学校日誌
1/13学年朝会(1年生:各教室にて)が実施されました。
本校では、毎月、学年朝会を実施しています。会場を3つに分けて、学年や学級の成果や課題を、中央委員や学年委員等が発表するなどして、共通理解をしています。行事に向けた意気込みなどを確認することもあります。今月は、コロナ禍のため、中止にする学年もありましたが、1年生は、各学級で代表の生徒が発表し、他クラスの代表の発表はプリントで確認するという内容で実施しました。
1/12南部テスト&課題テストが行われました。
本日、3年生は「南部中学校長会テスト」が、1,2年生は「課題テスト」が行われました。3年生のテストは、この結果をもとに最終的な進路先決定のための資料としても活用します。1,2年生のテストは、冬休みの課題をもとに作成されており、学習の定着を確認し、今後の授業等に活かしていきます。どの学年の生徒たちも真剣に問題に取り組んでいました。
1/8書き損じハガキ等の寄付をお願いします。
現在、生徒会では「書き損じハガキ等」の寄付を呼びかけています。毎朝、昇降口の前であいさつ運動をしながら活動しています。寄付していただきたいものは、書き損じのハガキのほか、未使用の官製ハガキや切手、未使用のクオカードやテレフォンカードなどです。寄付していただいた物品は、福祉施設のために活用されます。皆さんのご協力をお願いいたします。
1/7職員研修会が行われました。
本日午後、職員の研修会が行われました。前半の部では、3つの部会「授業改善部会・学習環境部会・家庭学習部会」に分かれて、各部会の取組の成果や課題について検討を行いました。後半の部では、職員のICT活用能力の向上のため、パソコンルームで研修を行いました。実際の授業で実践できるよう、教員自身も指導技術を高められるよう取り組んでまいります。
令和3年1月9日~11日の部活動の実施について
令和3年1月9日~11日の部活動について、桶川市立中学校では、新型コロナウイルス感染防止のため、次の3連休について部活動を実施しないことといたしました。 各ご家庭におかれましても、不要不急の外出を避け、感染防止にご留意いただきますようにご理解とご協力をお願いいたします。
1/6 3学期始業式(放送による)が行われました。
本日、第3学期の始業式が行われました。新型コロナウイルス感染防止のため、放送により実施しました。式辞では、「3学期は感謝の学期」というお話をいたしました。自分を支えてくださっている仲間や先輩、先生や保護者の方などに、感謝やお礼の気持ちを伝えていってほしいというものです。今学期は、そうした温かい心の交流を期待しています。
代表生徒による「新学期の抱負」の発表では、学習や部活動、委員会活動に関する目標や、次の学年に上がるための準備や心構え、進路実現に向けた意気込みなどが述べられました。年度のまとめでもあるこの時期を充実した過ごし方で終われるよう生徒一人一人に頑張ってもらいたいと思います。
1/6校内掲示板(1月)について
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
本日から3学期がスタートします。本校芸術部が制作している校内掲示板も、1月に入り更新されました。今回はお正月の風景をイメージして描かれています。本校近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
12/25終業式(放送による)が行われました。
本日、第2学期の終業式が放送により実施されました。式辞では、様々な学校行事への取組で、仲間との協力をとおして各自が成長したことを確認しました。また、2学期に入り、生徒会や委員会活動が、コロナ禍においても工夫して活発化したことも評価しました。結びに、冬休み中に新年を迎えるため、新たな抱負を胸に秘めて3学期を迎えてほしいと話しました。
その後、代表生徒による2学期の振り返りや、表彰、冬休みの生活や部活動についての指導などが行われました。代表生徒からは、今学期頑張った学習(進路)や部活動、委員会活動や行事への取組などの成果が述べられました。その内容から、生徒自身が成長し、自信をつけていったことが伺えました。他の生徒も同様に振り返りを行ったことと思います。また、生徒会からベルマークの集計結果と3学期の協力依頼、書き損じハガキの募集依頼、落ち葉掃きのお礼などが述べられました。
冬休みの生活については、すでに学年や学級においても指導をしていますが、特に交通事故の防止とSNS等でのトラブル防止について、具体的にお話させていただきました。部活動についても、感染症防止を図りながら、限られた時間や活動で成果を出せるよう、けが等に注意して取り組むよう確認をしました。ご家庭でも、今学期あるいは今年1年を振り返り、お子様と新たな年をお迎えください。
12/25クラス別落ち葉掃き(続報:1年生)について
12/14(月)からスタートした、クラス別落ち葉掃きですが、昨日、1年4組が実施して今学期の活動が終了しました。中庭と校庭側との両方を、生徒たちが手分けしてきれいにしてくれたことで、とても活動しやすくなりました。生徒自身が学習環境を整備してくれたことを嬉しく思います。生徒の皆さんお疲れさまでした。
12/24学年集会が行われました。
本日、第1校時から3校時にかけて、学年集会がそれぞれ体育館で行われました。内容は、学年によって多少異なりますが、今学期の振り返りと冬休みの過ごし方等について指導が行われました。また、総合的な学習の時間の発表について、優秀者が表彰されました。ご家庭でも冬休みの過ごし方については話題にしていただけたら幸いです。
12/23学校保健委員会が行われました。
昨日(12/22火)午後、本校図書室にて「第1回学校保健委員会」が行われました。指導者として、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の皆様にもお越しいただき、テーマを『新型コロナウイルス感染症と新しい学校生活』として実施しました。前半では、定期健康診断結果による本校の現状や課題について、養護教諭から報告がありました。また、コロナ禍における生活に関して、生徒たちにアンケートを行った結果を保健委員会の生徒たちが分担して発表しました。さらに保健主事が、新型コロナウイルス感染症対策として本校が行っている取組を紹介しました。後半では、学校医の先生から、『新型コロナウイルス感染症について』という演題で講演をいただきました。なお、今回は、感染リスク軽減のため、PTAや保護者の方には参加いただくことができず申し訳ありませんでした。
12/22クラス別落ち葉掃き(続報:1年生)について
先週から始まっている「クラス別落ち葉掃き」ですが、今週は1年生が校庭側の落ち葉を集めてくれています。寒い中、また、土埃が舞う中ですが、生徒たちは一生懸命に箒や塵取りを使って作業をしていました。
12/21クラス別落ち葉掃き(続報:2年生)について
先週始まった、「クラス別落ち葉掃き」ですが、2年生の5クラスが日替わりで実施してくれました。中庭にはたくさんのイチョウの葉や銀杏が落ちていましたが、とてもきれいにしてくれました。朝の寒い時間帯でしたが、お互いに協力して作業をしている姿に、気持ちが温かくなりました。今週は1年生が校庭側をきれいにしてくれる予定です。
12/18市長があいさつ運動にお見えになりました。
本日、朝のあいさつ運動に小野市長と水村教育長職務代理者がお見えになりました。今年のあいさつ運動は、本校で最終日ということでした。登校中の生徒に、温かくお声掛けいただくとともに、何人かの生徒とコミュニケーションをとっていただきました。また、クラス別落ち葉掃きから戻ってきた2年生にも、ねぎらいの言葉をいただきました。生徒たちも嬉しそうな様子でした。寒い中、早朝よりお越しいただきありがとうございました。
12/17マロニエ学級合同お楽しみ会について
本日、桶川中学校を会場にして、市内中学校の特別支援学級の「合同お楽しみ会」が行われました。クリスマスの時期ということで、会場の飾りつけも華やかになっていました。新型コロナウイルス感染防止に留意しながら、マスクや消毒をしてレクや歌などで、市内の生徒たちと交流しました。保護者の皆様にも参観いただきありがとうございました。実施にあたり、お世話になりました関係者の皆様に感謝申し上げます。
12/17校内掲示板(12月)について
芸術部が制作している校内掲示板ですが、12月のものに更新されましたので紹介いたします。今回は冬の風景や寒さのイメージを表現した作品となっています。昇降口前のロータリー付近と西門付近の2カ所に掲示板がありますので、お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。また、昨日・本日と本校池の水が氷っていました。今年初めてのことです。寒さが一層厳しくなってきていますので、体調管理にはぜひご留意ください。
12/16エコキューブラジオ(2年生)を製作しています。
現在、2年生では技術科の授業で「エコキューブラジオ」を製作しています。回路の部分をハンダ付けで行い、作業をしています。細かい作業であると同時に、安全第一で行う活動でもあるので、生徒たちは事前の注意事項を守りながら、慎重にハンダ付けを行っていました。完成してラジオ放送を聞くことができるよう期待しています。
12/15「クラス別落ち葉掃き」が始まりました。
昨日(12/14月)から、生徒会の主催で、「クラス別落ち葉掃き」が始まりました。2年1組からスタートして、今週が2年生、来週が1年生の予定です。中庭や校庭(校舎側)をきれいにしてもらえることになっています。朝の冷え込む時期ですが、生徒たちは一生懸命に箒や塵取りで、落ち葉を集めてくれました。
12/14クラス別あいさつ運動が終了しました。
11/24(火)からスタートした「クラス別あいさつ運動」が、先週12/11(金)で終了しました。8:00~8:10の間、昇降口前で元気にあいさつを交わしました。日によっては非常に寒い日もありましたが、生徒たちは明るい声で「おはようございます!」とあいさつしていました。気持ちの良いあいさつの輪が、今後も広がっていくことを期待しています。
12/11スキー教室保護者会(1学年)が行われました。
昨日(12/10木)、第6校時に本校体育館にてスキー教室保護者会(1学年)が実施されました。スキー教室の概要や生活の決まり・持ち物の説明などを説明しました。職員が事前に下見をしてきましたので、宿泊施設等の写真を紹介しながら行いました。また、途中にはスキー教室実行委員の生徒も登場し、ホテル内の服装や持ち物、スキー講習中の服装などについて、実演を交えて発表しました。保護者の皆様におかれましては、ご多用のところ多数お集まりいただきまして、誠にありがとうございました。
12/10ピースキャラバン(3学年)が行われました。
昨日(12/9)、第6校時に本校体育館で「ピースキャラバン」が行われました。これは、「戦争についてより深く学習し、平和に対する意識を高める」ことをねらいとして実施しています。本校では、昨年度から3年生を対象に行っています。桶川市役所の自治文化課の方にご尽力いただき、埼玉県平和資料館(東松山市)から講師の方をお招きして、ご指導をいただきました。戦時中の貴重な映像をもとに説明をしていただくとともに、当時の衣食住に関する品物等を展示していただきました。国民服や千人針、召集令状や当時の雑誌など大切な資料を多数用意していただき、講演の後にはそれらを見学させていただきました。生徒たちの感想からは、戦争の悲惨さを知ったこと、当時の生活が大変であったこと、平和の大切さを改めて実感したことなどが多く述べられていました。講師の方や本市の担当課の方をはじめ、関係の皆様に厚く御礼申し上げます。
12/9マロニエ職場実習(2年生)が行われました。
先週の3年生に続き、12/7(月)~9(水)の3日間、マロニエ学級の2年生が、上尾市の社会福祉法人「ぷちとまと」という事業所で、職場実習をさせていただきました。お世話になりました事業所の関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。生徒たちは興味・関心をもって実習に臨み、作業の説明などを熱心に聞きながら取り組んでいました。
12/8修学旅行に向けた掲示物について(2年生)
現在、2年生の廊下の掲示物は修学旅行に向けた内容になっています。1日目に訪れる奈良と、2,3日目に訪問する京都の見学地を生活班で分担して調べ学習を行い、掲示物として仕上げました。京都については、今後、班別行動で見学するコースを決定します。事前に歴史や文化を調べることで、古都への想いや、修学旅行への意欲が高まってくることを期待しています。併せて、安全に旅行できるよう引き続き、感染症への防止策等を講じながら取り組んでまいります。
12/7 PTA家庭教育学級が行われました。
本日、2,3校時に本校会議室にてPTA家庭教育学級が行われました。今回は、「多肉植物寄せ植え」という内容で、講師の方をお招きし、約30名が参加して実施されました。PTA文化教養部の皆様には、事前の準備等で大変お世話になりました。多肉植物(たにくしょくぶつ)は、葉、茎または根の内部組織に水を貯蔵している植物の総称で、砂漠や海岸のような乾燥地帯に多く生育しています。講師の方に材料をご用意いただき、参加した皆さんが、思い思いに寄せ植えを行いました。どの作品も素晴らしいものに仕上がりました。今年の心身の様々な疲れが、多肉植物によってきっと癒されることでしょう。ご指導いただきました講師の先生と、役員の皆様に心より御礼申し上げます。
12/7図書室の掲示・配架について
12月に入り、本校の図書室の掲示や配架も様変わりしました。クリスマスに関連した本が並べられ、廊下の掲示もそれに合わせて作られています。現在は「年末借りだめキャンペーン」ということで、12/21(月)までの期間中は、5冊まで何度でも返却・貸出ができます。生徒の皆さんには、まず図書室を訪れ、本を手に取ってもらいたいと思います。
12/4美術科「ランプ作品鑑賞会」について
美術科の授業で、3年生が今学期に制作していた「ランプ」の作品鑑賞会が、各クラスで行われています。美術室を暗くし、何カ所かに設置された電源から各自が制作したランプを点灯し、お互いの作品の良いところを評価し合いました。色鮮やかに浮かび上がったランプは、とてもきれいで、生徒たちも満足そうでした。
12/4マロニエ職場実習が行われました。
12/1(火)~3(木)の3日間、マロニエ学級の3年生が、上尾市の社会福祉法人「ぷちとまと」という事業所で、職場実習をさせていただきました。事業所の方から作業の方法を教わりながら、実習体験をしました。細かい作業なども集中して、一生懸命取り組むことができました。ご多用の中、お世話になりました事業所の関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。
12/3部活動による落ち葉掃きについて
季節柄、校地内に落ち葉が多くなっています。清掃の時間にも掃き掃除を行っていますが、なかなか追いつきません。昨日の放課後と今朝、部活動の生徒たちが落ち葉掃きを実施してくれました。自主的に生活環境を整備してくれて大変嬉しく思います。再来週には、生徒会の主催で同様の活動があるようですので楽しみにしています。
12/3受験用写真撮影(希望者)が行われました。
12/1(火)の午後、3年生の希望者を対象にした受験用写真撮影が行われました。現在、3年生は三者面談を実施しており、進路決定に向けた話し合いを行っています。今回撮影した写真は、受験票などに添付するものとして活用します。撮影前には、清潔感が出るよう服装や髪形を整える3年生の姿が見られました。
12/2研究授業(数学科)が行われました。
昨日(12/1火)、1年生の数学科の研究授業が行われました。内容は、「比例と反比例」の題材で行われ、日常生活の場面で考えながら、変化の様子を比較し、比例の特徴を理解する学習でした。「スキー教室で1年生全員でウェーブをするときにかかる時間を求めよう」という課題に対して、表やグラフを作成し、比例の関係を見い出せたら、各自が色々な考え方で式を立て、解答を求めました。途中では、周囲の生徒と考え方を共有したり、代表者の発表を聞いて解き方を理解したりするなどして、学習を深めました。また、ICTを活用してグラフを見たり、実際にウェーブを行って検証したりするなど、生徒の興味・関心を高める工夫も行いました。
12/1生徒集会(生活委員会)が行われました。
本日朝、本校体育館にて「生徒集会」が実施されました。生活委員会が担当し、各学年が委員会の取組等を分担して説明しました。1年生は「新しい服装の確認」、2年生は「放課後生活点検」、3年生は「チャイム前着席の呼びかけ」という内容でした。どの学年も、寸劇を取り入れたりやクイズ形式で説明したりするなど工夫して発表しました。学校の決まりやマナーを守って、お互いが生活しやすいように協力していきましょう。
11/30保健室掲示について
現在、保健室の壁面には、歯の健康に関する掲示物が貼られています。虫歯の初期は見た目では気づきにくいことや、歯垢や歯肉炎について、磨きにくい奥歯への歯ブラシの使い方などを紹介しています。今年度は、コロナ禍により、各種健康診断が2学期の実施となってしまいました。治療勧告書を受け取られたご家庭は、早めに医療機関での受診をお願いいたします。
11/27マロニエ学級宿泊学習について(2日目②)
マロニエ学級の宿泊学習、2日目の続報です。昼食を終えてから、自然の博物館に見学に行った様子を紹介します。この後、生徒たちは長瀞駅で散策をして、お土産を購入し、帰路につきます。
11/27マロニエ学級宿泊学習について(2日目)
マロニエ学級の宿泊学習ですが、2日目の朝を迎えました。全員元気にラジオ体操や散歩に参加し、朝食を済ませました。今日は、「自然の博物館」を見学したり、長瀞駅周辺を散策したりする予定です。
11/26マロニエ学級宿泊学習について(1日目)
本日から1泊2日で、マロニエ学級が宿泊学習を行っています。長瀞げんきプラザに泊まって、社会的な活動や自然体験などを行います。初日の今日は、電車に乗って長瀞まで向かい、岩畳や宝登山などを散策しました。夕方は、野外調理場でカレーライスを作る予定です。
11/26期末テスト(1,2年生)が行われました。
本日から2日間、1,2年生の2学期期末テストが実施されています。3年生は進路の関係ですでに実施済みです。期末テストは、実施する教科が増えることから、生徒たちも準備が大変だったことと思います。努力の成果が結果に結びつくことを期待しています。朝晩が冷え込む季節となりましたので、試験勉強で風邪等をひかないようご家庭でもご配慮をお願いいたします。
11/25クラス別あいさつ運動が始まりました。
昨日から、中央委員会による企画で「クラス別あいさつ運動」が始まりました。朝の8:00~8:10の時間帯で学級ごとに生徒が集まり、昇降口付近であいさつを行っています。順番は、3年生からスタートし、2年・1年と続いていく予定です。明るいあいさつを交わすことで、寒さを吹き飛ばし、諸活動に頑張ってもらいたいと思います。
11/24研究授業(理科)が行われました。
11/20(金)に、1年生の理科の研究授業が行われました。学習内容は「光の性質」で、光が屈折する様子を実験で観察し、その規則性を見出すというものでした。教室内を暗くして実験を行うため、手順などは大型モニターを使用して映像で説明するなど、ICTを活用して行いました。生徒たちは、興味・関心をもって積極的に実験を行い、レポートにまとめて話し合いを行いました。
11/20後期生徒総会が行われました。
昨日(11/19木)、後期生徒総会が行われました。前期と同様に放送により実施しました。議案は、前期生徒会の活動報告と、後期生徒会の活動計画(案)、生徒会規約の一部変更などについて審議しました。事前の学級討議で出された質問や意見に答えながら、各代表が放送にて発表しました。無事に、全ての議案が承認され、本格的に後期の活動も進んでいきます。これからも全校生徒の理解と協力に期待しています。
11/20職員研修が行われました。
11/18(水)本校で職員研修が行われました。内容は、学校管理や事故防止に向けた内容で実施しました。桶川市教育委員会より指導者の方をお招きして、事例研修などを交えてご指導をいただきました。日々の業務を振り返る貴重な機会となりました。ありがとうございました。
11/19実力テスト(3年生)が行われました。
本日、3年生は実力テストを実施しました。定期テストとは違って、総合的な学力をみるテストとなります。出題範囲は現在までの学習内容で行っています。この結果は、生徒たちの学習に生かしていく他、進路指導の資料としても活用いたします。生徒たちの試験に臨む態度も、真剣な様子でした。
11/18ふれあい講演会(リモート)が行われました。
昨日(11/17火)、本校体育館にて「ふれあい講演会」が行われました。これは、生徒の将来の夢や希望を育み、キャリア教育の意義を踏まえて、進路意識の啓発を図ることをねらいとして実施しています。例年ですと、全校生徒を対象に、講師の方をお招きして行っていますが、今年度はコロナ禍により、3年生のみで、リモート方式による開催となりました。今年度の講師の方は、Jリーグ「大宮アルディージャ」のサブマネージャーの後藤雄一様にお願いいたしました。「夢をもつことの大切さ」という演題で、パワーポイントの資料を紹介しながら、リモートでご講演いただきました。会場には、チームのユニホームや、ボールやスパイクなど用具の見本を展示していただき、生徒の興味・関心を高めながらお話いただきました。夢をもちながら、自己の成長を目指していくことや、周囲の期待や応援を受け止めながら取り組んでいくことの大切さを教えていただきました。今回の講演会にあたり、選手のサイン入りユニホームやボールを学校に寄贈していただくなど、多くのご配慮もいただき深く感謝申し上げます。学校としても、生徒の生き方に示唆を与える教育活動を、引き続き進めてまいります。
11/17市長があいさつ運動にお見えになりました。
昨日(11/16月)、小野市長が朝のあいさつ運動にお見えになりました。先週(11/7土)実施した「50周年記念式典」のことについて、お褒めの言葉をいただきました。気温が低くなってきましたが、本日も活気のあるあいさつが交わされました。ご多用のところお越しいただきました市長様をはじめ、秘書広報課の方、桶川市教育委員会教育長職務代理者の皆様には、厚く御礼申し上げます。
11/16期末テスト(3年)が行われました。
本日から2日間、3年生の第2学期期末テストが行われています。進路指導の関係で、1,2年生よりも1週間早めに実施しています。(1,2年生は、11/26〔木〕27〔金〕の予定)大切な試験ということもあり、直前まで参考書などを片手に、準備している生徒が多く見られました。努力の成果が発揮できるよう祈っています。1,2年生もしっかりと準備を進めてもらいたいと思います。ご家庭でもご支援をよろしくお願いいたします。
11/16青少年健全育成市民大会表彰式について
11/15(日)、第33回桶川市青少年健全育成市民大会表彰式が、桶川市役所で行われました。本校生徒が、「私たちの主張作文コンクール」で優秀賞に輝き、表彰されました。コロナ禍のため、規模を縮小しての実施となりましたが、生徒の活躍が認められ、大変嬉しく思います。関係の皆様には厚く御礼申し上げます。
11/16アンサンブルコンテストが行われました。
11/15(日)に、令和2年度埼玉県アンサンブルコンテスト北部地区大会が、鴻巣市のクレア鴻巣で実施されました。本校からは、金管打楽器と木管の2チームが出場しました。金管打楽器は「ジークフリート」、木管は、「歌劇『五月の夜』より」という曲を演奏しました。前日には学校でリハーサルを行い、本番を迎えました。当日は、生徒たちも緊張する表情を見せていましたが、演奏後には、やり遂げた達成感が見て取れました。保護者の皆様にも、多方面からご支援いただきありがとうございました。なお、当日は、無観客での実施であったため、演奏中の様子はご紹介できませんがご了承ください。
11/13マロニエ学級歩行訓練が行われました。
本日、マロニエ学級は、11/26(木)・27(金)で行われる宿泊学習(長瀞げんきプラザ)に向けた歩行訓練を実施しました。上尾市の上平公園まで片道約4Kmの道のりを徒歩で往復しました。天候に恵まれ、無事終了することができました。上平公園で休憩している様子を紹介します。本番に向け、調理の仕方や交通手段などの事前学習を行っています。充実した体験学習となるよう準備を進めてまいります。
11/13シルバー人材派遣による除草が行われました。
11/10(火)にシルバー人材センターより、5名の方を派遣していただき、校地内の除草をしていただきました。今回が今年度最後ということででした。これまで、暑い時期なども環境整備ということでご尽力いただき、心より感謝申し上げます。おかげさまで、整備された学習環境で教育活動を実施できております。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
11/12学校ファーム(サツマイモ収穫)について
学校ファームでマロニエ学級が育てていたサツマイモの収穫を行いました。たくさん生い茂った葉っぱやつるを取り除き、土を掘り起こしたところ、見事に実ったサツマイモが数多く収穫されました。マロニエ学級の生徒たちもとても嬉しそうでした。作物を育てることをとおして、自然の恵みのありがたさを学ぶことができたと思います。学校ではこうした体験活動を、今後も大切にしていきたいと考えています。
11/11新人戦県大会(新体操・剣道)について
新人戦県大会の様子をご紹介します。10/31(土)熊谷スポーツ文化公園体育館にて、男子新体操の県大会が行われました。本校生徒が出場し、見事優勝を飾りました。緊張する中でも、躍動する演技を行い、頑張ってくれました。
また、11/5(金)上尾市の県立武道館にて、剣道の県大会が行われました。本校生徒が個人戦に出場しました。試合に臨む表情には、真剣さと緊張感がひしひしと伝わってきました。こうした生徒たちの活躍は、他の生徒たちの励みとなります。貴重な経験を、ぜひ仲間にも伝えてもらいたいと思います。