皆様へのお願い

 日頃より本校の教育活動にご理解、ご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。

 さて、明日から2学期がスタートいたします。新型コロナウイルス感染防止に関しまして、以下の点について改めてお願い申し上げます。

1 お子様が体調不良となった場合は、登校させないようにお願いいたします。

2 ご家族に体調不良の方がいる場合、また、ご家族がPCR検査を受けることになった場合は、登校を控えるようにお願いいたします。

3 ご家族がPCR検査を受けることになった場合は、必ず速やかに学校まで連絡をくださるようお願いいいたします。

8/17感染拡大に伴う部活動の対応について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8月31日まで以下のとおりといたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

1 部活動の活動日数を週2日以内とする。(土日祝日を含む)

2 校外活動(練習試合等)を禁止する。

3 県外活動、泊を伴う活動を禁止する。

4 自宅と活動場所との直行直帰を徹底する。

 つきましては、各顧問より活動計画が示されますのでご確認ください。

 なお、今後の状況により変更が生じた場合には、別途ご連絡いたします。

8/10新型コロナウイルス感染防止に係るお願い

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、以下のことについて改めて徹底をお願い致します。

①お子さんの日々の健康観察をお願いします。

②お子さんが体調不良の場合は、登校(部活動への参加等)をさせないようお願いします。

③お子さんの不要不急の外出、お友達との会食や宿泊等は行わないようお願いします。

④お子さんやご家族が感染者または濃厚接触者等となった場合は、学校(学校閉庁日期間中は桶川市役所)へ速やかに連絡くださるようお願いします。

 以上、この後の夏休みも引き続き、手洗いうがいの励行・3密回避などご協力をお願いいたします。

 

8/10吹奏楽コンクール県大会が行われました。

 8/9(月)に埼玉県吹奏楽コンクール県大会が、さいたま市文化センターで実施されました。本校の吹奏楽部が地区大会を勝ち抜き出場しました。曲目は『百年祭:福島弘和作曲』を演奏しました。素晴らしいホールで緊張する中、生徒たちは練習の成果を出し切り、見事な演奏を披露してくれました。結果、銅賞をいただくことができました。保護者やご家族の方々にも、遠方より応援に駆けつけていただき、感謝申し上げます。

8/10陸上競技関東大会が行われました。

 8/8(日)に学校総合体育大会の関東大会(陸上競技)が、熊谷スポーツ文化公園で実施されました。本校の生徒が、中学3年女子100Mで出場しました。台風接近に伴い天候が不安視されましたが、無事に実施することができました。結果、決勝で2位に輝きました。また、自己ベスト記録を更新しました。全国大会でも活躍を期待しています。

8/3「桶川市子ども議会」が行われました。

 本日、桶川市役所にて、市制50周年記念事業として「桶川市子ども議会」が行われました。本校から、生徒会の生徒が4名参加しました。次世代を担う子供たちが、桶川市のくらしや未来について考え、市制への参画意識を高めることをねらいとして実施されたものです。市内各中学校の代表生徒が、自校のPRを行ったのち、議員として一般質問を行い、市の職員の方々に答えていただくという形で行われました。生徒たちは、堂々と自身の考えを述べたり、質問したりしていました。貴重な機会を設定いただきました、市の関係の皆様に厚く御礼申し上げます。また、保護者の皆様にも、傍聴席にて参観していただきありがとうございました。

8/2吹奏楽コンクールが行われました。

 本日、令和3年度第62回埼玉県吹奏楽コンクール地区大会が、クレア鴻巣で行われました。本校の吹奏楽部は『百年祭:福島弘和作曲』を演奏しました。緊張する雰囲気の中、ゆったりとしたテンポから、快活なフレーズや変拍子などを表現し、100年の時の流れを見事にイメージさせました。保護者の皆様も、多数応援に駆けつけていただき誠にありがとうございました。当日は、演奏の撮影が禁止されていましたので、前日に桶川市民ホールで行った練習風景をご紹介いたします。

 なお、審査の結果、見事金賞を受賞し、県大会への出場が決まりました。

 

7/26県大会(陸上競技)について

 7/24(土),25(日)の2日間で、学校総合体育大会の陸上競技の県大会が、熊谷スポーツ文化公園で実施されました。本校の生徒が複数の種目で参加しました。晴天に恵まれましたが、その分暑い状況の中、選手たちは持てる力を存分に発揮してくれました。保護者の皆様も、遠方より応援に駆けつけてくださりありがとうございました。

 なお、100Mに出場した選手が、全国大会参加標準記録を突破し、全国大会への出場を決めました。おめでとうございます。

7/20終業式が行われました。

 本日、1学期の終業式がリモートで行われました。作文を朗読する代表生徒や、県大会や全国大会に出場する生徒への壮行会に関係する生徒たちは体育館に集まり、その様子をリモートで上映しました。1学期の振り返りを朗読した生徒たちからは、今学期の成長や2学期に向けた目標などが述べられました。壮行会では出場する部活動の代表生徒が意気込みを語り、生徒会長から激励の言葉が贈られました。また、夏休み中の生活と部活動について、担当教員から指導がありました。

 明日から夏季休業日となりますが、充実した生活を送れるようご家庭でもご指導を願い致します。

7/19県大会(新体操・剣道)について

 学校総合体育大会の県大会が行われています。7/16(金)は、熊谷スポーツ文化公園にて、新体操が実施されました。本校の生徒が、リングとロープの部で出場しました。集中して演技に臨み、素晴らしい技を披露してくれました。

 また、7/18(日)は、県立武道館で、剣道が行われました。個人戦に出場し、気迫のこもった試合を見せてくれました。一本を取るために磨いてきた技を、精一杯出し切ってくれたと思います。

7/19音楽科の研究授業が行われました。

 7/16(金)に1年生の音楽科で研究授業が行われました。内容は、『魔王』の曲想と音楽の特徴を感じ取る鑑賞の授業でした。4人の登場人物の様子や心情を、歌や伴奏の旋律や、音の高低・強弱などから感じ取り交流するというものでした。生徒たちは、真剣に曲想の変化を聴き取ろうと集中していました。また、各自が感じ取った意見をグループで話し合い、学びを深めていました。当日は、桶川市教育委員会の指導者や近隣の学校の先生にもお越しいただき、ご指導をいただきました。ご多用のところ大変ありがとうございました。

7/16職員研修(救急法講習会)が行われました。

 昨日(7/15木)、職員研修として、救急法講習会を実施しました。桶川消防署の方を講師としてお招きし、心肺蘇生法やAED使用についての研修を行いました。新型コロナウイルス感染防止を図りながら、人命救助を行うための留意点などをご指導いただきました。桶川消防署の皆様には、ご多用のところご来校いただき感謝申し上げます。

7/15学校ファームについて

 先日紹介した学校ファームですが、現在の状況を報告します。学校ファームの畑は、マロニエ学級の生徒たちが一生懸命に世話をしています。ピーマンは大きな実をつけはじめ、いくつか収穫もできました。今後も、たくさん実が生ると思います。ゴーヤは見事な「緑のカーテン」となり、5cm程度の実がいくつか生っています。サツマイモはかなり葉が生い茂りました。こちらは秋の収穫を楽しみに待ちたいと思います。学校ファームの様子は今後もお知らせします。

 

7/14学校運営協議会が行われました。

 昨日(7/13火)、第2回の学校運営協議会が行われました。地域の代表の方にお越しいただき、学校の現状の把握と課題の改善について協議していただきました。コロナ禍のため、授業参観はしていただけませんでいたが、校舎内の掲示物などをご覧になっていただきました。今回は主に、生徒の登下校の安全確保や交通マナーの向上について、様々なお立場からご意見をいただきました。夏季休業日が近づき、登下校はもちろん、普段の生活についても交通事故の防止に一層の注意が必要となります。自転車事故の防止などと併せて、ご家庭でも、ぜひご指導をお願い致します。

7/13 7月校内掲示について

 7月に入り、校内の掲示板が更新されました。毎月、芸術部の生徒が、その月のイメージに合う絵を描いて制作しています。今月は、七夕をイメージした作品となっています。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。

 併せて、マロニエ学級の生徒たちが制作した七夕の掲示物も紹介いたします。

 

7/12小中合同あいさつ運動(その2)について

 7/7(水)から始まった小中合同のあいさつ運動ですが、無事に3日間の活動を終えました。生徒会本部役員と生活委員1~3年が、代表して桶川東小へ行ってくれました。実施後には、毎回、小・中の代表者が感想を述べ合いましたが、コロナ禍においても、交流ができたことは有意義だったという趣旨の言葉がありました。2学期以降も、できる範囲で交流を続けていきたいと思います。

7/9聖火ランナー沿道整理員について

 昨日7/8(木)、東京五輪の聖火リレーが、埼玉県での最終日でした。桶川市の中山道もルートとなっており、市内の中学生約70名が沿道整理員として協力しました。本校の生徒も参加し、小雨が降る中でしたが、しっかりとその役目を果たしてくれました。聖火ランナーが走り出すと、大きな拍手等が沸き起こりました。参加した生徒の皆さんお疲れさまでした。

7/9進路保護者会が行われました。

 昨日7/8(木)、3学年の進路保護者会が体育館で行われました。第1回目ということで、中学卒業後の進路について、説明がありました。高等学校や各種学校、就職などそれぞれの選択に応じた内容の説明や、特に進学に関する情報を紹介しました。本日配付した資料について、ご家庭でよく話し合っていただき、より良い進路選択のために、充実した夏休みを過ごしてもらいたいと思います。保護者の皆様には、ご多用のところ、ご来校いただきありがとうございました。

7/8薬物乱用防止教室が行われました。

 昨日7/7(水)、午後に「薬物乱用防止教室」がリモート形式で行われました。講師として、鴻巣保健所より薬剤師の方をご紹介いただきました。内容は、薬物の種類やその害、勧められた時の断り方などを、資料や動画を使ってご説明いただきました。また、薬物以外にも、お酒やタバコの害などについても触れていただきました。ご来校いただいた講師の方には、感謝も申し上げます。

 

7/7小・中合同あいさつ運動について

 本日から3日間、桶川東小学校にて小・中合同のあいさつ運動を実施します。例年ですと、有志の生徒が多数参加していましたが、今回はコロナ禍のため、生徒会役員と生活委員で行います。あいさつを交わして嬉しかった児童が、「もう1回、通りたい!」と言っていました。小学校の先生からも、「とても良い刺激になった。」とおっしゃっていただきました。今後も、できる範囲で小・中学校の連携を図ってまいります。

7/6表彰集会(リモート)が行われました。

 本日放課後、表彰集会がリモートで実施されました。学校総合体育大会や硬筆展覧会などの表彰を行いました。体育館で、全校生徒の前で賞状を渡すことはなかなかできませんが、大型モニターに受賞者が映し出されることで、仲間を身近に感じることができたかと思います。また、壮行会前に県大会に出場する種目の生徒が、意気込みを発表しました。ぜひ頑張ってください。

7/5ソフトボール地区大会について

 7/3(土)に、北本総合運動公園にて、ソフトボールの学校総合体育大会・地区大会が行われ、本校が出場しました。

前日からの悪天候により、午前中に予定していた試合が、午後に延期されるなどの対応がありましたが、選手たちはしっかりと準備をし、はつらつとしたプレーを見せてくれました。胸を打つプレーが随所で見られました。保護者や地域の方にも、多数応援に駆けつけていただき、ありがとうござました。また、大会の運営にあたり、関係の皆様には大変お世話になりました。

7/2食育に関する掲示について

 校内には、食育に関する掲示がなされています。中央階段には、給食に関する掲示があります。先月の残菜ゼロのメニューや、残菜が多かったメニューなどの紹介や、時期に合わせたニュースなどが掲げられています。

 また、2Fの廊下に、生徒が家庭で料理を行ったレポートが掲示されています。レシピや作業の手順、完成した料理の写真などがまとめられています。仲間のレポートを見て、関心を高めてくれることを期待しています。

7/1非行防止教室が行われました。

 6/29(火)の5校時に、「非行防止教室」が行われました。例年では、埼玉県警の非行防止指導班の「あおぞら」の方に講師としてお越しいただき実施していますが、コロナ禍のため、県警作成資料を活用しリモート形式で行いました。内容は、SNSのトラブルやネットによる事故等の防止に係るものでした。「ネットいじめ」「自画撮り被害」「個人情報」「インターネットで知り合う人と会う危険性」「特殊詐欺」などに関して動画や資料を使って学習を行いました。各ご家庭でも、インターネットや携帯電話等の使い方について、話題にしていただけたら幸いです。

 

6/30 PTAの登校指導が行われました。

6/28(月),29(火)の2日間で、PTAによる登校指導が行われました。地区活動部の役員の方にご尽力いただき、交差点や歩道橋付近で、生徒たちに声をかけていただきました。2日目は雨天となってしまいましたが、温かくお声かけくださりありがとうございました。

6/29期末テストが行われました。

 昨日(6/28月)から2日間で、1学期の期末テストが行われました。中間テストで実施した5教科に加え、技能教科も実施されるため、2日間で実施しています。生徒たちは、真剣に問題を解いていました。今回のテストのために、準備を進めてきたことと思います。その成果が表れることを期待しています。

6/28学校総合班大会(陸上競技)が行われました。

 6/25(金),26(土)の2日間で、学校総合体育大会の北足立北部班予選が、鴻巣陸上競技場で行われました。天気にも恵まれ、生徒たちは全力を出し切って頑張ってくれました。保護者の方も、多数応援に駆けつけていただきまして、誠にありがとうございました。

6/25市長があいさつ運動にいらっしゃいました。

 昨日(6/24木)、小野市長と教育長職務代理者のお二人が、本校へ朝のあいさつ運動にお見えになりました。今回は、PTAの執行部の方も加わっていただきました。天候にも恵まれ、さわやかにあいさつが交わされたように感じます。最後に、生徒会本部役員や3年生の代表生徒たちと写真撮影を行いました。ご多用の中、ご来校いただきまいて誠にありがとうございました。

6/24アメリカザリガニ研究部会の活動(その2)

 昨日紹介した、「アメリカザリガニ研究部会」の活動の追加情報です。理科室に設置された飼育スペースで、生徒たちが実験用のえさを作り、与えています。大豆や玄米・油などを混ぜ、ザリガニの大きさに合わせて、細かい作業で行っています。担当教員からは、「外来種とはいえど、一度捕獲したからには最後まで自分たちで飼育しましょう。」と、命を平等に扱うことの大切さが説明されました。ザリガニは、何度か脱皮をして少しずつ大きく成長しています。今後も、定期的に情報をお知らせします。

6/23アメリカザリガニ研究部会が活動しています。(その1)

 本校では、1~3年の26名の有志生徒が、「アメリカザリガニ研究部会」として活動しています。5月の上旬に市内の水辺に行き、アメリカザリガニを60匹程度捕獲しました。理科室の一角に飼育スペースを設置し、成長の様子を観察しています。今後も、定期的に情報を紹介いたします。

6/22学力向上の掲示板について

 本校では、学校課題研究の一環として、各フロアにあるホワイトボードを活用して学力向上を図っています。研究組織のうち、学習環境部会が中心となり、生徒が学習に興味を持つような掲示を行っています。内容は、毎週金曜日に実施している『チャレンジテスト』の結果や、学力向上(意欲向上)を目指したクイズなどとなっています。生徒の皆さんは、毎週更新されるクイズなどに興味を持って、ぜひチャレンジしてみてください。

 

6/21図書室配架(その2)について

 前回紹介した、図書室の6月配架ですが、追加の情報をお伝えします。梅雨の時期にちなんで、お天気や雨に関連したした書籍を特集しています。図書室前の掲示板には、それらの本の紹介・解説と併せて、傘やアジサイなどの掲示も添えられています。まず掲示を見て、興味・関心を持った本を手にしてみてください。

6/18図書室配架(その1)について

 図書室の配架が、6月に入り更新しています。「第67回青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書が入りました。中学校の部は、『with you(ウィズ・ユー)』濱野京子:作、『アーニャは、きっと来る』マイケル・モーパーゴ:作 佐藤見果夢:訳、『牧野富太郎:日本植物学の父』清水洋美:文 里見和彦:絵 の3冊です。

 また、この夏映画化される作品も紹介しています。まずは、図書室に行って手に取ってみてください。

6/17階段アート(その2)について

 以前紹介した、芸術部が制作した階段アートですが、第2弾を紹介したします。中央階段の2Fから3Fのところに、新たなアートが掲示されました。今回はお花畑をイメージした作品に仕上がっています。階段を通る生徒たちも、嬉しそうにしています。

6/16シルバー人材センターによる除草について

 昨日、シルバー人材センターより派遣していただき、校地内の除草をしていただきました。正門付近や職員階段付近を主に除草してくださいました。大変きれいにしていただき、感謝申し上げます。

6/15池情報について

 本校の昇降口付近に池がありますが、地域の方にいつもお世話になっています。今回は、大量の白メダカを放流していただきました。また、孵化したての白メダカも分けていただきました。生徒たちは、白い列になって泳ぐメダカを見て、とても嬉しそうでした。地域の方には、厚く感謝申し上げます。

6/14通信陸上県大会について

 通信陸上の県大会が6/11(金),12(土)の2日間で、熊谷スポーツ文化公園内の陸上競技場で行われました。本校の生徒が、100M、100MH、200M、4×100Mリレーの種目で出場しました。選手たちは、全力を出し切って頑張りました。保護者の皆様も、遠方より応援に駆けつけていただき、ありうがとうございました。

6/11学校総合班大会(3日目)について

 学校総合体育大会の3日目は、鴻巣総合体育館にて男子卓球部の個人戦が行われました。本校からは、シングルスに出場していた2名が勝ち進み、参加しました。上位の選手同士の戦いということもあり、緊迫したムードの中、試合が行われました。選手たちは、持てる力を発揮して頑張っていました。応援の生徒たちも、観客席から大きな拍手で盛り上げていました。

 

6/10学校総合班大会(2日目)について

 学校総合体育大会の班大会2日目の様子をお伝えします。昨日に引き続き、どの会場でも熱い戦いが繰り広げられました。選手はもちろん、ベンチや応援席からも、力いっぱいの声援や拍手が見られました。チーム一丸となった様子は、見ていてとても気持ちのいいものでした。選手の皆さん、大変お疲れさまでした。

6/9学校総合班大会(1日目)について

 本日から、学校総合体育大会の北足立北部班予選が始まりました。1日目の様子をお伝えします。今日は10の種目で試合が行われました。3年生にとっては、最後の公式戦ということもあり、各会場で気迫のこもったプレーを見ることができました。試合に出場しない下級生たちも、先輩たちのプレーを見ながら、一生懸命応援をしていました。種目や会場によっては、保護者の観戦に制限があったところもありましたが、多くの会場で保護者の皆様にお会いすることができました。大変ありがとうございました。

6/8部活動壮行会が行われました。

 本日午後、部活動の班大会やコンクール等に向けた壮行会が、生徒会の主催で行われました。体育館には3年生のみが集まり、1,2年生は教室でリモートにより実施しました。はじめに、各部の代表者から、大会等に向けた意気込みや目標が発表されました。次に、生徒会本部役員による激励のエールが送られました。他の生徒たちは、手拍子で合わせました。明日からの大会では、仲間と心を一つに、力を出し切って頑張ってもらいたいです。

6/8学校ファームについて

 本校では、学校ファームで、毎年色々な野菜を育てています。マロニエ学級の生徒たちが中心となって栽培を行っています。今年度に入り、ゴーヤやピーマンの苗木を植えました、昨日は、サツマイモの植え付けを行いました。夏から秋にかけて収穫の時期がとても楽しみです。学校ファームの様子は、今後も紹介していきます。

6/7特別支援学級の合同学習会(中学校の部)が行われました。

 先週6/4(金)に、市内中学校の特別支援学級による合同学習会が、本校の体育館で行われました。今年度初めての学習会のため、自己紹介の後、クイズなどのレクを行って交流しました。本校の生徒たちは、担当校として、一生懸命に準備やリハーサルを行い、当日の進行を行いました。参加した生徒たちはとても楽しそうな様子でした。

6/4生徒集会(環境委員:放送による)が行われました。

 本日朝、環境委員会主催の生徒集会が、放送により実施されました。外国の方から見て、日本は訪れたい・暮らしてみたい国の上位にあるそうです。その理由として、街にゴミが少なくきれいなこと、学校教育の中で生徒自らが掃除を行い、社会の一員としての責任を学んでいることなどが紹介されました。放送と同時に、全校生徒には「緑新聞」という環境委員会作成の新聞が配付されました。清掃に関する記事が載せられていますので、ご家庭でもご一読いただけたら幸いです。有名テーマパークの清掃指導者の『掃除は汚れているからするのではなく、汚さないためにする』という記事は、生徒の皆さんにぜひ読んでもらいたいです。こうした取組を通して、本校生徒が、きれいな学習環境で生活できるよう期待しています。

6/4校内掲示板(6月)について

 芸術部が作成している校内掲示板が、6月に入り更新されました。梅雨の時期となりますので、そうしたイメージの作品となっています。西門と昇降口付近に掲示されていますので、お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。

6/3前期生徒総会(リモート)が行われました。

 本日6校時に、前期生徒総会がリモート方式で行われました。昨年度は放送で実施しましたが、今年度は各クラスで大型モニターを見ながら、議案の審議を行いました。昨年度後期の生徒会並びに各種委員会の活動報告や今年度前期の活動計画案について、事前の学級討議の内容を踏まえながら代表生徒が発表し、可否を決定しました。結果、全ての議案が可決されました。講評を述べた担当教員から、生徒会本部役員や各種委員会には、承認された計画を着実に行っていくこと、全校の生徒たちには、協力していく責任と活動を見届けていく責任について話がありました。学校全体で今日決定した事柄を共通理解して、今後の学校生活に生かしてもらいたいです。

6/3水泳指導民間委託事業が始まりました。

 本日から、本校の保健体育科の授業における水泳指導の民間委託事業が始まりました。埼玉スゥインスイミングスクール桶川校に委託し、桶川市の事業として実施するものです。保健体育科の教員の指導にインストラクターの方の指導を加えることで、より安全で効果的な指導を目指しています。移動はマイクロバスで行い、新型コロナ感染防止のための対策を講じて行ってまいります。初日の学習を終えてきた生徒からは、「楽しかった」「上達しそう」といった感想が述べられました。

6/3芸術部による階段アートについて

 本校の芸術部の生徒が、中央階段に「階段アート」を制作しました。階段を昇っていくと、ジグソーパズルをモチーフにしたきれいな絵が見えてきて、気持ちも和らぎます。学校生活の環境に潤いを与えてくれて、とても嬉しいです。3Fから4Fに向かう階段に掲示されていますので、楽しみにしてください。

6/2美術科廊下掲示(2年生)について

 先日ご紹介した美術科の廊下掲示ですが、今回は2年生の掲示を紹介いたします。現在、2年生は「切り絵」の学習に取り組んでいますが、その基礎学習として制作したものが、各教室の廊下に掲示されています。この学習をもとに、生徒たちは、思い思いの作品を授業で作り始めています。三者面談等で来校された際には、ぜひご覧ください。