ブログ

学校日誌

12/9マロニエ職場実習(2年生)が行われました。

  先週の3年生に続き、12/7(月)~9(水)の3日間、マロニエ学級の2年生が、上尾市の社会福祉法人「ぷちとまと」という事業所で、職場実習をさせていただきました。お世話になりました事業所の関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。生徒たちは興味・関心をもって実習に臨み、作業の説明などを熱心に聞きながら取り組んでいました。

12/8修学旅行に向けた掲示物について(2年生)

 現在、2年生の廊下の掲示物は修学旅行に向けた内容になっています。1日目に訪れる奈良と、2,3日目に訪問する京都の見学地を生活班で分担して調べ学習を行い、掲示物として仕上げました。京都については、今後、班別行動で見学するコースを決定します。事前に歴史や文化を調べることで、古都への想いや、修学旅行への意欲が高まってくることを期待しています。併せて、安全に旅行できるよう引き続き、感染症への防止策等を講じながら取り組んでまいります。

 

12/7 PTA家庭教育学級が行われました。

 本日、2,3校時に本校会議室にてPTA家庭教育学級が行われました。今回は、「多肉植物寄せ植え」という内容で、講師の方をお招きし、約30名が参加して実施されました。PTA文化教養部の皆様には、事前の準備等で大変お世話になりました。多肉植物(たにくしょくぶつ)は、葉、茎または根の内部組織に水を貯蔵している植物の総称で、砂漠や海岸のような乾燥地帯に多く生育しています。講師の方に材料をご用意いただき、参加した皆さんが、思い思いに寄せ植えを行いました。どの作品も素晴らしいものに仕上がりました。今年の心身の様々な疲れが、多肉植物によってきっと癒されることでしょう。ご指導いただきました講師の先生と、役員の皆様に心より御礼申し上げます。

12/7図書室の掲示・配架について

 12月に入り、本校の図書室の掲示や配架も様変わりしました。クリスマスに関連した本が並べられ、廊下の掲示もそれに合わせて作られています。現在は「年末借りだめキャンペーン」ということで、12/21(月)までの期間中は、5冊まで何度でも返却・貸出ができます。生徒の皆さんには、まず図書室を訪れ、本を手に取ってもらいたいと思います。

12/4美術科「ランプ作品鑑賞会」について

 美術科の授業で、3年生が今学期に制作していた「ランプ」の作品鑑賞会が、各クラスで行われています。美術室を暗くし、何カ所かに設置された電源から各自が制作したランプを点灯し、お互いの作品の良いところを評価し合いました。色鮮やかに浮かび上がったランプは、とてもきれいで、生徒たちも満足そうでした。

12/4マロニエ職場実習が行われました。

 12/1(火)~3(木)の3日間、マロニエ学級の3年生が、上尾市の社会福祉法人「ぷちとまと」という事業所で、職場実習をさせていただきました。事業所の方から作業の方法を教わりながら、実習体験をしました。細かい作業なども集中して、一生懸命取り組むことができました。ご多用の中、お世話になりました事業所の関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。

12/3部活動による落ち葉掃きについて

 季節柄、校地内に落ち葉が多くなっています。清掃の時間にも掃き掃除を行っていますが、なかなか追いつきません。昨日の放課後と今朝、部活動の生徒たちが落ち葉掃きを実施してくれました。自主的に生活環境を整備してくれて大変嬉しく思います。再来週には、生徒会の主催で同様の活動があるようですので楽しみにしています。

12/3受験用写真撮影(希望者)が行われました。

 12/1(火)の午後、3年生の希望者を対象にした受験用写真撮影が行われました。現在、3年生は三者面談を実施しており、進路決定に向けた話し合いを行っています。今回撮影した写真は、受験票などに添付するものとして活用します。撮影前には、清潔感が出るよう服装や髪形を整える3年生の姿が見られました。

12/2研究授業(数学科)が行われました。

 昨日(12/1火)、1年生の数学科の研究授業が行われました。内容は、「比例と反比例」の題材で行われ、日常生活の場面で考えながら、変化の様子を比較し、比例の特徴を理解する学習でした。「スキー教室で1年生全員でウェーブをするときにかかる時間を求めよう」という課題に対して、表やグラフを作成し、比例の関係を見い出せたら、各自が色々な考え方で式を立て、解答を求めました。途中では、周囲の生徒と考え方を共有したり、代表者の発表を聞いて解き方を理解したりするなどして、学習を深めました。また、ICTを活用してグラフを見たり、実際にウェーブを行って検証したりするなど、生徒の興味・関心を高める工夫も行いました。

12/1生徒集会(生活委員会)が行われました。

 本日朝、本校体育館にて「生徒集会」が実施されました。生活委員会が担当し、各学年が委員会の取組等を分担して説明しました。1年生は「新しい服装の確認」、2年生は「放課後生活点検」、3年生は「チャイム前着席の呼びかけ」という内容でした。どの学年も、寸劇を取り入れたりやクイズ形式で説明したりするなど工夫して発表しました。学校の決まりやマナーを守って、お互いが生活しやすいように協力していきましょう。

11/30保健室掲示について

 現在、保健室の壁面には、歯の健康に関する掲示物が貼られています。虫歯の初期は見た目では気づきにくいことや、歯垢や歯肉炎について、磨きにくい奥歯への歯ブラシの使い方などを紹介しています。今年度は、コロナ禍により、各種健康診断が2学期の実施となってしまいました。治療勧告書を受け取られたご家庭は、早めに医療機関での受診をお願いいたします。

11/27マロニエ学級宿泊学習について(2日目)

 マロニエ学級の宿泊学習ですが、2日目の朝を迎えました。全員元気にラジオ体操や散歩に参加し、朝食を済ませました。今日は、「自然の博物館」を見学したり、長瀞駅周辺を散策したりする予定です。

11/26マロニエ学級宿泊学習について(1日目)

 本日から1泊2日で、マロニエ学級が宿泊学習を行っています。長瀞げんきプラザに泊まって、社会的な活動や自然体験などを行います。初日の今日は、電車に乗って長瀞まで向かい、岩畳や宝登山などを散策しました。夕方は、野外調理場でカレーライスを作る予定です。

11/26期末テスト(1,2年生)が行われました。

 本日から2日間、1,2年生の2学期期末テストが実施されています。3年生は進路の関係ですでに実施済みです。期末テストは、実施する教科が増えることから、生徒たちも準備が大変だったことと思います。努力の成果が結果に結びつくことを期待しています。朝晩が冷え込む季節となりましたので、試験勉強で風邪等をひかないようご家庭でもご配慮をお願いいたします。

11/25クラス別あいさつ運動が始まりました。

 昨日から、中央委員会による企画で「クラス別あいさつ運動」が始まりました。朝の8:00~8:10の時間帯で学級ごとに生徒が集まり、昇降口付近であいさつを行っています。順番は、3年生からスタートし、2年・1年と続いていく予定です。明るいあいさつを交わすことで、寒さを吹き飛ばし、諸活動に頑張ってもらいたいと思います。

11/24研究授業(理科)が行われました。

 11/20(金)に、1年生の理科の研究授業が行われました。学習内容は「光の性質」で、光が屈折する様子を実験で観察し、その規則性を見出すというものでした。教室内を暗くして実験を行うため、手順などは大型モニターを使用して映像で説明するなど、ICTを活用して行いました。生徒たちは、興味・関心をもって積極的に実験を行い、レポートにまとめて話し合いを行いました。

11/20後期生徒総会が行われました。

 昨日(11/19木)、後期生徒総会が行われました。前期と同様に放送により実施しました。議案は、前期生徒会の活動報告と、後期生徒会の活動計画(案)、生徒会規約の一部変更などについて審議しました。事前の学級討議で出された質問や意見に答えながら、各代表が放送にて発表しました。無事に、全ての議案が承認され、本格的に後期の活動も進んでいきます。これからも全校生徒の理解と協力に期待しています。

11/20職員研修が行われました。

 11/18(水)本校で職員研修が行われました。内容は、学校管理や事故防止に向けた内容で実施しました。桶川市教育委員会より指導者の方をお招きして、事例研修などを交えてご指導をいただきました。日々の業務を振り返る貴重な機会となりました。ありがとうございました。

11/19実力テスト(3年生)が行われました。

 本日、3年生は実力テストを実施しました。定期テストとは違って、総合的な学力をみるテストとなります。出題範囲は現在までの学習内容で行っています。この結果は、生徒たちの学習に生かしていく他、進路指導の資料としても活用いたします。生徒たちの試験に臨む態度も、真剣な様子でした。

11/18ふれあい講演会(リモート)が行われました。

 昨日(11/17火)、本校体育館にて「ふれあい講演会」が行われました。これは、生徒の将来の夢や希望を育み、キャリア教育の意義を踏まえて、進路意識の啓発を図ることをねらいとして実施しています。例年ですと、全校生徒を対象に、講師の方をお招きして行っていますが、今年度はコロナ禍により、3年生のみで、リモート方式による開催となりました。今年度の講師の方は、Jリーグ「大宮アルディージャ」のサブマネージャーの後藤雄一様にお願いいたしました。「夢をもつことの大切さ」という演題で、パワーポイントの資料を紹介しながら、リモートでご講演いただきました。会場には、チームのユニホームや、ボールやスパイクなど用具の見本を展示していただき、生徒の興味・関心を高めながらお話いただきました。夢をもちながら、自己の成長を目指していくことや、周囲の期待や応援を受け止めながら取り組んでいくことの大切さを教えていただきました。今回の講演会にあたり、選手のサイン入りユニホームやボールを学校に寄贈していただくなど、多くのご配慮もいただき深く感謝申し上げます。学校としても、生徒の生き方に示唆を与える教育活動を、引き続き進めてまいります。

 

 

11/17市長があいさつ運動にお見えになりました。

 昨日(11/16月)、小野市長が朝のあいさつ運動にお見えになりました。先週(11/7土)実施した「50周年記念式典」のことについて、お褒めの言葉をいただきました。気温が低くなってきましたが、本日も活気のあるあいさつが交わされました。ご多用のところお越しいただきました市長様をはじめ、秘書広報課の方、桶川市教育委員会教育長職務代理者の皆様には、厚く御礼申し上げます。

11/16期末テスト(3年)が行われました。

 本日から2日間、3年生の第2学期期末テストが行われています。進路指導の関係で、1,2年生よりも1週間早めに実施しています。(1,2年生は、11/26〔木〕27〔金〕の予定)大切な試験ということもあり、直前まで参考書などを片手に、準備している生徒が多く見られました。努力の成果が発揮できるよう祈っています。1,2年生もしっかりと準備を進めてもらいたいと思います。ご家庭でもご支援をよろしくお願いいたします。

 

11/16青少年健全育成市民大会表彰式について

 11/15(日)、第33回桶川市青少年健全育成市民大会表彰式が、桶川市役所で行われました。本校生徒が、「私たちの主張作文コンクール」で優秀賞に輝き、表彰されました。コロナ禍のため、規模を縮小しての実施となりましたが、生徒の活躍が認められ、大変嬉しく思います。関係の皆様には厚く御礼申し上げます。

11/16アンサンブルコンテストが行われました。

 11/15(日)に、令和2年度埼玉県アンサンブルコンテスト北部地区大会が、鴻巣市のクレア鴻巣で実施されました。本校からは、金管打楽器と木管の2チームが出場しました。金管打楽器は「ジークフリート」、木管は、「歌劇『五月の夜』より」という曲を演奏しました。前日には学校でリハーサルを行い、本番を迎えました。当日は、生徒たちも緊張する表情を見せていましたが、演奏後には、やり遂げた達成感が見て取れました。保護者の皆様にも、多方面からご支援いただきありがとうございました。なお、当日は、無観客での実施であったため、演奏中の様子はご紹介できませんがご了承ください。

11/13マロニエ学級歩行訓練が行われました。

 本日、マロニエ学級は、11/26(木)・27(金)で行われる宿泊学習(長瀞げんきプラザ)に向けた歩行訓練を実施しました。上尾市の上平公園まで片道約4Kmの道のりを徒歩で往復しました。天候に恵まれ、無事終了することができました。上平公園で休憩している様子を紹介します。本番に向け、調理の仕方や交通手段などの事前学習を行っています。充実した体験学習となるよう準備を進めてまいります。

 

11/13シルバー人材派遣による除草が行われました。

 11/10(火)にシルバー人材センターより、5名の方を派遣していただき、校地内の除草をしていただきました。今回が今年度最後ということででした。これまで、暑い時期なども環境整備ということでご尽力いただき、心より感謝申し上げます。おかげさまで、整備された学習環境で教育活動を実施できております。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

11/12学校ファーム(サツマイモ収穫)について

 学校ファームでマロニエ学級が育てていたサツマイモの収穫を行いました。たくさん生い茂った葉っぱやつるを取り除き、土を掘り起こしたところ、見事に実ったサツマイモが数多く収穫されました。マロニエ学級の生徒たちもとても嬉しそうでした。作物を育てることをとおして、自然の恵みのありがたさを学ぶことができたと思います。学校ではこうした体験活動を、今後も大切にしていきたいと考えています。

11/11新人戦県大会(新体操・剣道)について

 新人戦県大会の様子をご紹介します。10/31(土)熊谷スポーツ文化公園体育館にて、男子新体操の県大会が行われました。本校生徒が出場し、見事優勝を飾りました。緊張する中でも、躍動する演技を行い、頑張ってくれました。

 また、11/5(金)上尾市の県立武道館にて、剣道の県大会が行われました。本校生徒が個人戦に出場しました。試合に臨む表情には、真剣さと緊張感がひしひしと伝わってきました。こうした生徒たちの活躍は、他の生徒たちの励みとなります。貴重な経験を、ぜひ仲間にも伝えてもらいたいと思います。

11/10美術科掲示について

 現在、各学年の廊下に美術科の授業で制作した作品が掲示されています。三者面談等で学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。各自が工夫して、丁寧に取り組んだ様子が、作品から伝わってくる力作ばかりです。生徒たちには、互いの作品を鑑賞し合い、次の創作意欲へとつなげていってもらいたいと思います。

 

 

11/7創立50周年式典が行われました。

 本日、本校創立50周年記念式典が行われました。PTAによる実行委員会の皆様には、昨年度から多方面にわたりご準備いただき誠にありがとうございました。コロナ禍により、本来お呼びするべきご来賓の方々を制限して、実施させていただきました。その中で、桶川市長様、桶川市議会議長様、桶川市教育委員会教育長様には、ご多用のところご祝辞をいただき、厚く御礼申し上げます。式典は2部構成で挙行され、第2部は生徒会が進行しました。サプライズゲストとして、本校卒業生の本木雅弘様より、ビデオメッセージを送っていただきました。また、スローガンとキャラクターの表彰式では、小野市長様にもご協力いただくとともに、桶川市マスコットキャラクター「オケちゃん」にも登場してもらい、盛り上げていただきました。今年が桶川市市制50周年の年でもあり、共に歩んできた学校として大変ありがたく感じました。生徒による全員合唱や吹奏楽部の演奏も素晴らしいものでした。式典後には、全校生徒が廊下に並び、中学校生活の思い出の品をもって動画撮影を行いました。これも記念の1ページとなることと思います。今後とも、地域の皆様より応援していただける学校を目指してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

11/6生徒会ベルマーク回収について

 後期生徒会本部役員が、今週から毎朝、ベルマークの回収を昇降口前のロータリーで行っています。あいさつ運動をしながら、後期の本部役員の生徒が一生懸命に呼びかけている姿が印象的でした。文房具などについているベルマークが各家庭にある生徒の皆さんは、ぜひ協力をお願いいたします。一人一人の力は小さくても、全校生徒の力が合わさると、大きなものになると思います。まずは、身近な品物にベルマークがついているか確かめてみましょう。

11/5生徒集会(広報図書委員会)が行われました。

 本日朝、体育館にて生徒集会が行われました。広報図書委員会が担当でした。読書の秋ということで、10/27~11/9が今年の「秋の読書週間」となっています。読書活動への啓発として、パワーポントを使用して委員会の生徒たちが発表を行いました。本校生徒に貸し出している図書で多いものが「文学」(小説や物語)であることから、おすすめの小説や古典文学などが紹介されました。また、環境問題に関する書籍や埼玉県の推奨図書などの情報も伝えられました。最後に述べられた、「本はあなたの世界を広げる素晴らしいもの」という言葉がとても印象的でした。生徒の皆さんは、早いうちに一度、図書室を訪れてみてください。

11/4全校合唱練習が行われました。

 本日、6校時に体育館にて、全校合唱練習が行われました。今週末11/7(土)に行われる、本校の創立50周年記念式典で歌う合唱について全校生徒で練習と確認をしました。音楽の授業では、校内音楽会の合唱練習と並行して、この練習をしていましたので、全校生徒で合わせるのは今日が初めてでした。国歌斉唱、校歌斉唱、全員合唱「カンターレ」の3曲を練習しました。細かい確認を行い、本番に向けて仕上げていきたいです。生徒たちは、気持ちを込めて一生懸命に歌っていました。明日、もう一度練習を行って当日を迎えたいと思います。

10/31校内音楽会が実施されました。

 本日午後、本校体育館にて校内音楽会が実施されました。新型コロナ感染防止のため、学年ごとに実施し、保護者の参観も各家庭1名とさせていただきました。入替制となり、換気や消毒の時間も設定したため、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、おかげさまで無事に終えることができました。

 今回の音楽会のテーマは「百歌繚乱 届け想い! 響け歌声!~世界で1つのハーモニー~」でしたが、各学年、見事にねらいを達成し、素晴らしい歌声を披露してくれました。音楽会の取組を通して築き上げた仲間との絆を、今後の学校生活につなげてもらいたいと思います。

 また、今回の実施にあたり、本校PTAより、生徒全員にマウスシールドを寄贈していただき、保護者の駐輪場案内も行っていただきました。大変ありがとうございました。

10/31家庭教育学級開催のお知らせを配付しました。

 本日、本校PTA文化教養部の皆さんが、「家庭教育学級開催のお知らせ」の通知を配付してくださいました。日時は、12月7日(月)10:00~12:00、場所は本校体育館で実施します。内容は、「多肉植物寄せ植え」を行います。参加費は1,000円となります。参加を希望される方は、11月6日(金)までに担任まで申込書をご提出ください。新型コロナ感染防止策を講じて、多肉植物と親しみながら心を癒してみてはいかがでしょうか。皆様のご参加をお待ちしております。

10/30聖火ランナーのトーチが桶川に来ました。

 本日、桶川市役所の2Fスペースに、東京2020オリンピック・パラリンピック聖火ランナーのトーチが展示されました。本校の生徒が聖火ランナーに選ばれており、桶川市長と桶川市教育委員会教育長を表敬訪問し、トーチと一緒に記念撮影を行っていただきました。実際に走るのは来年に延期されましたが、輝くトーチを見ると、元気や勇気が湧いてきます。貴重な機会を設けていただきました関係の皆様に感謝申し上げます。

10/29音楽会リハーサル(1学年)が行われました。

 昨日(10/28水)、体育館にて1年生の音楽会リハーサルが行われました。中学校での初めての音楽会のため、移動の仕方やステージでの歌い方などをしっかりと確認しました。本番まで、残りわずかな日数となりましたが、最後まで各学級で仕上げてもらいたいと思います。

 また、マロニエ学級のベル演奏も本番に向けて頑張っています。楽譜を見ながら、自分が担当するベルをしっかり鳴らせるよう集中して演奏していました。保護者の皆様も、ぜひ楽しみにしていてください。

10/28市長があいさつ運動にお見えになりました。

 昨日(10/27火)、桶川市長が本校のあいさつ運動に参加してくださいました。登校する生徒たち一人一人にお声掛けいただきありがとうございました。生徒たちも嬉しそうな表情であいさつしていました。また、中央委員や学年委員の生徒や、生徒会本部役員たちにもねぎらいの声をかけていただき、感謝申し上げます。気持ちの良いあいさつがあふれる学校でありたいと考えています。

10/27全校朝会が行われました。

 本日体育館にて全校朝会が行われました。今回は「良い習慣」という内容で校長講話をしました。小さなことでもおろそかにせず習慣としている人やチームが、一番実力があり、本番でも確実に結果を残していることを説明しました。それは、習慣とするべきことは「楽しい」や「面白い」という価値観ではなく、「大切か」や「必要か」というものであり、それを受け身ではなく、習慣化することで真の力になるというものです。学校行事や部活動、学習などにおいて「良い習慣」を身に付けて結果を残せる人たちになってもらいたいと考えます。

 また、新型コロナウイルス感染防止や登下校の交通マナーなども、個々が当たり前のこととしてできるようになれば、身近な人々や地域の皆様から応援していただける学校になっていけることと思います。一人一人の生徒に意識してもらえるよう期待しています。

 また、今日から新しい体育委員長が全体の号令を行いました。緊張していましたが、大変立派に役目を果たしていました。生徒たちは無言入場・無言退場を徹底し、整列や講話を聞く態度も素晴らしかったと思います。その後、前体育委員長が、ねぎらいとアドバイスを伝えている様子を目にしました。先輩から後輩へ伝統が引き継がれる素晴らしい光景でしたので、付け加えてご紹介いたします。

 

10/26コキアが綺麗に色づきました。

 現在、正門入って左の「志を立つ」の石碑の前と、昇降口付近の校歌碑の前に植えた「コキア」が綺麗に赤く色づいています。植えた直後の緑色から徐々に赤く染まっていく様子を画像で紹介しますので、どうぞお楽しみください。なお、見ごろは今週いっぱい、音楽会までかと思います。学校付近にお越しの際は、ぜひご覧ください。

10/24学校応援団が行われました。

 本日、学校応援団の方々にお集まりいただき、校地内の環境整備をしていただきました。前回と同じように、部活動の生徒たちも大勢参加してくれました。また、生徒と保護者で参加してくださった親子の方もいらっしゃいました。ロータリーを中心とした枝の剪定や除草、落ち葉集めなどをしていただきました。また、来週以降に予定されている音楽会や50周年式典に向けて、駐輪場の整備や、花壇・プランターの花植えなども行っていただきました。おかげさまで、見違えるほどきれいになりました。整備された環境で、教育活動を行えることに心より感謝申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

10/23音楽会3年リハーサルについて

 昨日(10/22)、音楽会の3学年リハーサルが体育館にて行われました。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、当日は学年ごとの発表となることから、1,2年生が3年生の演奏を見学しました。例年では、上級生の合唱の姿に圧倒され、次年度に自分たちが目指すべき姿を学ぶことができますが、今年はそれができないため、急きょ設定されたものです。先輩の歌声を聴いた1,2年生たちの感想には、合唱の素晴らしさはもちろんですが、表現力の豊かさや、学級が一つになって真剣に取り組む姿勢など、多くのことを学んだことが述べられていました。上級生から下級生へと受け継がれる伝統の大切さを、改めて感じました。今回、多くのことを感じ取った後輩たちも、素敵な演奏を目指してさらに頑張ってくれるものと期待しています。

 

10/23壮行会・音楽会激励会が行われました。

 10/20(火)の朝会で、新人戦県大会の壮行会と音楽会に向けた激励会が本校体育館で行われました。新人戦については、すでに競技が行われている陸上部と水泳部からは、大会の結果報告と次に向けた目標などが述べられました。これから試合に臨む剣道部からは、「気持ちで負けないよう本番のつもりで練習に取り組む」という意気込みが述べられました。生徒会長からは、「全校生徒がサポーター」という表現でエールが送られました。音楽会の実行委員長からは、コロナ禍での実施であることから。「今までになかったような音楽会に」「みんなで壁を乗り越えて」というキーワードが挙げられました。こうした代表者からの言葉を受け、全校生徒がその思いに共感して、自分たちの取組につなげっていってもらいたいと考えています。

10/22総合的な学習の時間の掲示物について

 本校では、「総合的な学習の時間」で生徒が調べ学習を行い、模造紙にまとめて発表しています。例年では、全校で展示発表会を開催し、互いの作品を鑑賞していますが、今年度は学年ごとにクラス発表会を行いました。現在2年生の廊下には、学級で優秀な作品と評価された作品が掲示されていますので紹介します。2年生は、大きなテーマが「職業について」となっており、生徒一人一人が興味を持った職業について、主な仕事内容やその職業に就くまでの道のりなどを紹介しています。授業を通して、働く意義などを学び、望ましい職業観を身に付けてもらえたらと考えています。

10/21南部テスト・確認テストが行われました。

 本日、3年生は南部校長会テストを、1,2年生は確認テスト(実力テスト)を実施しました。普段の定期テストとは違った形で、生徒たちの学習状況を把握します。結果については、個々の生徒の学力を確認するとともに、学年全体の学習状況をみて、今後の授業改善等につなげてまいります。また、3年生については、進路指導の資料としても活用します。生徒たちは、真剣に、そして集中して問題にあたっていました。日頃の成果が発揮されることを期待しています。

10/21音楽会ポスター掲示について

 校内音楽会まで9日となりました。音楽室前の廊下には、今年のクラス曲のポスターが掲示されています。本校では、各学級の合唱曲の曲想やイメージなどを表現するポスターが、毎年恒例で作成されています。音楽会当日には体育館にも掲示されますので、保護者の皆様もぜひご覧ください。今年度の作品も、どれも力作ぞろいで素晴らしいと感じました。ますます本番の合唱が楽しみです。

10/20図書委員会おすすめの本について

 現在、本校図書室には、前期の図書委員によるおすすめの本が配架されています。各学級の廊下の壁面にも、関連する本の紹介ポスターが掲示されています。中間テストが終わり、読書の秋ということで、生徒の皆さんは、ぜひ時間を見つけて図書室に足を運んでみてください。素敵な本との出会いが待っているかもしれませんね。

 

10/19駅伝班大会が行われました。

 本日、埼玉駅伝大会北足立北部班予選が、熊谷スポーツ文化公園にて実施されました。本校からは、女子1チーム、男子2チームが出場しました。当日を迎えるまでに、選手たちは限られた練習時間の中で一生懸命に準備をしてきました。本番では、個々の選手が持てる力を十分に発揮して、襷を繋ぎました。チームごとに設定した目標を、それぞれが達成することができました。今回は無観客試合ということで、保護者や地域の皆様には応援していただくことができず申し訳ありませんでした。サポートメンバーも含めて、桶川東中学校の代表として皆が頑張ってくれたことをご報告いたします。

 

10/16中間テストが行われました。

 本日、全学年で2学期の中間テストが実施されました。テスト直前まで、教科書や資料集、ワークなどを確認して臨む生徒たちの様子が見られました。試験中には、真剣に問題を解く姿がありました。各ご家庭でも、今日までの準備のために色々とご支援をいただいたことと思います。多くの生徒たちに、努力の成果が見られることを願っています。

10/16駅伝班大会に向けて

 埼玉駅伝大会の北足立北部班予選が、10/19(月)に熊谷スポーツ文化公園で実施されます。これまで、候補選手が練習に取り組んできましたが、メンバーが発表され、本番に向けて最後の調整を行っています。学校の代表として、高い意識をもって走る姿に、とても素晴らしいと感じました。当日までに、心と体のコンディションを整え、仲間と共に襷を繋いでもらいたいと期待しています。

10/15進路保護者会(3年)が行われました。

 本日、本校体育館で、第2回進路保護者会が行われました。3年生の生徒も同席して実施しました。内容は、進路決定に向けての今後のスケジュールや手続き等について、説明を行いました。ご多用の中、保護者の皆様には、多数ご来校いただきまして誠にありがとうございました。当日欠席された方にも、資料を配付いたしましたので、ご不明な点等ございましたら担当学年までご連絡ください。生徒一人一人の進路実現に向けて、ご家庭と連携させていただきながら、全職員で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願い致します。

 

10/15総務会メンバーによる除草作業について

 新しい生徒会本部役員と、各種委員会の委員長で構成されている「総務会」のメンバーが、朝の時間に除草作業を行いました。今後計画している「クラス別除草」に向けての活動です。生徒自身が学習環境を整備することの大事さを考えてくれることは、大変意義深いことと思います。学校生活が、整った潤いのある環境のもとに送れるよう、学校としても取り組んでまいります。

10/15新しいALTの先生がお見えになりました。

 英語科の授業の充実のため、桶川市教育委員会よりALT(英語指導助手)の先生を派遣していただいています。先週の金曜日から、新しい先生が本校にお見えになりました。生徒の皆さんには、積極的にコミュニケーションを図って、英会話の楽しさを学んでもらいたいと思います。より多くの機会を持つことで、英語に親しみ、会話のスキルが向上すると考えています。ALTの先生には、本校の生徒をどうぞよろしくお願い致します。

 

10/14学年朝会&音楽会リハーサルが行われました。

 本日、1,3年生の学年朝会、2年生の音楽会リハーサルが行われました。学年朝会では、音楽会実行委員などのリーダーから各学級の現状や課題、今後に向けた抱負などが述べられました。

 2年生のリハーサルでは、どれだけ本番の意識を持って臨めるかという学年主任の言葉を受けて、生徒たちの真剣な態度で取り組む様子が見られました。

 音楽は芸術であり、これで完成、満足ということはありません。音楽科の授業を中心にこれから仕上げていく内容はあるかと思いますが、本気になるのに早すぎるということはないはずです。クラスメイトが心を一つに全力で歌う姿が、観客の皆さんの胸を打つのだと思います。どのクラスもぜひ頑張ってください。

 また、今回の音楽会と50周年式典に向けて、本校PTAよりマウスシールドを寄贈していただきました。今回のリハーサルでも使用させていただきました。感染リスクを軽減しながら、できるだけ充実した合唱にしたいと考えております。ご支援に心より感謝申し上げます。

10/14掲示板(10月)について

 昇降口前と西門付近の掲示板ですが、10月のものに更新されました。毎月、本校芸術部の部員が制作しています。今回は、10月ということで、ハローウィンをイメージした作品と、秋の紅葉をイメージした作品となっています。お近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

10/13教育委員会の学校訪問がありました。

 昨日(10/12月)、教育委員会の学校訪問が行われました。県及び桶川市より指導者の皆様をお招きし、本校の教育活動についてご指導をいただきました。公開授業では、道徳・学級活動・総合的な学習の時間について参観していただきました。生徒たちは、意欲的に学習活動に取り組み、活発に発言したり、話し合ったりする様子を見せていました。授業後の研究協議会では、全体会で本校の教育活動全般についてご指導をいただき、分科会で各授業内容について、教員が個々にご指導をいただきました。ご指導いただいた内容を、今後の教育活動に活かしてまいります。誠にありがとうございました。

10/12新人戦県大会(陸上競技)について

 10/9(金),10(土)の2日間で、新人体育大会県大会(陸上競技)が熊谷スポーツ文化公園の陸上競技場で行われました。本校からは、女子100mH、2年女子100m、4×100mリレーの種目で選手が出場しました。結果は、100mH第1位、2年女子100m第1位、4×100mリレーが第4位、総合でも第2位という成績を残すことができました。台風の影響で、天候不順であり、新型コロナウイルスの関係で色々な制限がある中、生徒たちは大変良く頑張ってくれました。保護者の方にも遠方より応援に駆けつけていただき感謝申し上げます。

10/9池情報(続報)について

 先日、ご紹介した本校の池ですが、学校応援団の方に看板を設置していただいたり、新たにメダカや水草を増やしていただいたりしました。看板は、池のことをよく知らない1年生に向けて、この池が本校第8回卒業生により卒業記念として設置されたことや、池の中には金魚・メダカのほか、フナやタナゴ、ドジョウなどが泳いでいることなどが説明されています。生徒の皆さんや地域の皆様には、時間のある時にぜひ看板にも目を向けていただきたいと思います。学校応援団の方には感謝申し上げます。

10/9総合的な学習の発表会について

 昨日(10/8木)、第3学年で、「総合的な学習の時間」の学級内での発表会が行われました。総合的な学習の時間では、学年ごとに大きなテーマがあり、生徒個人は、関連する内容でテーマを決め、調べ学習を行っています。発表会では、制限時間2分間の中で、模造紙にまとめた内容をプレゼンテーションして級友に伝えていました。挿絵や写真などを用意して発表する生徒や、身振り手振りでポイントを強調する生徒など、様々な工夫が見られました。また、発表を聞いて、相互に評価を行い、仲間の良い面に気付いたりや視野を広げたりしてすることも行っています。

 他の学年でも同様の取組を実施しています。ご家庭でも、お子様がどんな内容で調査・研究を進めたのか話題にしていただけたら幸いです。

 

10/8国語科研究授業が行われました。

 昨日(10/7水)、国語科の研究授業が行われました。内容は、地球環境の問題を扱った説明文を学習した後、生徒自身が作成した新聞を小グループで相互に評価するというものでした。評価の観点は、「見出しの工夫」「レイアウト」「社説等の内容」などで実施しました。互いの作品をじっくりと読み合い、評価の観点に照らしながら、良い面や工夫点などを認め合いました。生徒たちは新聞づくりに意欲的に取り組み、真剣に仲間の作品の内容を読み合っていました。

10/8シルバー人材センターによるトイレ清掃について

 昨日、シルバー人材センターより5名の方を派遣していただき、校舎内のトイレ清掃を行っていただきました。普段行き届かないような細かい箇所も丁寧に掃除していただきました。生徒たちもきれいになったトイレで気持ちよく生活できることと思います。大変ありがとうございました。

10/7マロニエ学級合同学習会について

 昨日(10/6火)、桶川西中学校を会場にして、市内の特別支援学級の「合同学習会」が行われました。会場校の桶川西中学校の生徒が進行をしてくれました。ソーシャルディスタンスに注意しながら、レクリェーションなどの交流を深めました。今年度初の合同学習学習ということで、本校生徒も最初は緊張していましたが、少しずつ慣れてきて、笑顔で活動していました。実施にあたり、関係の皆様には厚く御礼申し上げます。

10/6全校朝会が行われました。

 本日、全校朝会が体育館で実施されました。入退場や整列の態度は、今回も非常に立派でした。今日の校長講話では、後期の生徒会・委員会、部活動等で代替わりし、新たなリーダーの活躍を期待して、「やる気を引き出すモチベータ―」という話をしました。集団のモチベーションを高め、前向きな雰囲気にさせる「モチベータ―」の特徴を紹介しました。「成功をイメージさせること」「率先して実行すること」「相手を信頼すること」「ポジティブな雰囲気を作ること」「発言に一貫性を持たせること」というポイントについて説明しました。リーダーだけでなく、ムードメーカーとして仲間の活躍にも期待しています。諸活動や各行事の様々な場面で、そうした人が多く見られることを願っています。

10/6 学校応援団

10月3日(土)学校応援団の皆様や保護者の皆様、そして部活動の参加で、校内外の環境整備がありました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

10/5本校の池情報(続報)

 本校の昇降口前にある池ですが、学校応援団の方にいつもお世話になっております。今回は、周辺の雑草を刈っていただき、新たに金魚をたくさん放流していただきました。本校生徒はもちろん、保護者や地域の方々、練習試合等でお見えになった他校の生徒や保護者の皆さんも、池をのぞき込んでは楽しまれています。大変ありがとうございました。

10/2表彰集会が行われました。

 本日、表彰集会が体育館で行われました。全校生徒が集合するのは今年度初めてでした。本校では体育館へは無言入退場を行っており、生徒間の距離に注意しながら実施しました。今回の表彰は、夏休み等で行われた各スポーツ団体主催の大会と、新人体育大会班予選の入賞者を対象に行われました。表彰された生徒は、嬉しそうに壇上で賞状を受け取っていました。今後も、様々な分野で成果が認められるよう期待しています。

 また、昨日から音楽の教員が新たに赴任しましたので、紹介を兼ねて生徒たちへあいさつをしました。校内音楽会や50周年記念式典等に向けて、一緒に学習を頑張っていきましょう。

10/1前期生徒会「感謝のあいさつ週間」について

 明日の放課後に、後期の生徒会・中央専門委員会の活動が予定されており、活動が2年生中心に切り替わります。そのため、前期生徒会本部役員や中央専門委員会の委員長を中心に「感謝のあいさつ週間」が今週行われています。あいさつが活発化し、より良い学校となり、地域からも応援していただけるよう、これまで3年生のリーダーたちは継続して取り組んでくれていました。その集大成として、一週間、昇降口前で元気に挨拶運動を実施しました。生徒会活動に協力してくれた全校生徒への感謝と、後期生徒会へのエールが込められたものであると感じました。こうした活動が、後輩たちにもしっかりと受け継がれ、伝統となってくれることを願います。前期生徒会の皆さん、大変お疲れさまでした。そして、ありがとう。

9/30新人戦(5日目・水泳)について

 新人戦班大会の5日目の様子をお伝えします。本日は、雨天順延していた野球部の試合が行われました。選手たちは、精一杯の声を出しながらはつらつとしたプレーを魅せてくれました。
 また、水泳は9/9,10の2日間で、県大会が行われました。本校からは2名の生徒が参加し、それぞれ見事に入賞しました。コロナ禍により、職員が参観できませんでしたので、賞状を手にした様子を紹介します。おめでとうございました。
 保護者の皆様には、生徒の体調・健康管理や温かい励ましをいただきありがとうございました。応援にお越しいただくことができず大変申し訳ありませんでした。また、本校PTAより、消毒剤等を支援していただき、この場をお借りして感謝申し上げます。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

9/29新人戦(4日目)について

 新人戦の4日目(9/28)の様子をお伝えします。台風の影響で、雨天順延となっていた種目や、個人戦などが途中打ち切りとなっていた種目等が行われました。天候に恵まれ、爽やかな秋晴れの中、生徒たちは一生懸命にプレーしていました。練習の成果を発揮し、チームワークで仲間を励まし合い、気持ちの良い姿が多く見られました。明日、最終競技の野球が実施される予定です。

 

9/29吹奏楽部「お披露目会」が行われました。

 9/26(土)に、本校体育館にて、吹奏楽部の「お披露目会」が行われました。今年は、新型コロナウイルスの関係で、1学期に行われる予定だったコンサートやコンクールが中止となってしまい、保護者の皆様に演奏を見ていただく機会がほとんどありませんでした。特に、代替わりした1,2年生での演奏は今回が初めてです。曲は、映画『メリー・ポピンズ』の、「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を披露しました。1年生たちも、この数カ月で一生懸命練習をした成果を、緊張しながらも発揮できたようです。保護者の皆様には、休日の中、また足元の悪い中ではありましたが、多数お越しいただき大変ありがとうございました。生徒たちの大きな励みになったことと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。

9/28新人戦(3日目)について

 新人戦の3日目もあいにくの天候で、種目によっては延期や途中中断の措置をとるものがありました。本校の生徒は、屋外の3種目で出場しました。グランドコンディションは万全ではありませんfでしたが、その中で一生懸命競技し、頑張ってくれました。自己の記録を更新した選手もいました。また、応援席から拍手などで応援する下級生の姿も印象的でした。まだ実施できていない種目などは、来週実施の予定です。今後も、紹介してまいります。

 

9/26新人戦(2日目)について

 新人戦の2日目(8/25金)は、屋外種目もいくつか行われました。しかし、天候の関係で途中で打ち切りとなった種目もありました。26日(土)や28日(月)に行われる種目もありますので、引き続き、ご紹介いたします。2日目の本校の生徒たちも、全力で競技し、頑張る姿を各会場で見せてくれました。

9/25新人戦(1日目)について

 昨日、9/24(木)から新人体育大会北足立北部班予選が始まりました。台風の影響で、初日は屋内競技のみの開催となりました。屋外競技は、本日も延期や途中中断などの措置がなされ、明日や月曜日に順延した競技もあります。1日目の種目の生徒たちは、持てる力を存分に発揮し、一生懸命のプレーを魅せてくれました。明日以降も、様子をご紹介いたします。

9/24図書室情報について

 図書室の配架が模様替えをしましたのでお知らせします。9月の学校だよりに、語彙力(ごいりょく)の話を載せさせていただきましたが、それを受けて、「言葉の世界へようこそ」と題して、日本語に関連する蔵書を特集して配架していただきました。各種辞典や辞書作りを題材にした小説など、日本語に興味・関心が持てるような本を揃えていただきましたので、生徒の皆さんは一度手に取ってみてください。また、カウンター付近には、図書だより9月号のクイズとなっていた作家の本が並べられています。こちらもぜひ注目してみてください。

 

9/23生徒会本部役員任命式が行われました。

 先週9/18(金)放課後に、生徒会本部役員任命式が行われました。過日行われた、立会演説会の後の選挙で後期の本部役員となった7名に任命証を授与しました。本来であれば、体育館で全校生徒の立会いの下で実施するものですが、放送により行い、任命証は校長室にて授与しました。新役員の皆さんには、生徒会活動の更なる発展のために活躍してくれることを期待しています。全校生徒の皆さんには後期生徒会活動に対して、理解と協力をお願いします。

9/17立会演説会が行われました。

 昨日(9/16水)、後期生徒会役員選挙のための立会演説会が行われました。新型コロナ感染防止のため、学年ごとに体育館に集まり、VTRによる演説を聞いて投票を行いました。桶川市役所より、投票箱等をお借りし、厳正な選挙を実施しました。候補者たちは、各自の想いや覚悟をを力強く語ってくれました。どの学年の生徒たちも、本校生徒会活動がより良く発展するようにと真剣に参加し、責任ある一票を投じてくれたことと思います。準備・運営にあたっては、選挙管理委員会の生徒が活躍してくれました。

 

9/16南部中学校長会テスト(3年)が行われました。

 本日、第1回目の「南部中学校長会テスト」が行われました。対象は3年生となります。例年ですと、第1回目は8月下旬に実施されていましたが、休業期間も考慮し、9月の実施となりました。国・数・社・理・英の5教科の実力テストとなります。この結果は、個々の生徒の学力の分析をしたり、進路指導の資料としたりして有効に活用いたします。生徒は、真剣な様子で問題を解いていました。このテストは、今後、10月と1月に2度実施いたします。3年生は、ぜひ頑張ってください。