ブログ

学校日誌

12/10ピースキャラバン(3学年)が行われました。

 昨日(12/9)、第6校時に本校体育館で「ピースキャラバン」が行われました。これは、「戦争についてより深く学習し、平和に対する意識を高める」ことをねらいとして実施しています。本校では、昨年度から3年生を対象に行っています。桶川市役所の自治文化課の方にご尽力いただき、埼玉県平和資料館(東松山市)から講師の方をお招きして、ご指導をいただきました。戦時中の貴重な映像をもとに説明をしていただくとともに、当時の衣食住に関する品物等を展示していただきました。国民服や千人針、召集令状や当時の雑誌など大切な資料を多数用意していただき、講演の後にはそれらを見学させていただきました。生徒たちの感想からは、戦争の悲惨さを知ったこと、当時の生活が大変であったこと、平和の大切さを改めて実感したことなどが多く述べられていました。講師の方や本市の担当課の方をはじめ、関係の皆様に厚く御礼申し上げます。

12/9マロニエ職場実習(2年生)が行われました。

  先週の3年生に続き、12/7(月)~9(水)の3日間、マロニエ学級の2年生が、上尾市の社会福祉法人「ぷちとまと」という事業所で、職場実習をさせていただきました。お世話になりました事業所の関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。生徒たちは興味・関心をもって実習に臨み、作業の説明などを熱心に聞きながら取り組んでいました。

12/8修学旅行に向けた掲示物について(2年生)

 現在、2年生の廊下の掲示物は修学旅行に向けた内容になっています。1日目に訪れる奈良と、2,3日目に訪問する京都の見学地を生活班で分担して調べ学習を行い、掲示物として仕上げました。京都については、今後、班別行動で見学するコースを決定します。事前に歴史や文化を調べることで、古都への想いや、修学旅行への意欲が高まってくることを期待しています。併せて、安全に旅行できるよう引き続き、感染症への防止策等を講じながら取り組んでまいります。

 

12/7 PTA家庭教育学級が行われました。

 本日、2,3校時に本校会議室にてPTA家庭教育学級が行われました。今回は、「多肉植物寄せ植え」という内容で、講師の方をお招きし、約30名が参加して実施されました。PTA文化教養部の皆様には、事前の準備等で大変お世話になりました。多肉植物(たにくしょくぶつ)は、葉、茎または根の内部組織に水を貯蔵している植物の総称で、砂漠や海岸のような乾燥地帯に多く生育しています。講師の方に材料をご用意いただき、参加した皆さんが、思い思いに寄せ植えを行いました。どの作品も素晴らしいものに仕上がりました。今年の心身の様々な疲れが、多肉植物によってきっと癒されることでしょう。ご指導いただきました講師の先生と、役員の皆様に心より御礼申し上げます。

12/7図書室の掲示・配架について

 12月に入り、本校の図書室の掲示や配架も様変わりしました。クリスマスに関連した本が並べられ、廊下の掲示もそれに合わせて作られています。現在は「年末借りだめキャンペーン」ということで、12/21(月)までの期間中は、5冊まで何度でも返却・貸出ができます。生徒の皆さんには、まず図書室を訪れ、本を手に取ってもらいたいと思います。

12/4美術科「ランプ作品鑑賞会」について

 美術科の授業で、3年生が今学期に制作していた「ランプ」の作品鑑賞会が、各クラスで行われています。美術室を暗くし、何カ所かに設置された電源から各自が制作したランプを点灯し、お互いの作品の良いところを評価し合いました。色鮮やかに浮かび上がったランプは、とてもきれいで、生徒たちも満足そうでした。

12/4マロニエ職場実習が行われました。

 12/1(火)~3(木)の3日間、マロニエ学級の3年生が、上尾市の社会福祉法人「ぷちとまと」という事業所で、職場実習をさせていただきました。事業所の方から作業の方法を教わりながら、実習体験をしました。細かい作業なども集中して、一生懸命取り組むことができました。ご多用の中、お世話になりました事業所の関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。

12/3部活動による落ち葉掃きについて

 季節柄、校地内に落ち葉が多くなっています。清掃の時間にも掃き掃除を行っていますが、なかなか追いつきません。昨日の放課後と今朝、部活動の生徒たちが落ち葉掃きを実施してくれました。自主的に生活環境を整備してくれて大変嬉しく思います。再来週には、生徒会の主催で同様の活動があるようですので楽しみにしています。

12/3受験用写真撮影(希望者)が行われました。

 12/1(火)の午後、3年生の希望者を対象にした受験用写真撮影が行われました。現在、3年生は三者面談を実施しており、進路決定に向けた話し合いを行っています。今回撮影した写真は、受験票などに添付するものとして活用します。撮影前には、清潔感が出るよう服装や髪形を整える3年生の姿が見られました。

12/2研究授業(数学科)が行われました。

 昨日(12/1火)、1年生の数学科の研究授業が行われました。内容は、「比例と反比例」の題材で行われ、日常生活の場面で考えながら、変化の様子を比較し、比例の特徴を理解する学習でした。「スキー教室で1年生全員でウェーブをするときにかかる時間を求めよう」という課題に対して、表やグラフを作成し、比例の関係を見い出せたら、各自が色々な考え方で式を立て、解答を求めました。途中では、周囲の生徒と考え方を共有したり、代表者の発表を聞いて解き方を理解したりするなどして、学習を深めました。また、ICTを活用してグラフを見たり、実際にウェーブを行って検証したりするなど、生徒の興味・関心を高める工夫も行いました。